- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

錦織出場 IPTL独自ルールとは

2016年12月2日(金)から4日(日)の3日間、さいたまスーパーアリーナにて開催される世界が注目するテニス国際大会「Coca-Cola INTERNATIONAL PREMIER TENNIS LEAGUE presented by Qatar Airways(コカ・コーラ インターナショナル・プレミア・テニス・リーグ)」(以下、Coca-Cola IPTL)の、大会ルールが発表された。

「Coca-Cola IPTL」は1セット6ゲーム先取による5セットマッチの団体戦。男子シングルス・女子シングルス・男子ダブルス・ミックスダブルス・男子レジェンドシングルスを1セットずつ行い、開催国チームがこの試合順を決めることができる。

勝敗は5セット間で獲得したゲーム数の合計で決まる。各セット、1度だけ選手交代が可能で、ゲーム中にコーチングタイムアウトを取ることが可能。リターンゲームでは1セットに1回だけポイントが2倍になる「コカ・コーラパワーポイント」や、同点の際はタイブレーク方式で勝敗を決する「シュートアウト」などIPTL独自のルールで会場を盛り上げる。

コート内外の選手が一体となって戦うことができるため、今までにない「団体戦」ならではの醍醐味を味わえるルールとなっている。

日本をホスト国とする「JAPAN WARRIORS」は2年連続で参戦。昨年に引き続き、錦織圭奈良くるみといった日本の男女両エースや、レジェンド枠としてF・ゴンサレス(チリ)、元世界ランキング1位のM・サフィン(ロシア)や、Coca-Cola IPTL初参戦のM・ヒンギス(スイス)、ダブルス元世界ランク3位の実力を持つJJ・ロジェール(アンティル)が所属する。


=================

【大会ルール】

○リーグ戦
各チームはそれぞれの開催国においてIPTL独自のラウンドロビン方式(リーグ総当たり)にて試合を行う。ラウンドロビン終了時に上位の2チームが決勝へと進み、その勝者がIPTLの優勝チームとなる。

○リーグ戦順位のつけ方
ラウンドロビンでの獲得ポイントにより順位を決定する。ポイントは、以下のように与えられる。
・勝利の場合:3ポイント
・合計20ゲーム以上獲得して負けた場合:1ポイント

獲得ポイント数が並んだ場合、以下の方法で順位を決定する。
・直接対決の結果
・直接対決での獲得ゲーム数
・勝利した試合の最大ゲーム差
・コイントス

○試合フォーマット
男子シングルス・女子シングルス・男子ダブルス・ミックスダブルス・男子レジェンドシングルスの各種試合を1セットずつ行い、その獲得合計ゲーム数で争う5セットマッチ。開催国チームが下記5種の試合順を決めることができる。それ以外の2チームはコイントスによって試合順を決める権利を決定する。

○選手交代
・各セットにおいて1度だけ選手の交代が認められる。
・ダブルスの場合、他のダブルス、シングルス、レジェンド選手との交代が可能。
・シングルスの場合、他のシングルス、ダブルス選手との交代が可能。
・レジェンドシングルスの場合、他のレジェンド選手とのみ交代が可能。
・怪我などで交代可能な選手がいない場合、そのセットは負けとなり、勝ったチームはそのセットにおいて6ゲームを獲得する。ただし、負けたチームにもそれまでに獲得したゲームは加算される。

○得点方法
・サービスにおけるレットは適用しない。
・アドバンテージ方式は適用しない。
・6ゲーム先取の5セットマッチ。ゲームカウント5-5になった際はシュートアウトを適用する。

・5セットマッチ後、合計獲得ゲーム数が多いチームがその試合の勝者となる。

・スーパーシュートアウト
5セットが終了した時点で2チームの獲得したゲーム数の合計が並んだ場合、スーパーシュートアウトを行い、勝者を決める。
出場選手は、開催国チームもしくはコイントスの勝利チームのキャプテンが決定する。
10ポイント先取のタイブレーク方式。タイブレークのカウントが9点で並んだ場合は、デュースにはならず次の10点目を取ったチームがそのセットを制する。

○シュートアウト
ゲームカウントが5-5のとき、7点先取のタイブレーク方式で勝敗を決める。
タイブレークのカウントが6点で並んだ場合は、デュースにはならず次の7点目を取ったチームがそのセットを制する。(ゲームカウントは6-5となる)

○最終セット(第5セット)の特別ルール
最終セットを獲得したチームがその時点で負けている場合、相手チームと獲得合計ゲーム数が並ぶまでそのセットを続けることができる。獲得合計ゲーム数が相手チームと並んだ場合は、スーパーシュートアウトを行って勝敗を決める。ただし、相手チームが1ゲームを獲得した時点で相手チームの勝利が決定する。最終セットの出場選手が続けてプレーする。

○コカ・コーラ パワーポイント
・レシーバーの選手は次のプレーで取得する得点が倍になる、コカ・コーラパワーポイントを行使することができる。
・コカ・コーラ パワーポイントは各チーム、1セット・スーパーシュートアウトにつき1回まで行使できる。

○コーチングタイムアウト
各チーム、各セットにつき1回50秒以内のコーチングタイムアウトをいつでも使用できる。
※50秒の内訳:タイムアウト20秒、ベースラインに戻る時間:10秒、サービスの準備時間:20秒。
※審判は、20秒経過後にコールする。

○ショットクロック
以下のショットクロック(時間制限)を設けている。
・サーブは20に行うこと。
・コートチェンジは90秒以内に行うこと(サーブまでの20秒を含む)。
・セット間の休憩は3分間。
・コーチングタイムアウトは50秒以内に行うこと(詳細は上述の通り)。
時間切れになった場合はポイントを失うことになる。

○コートチェンジ
試合開始から3ゲーム後に選手はコートチェンジを行い、その後は2ゲームごとに交代する。
90秒以内に行うこと(ショットクロック適用)。

○ニューボール
セットごとにニューボールが提供される。セットの途中でのボール交換は認められていない。

○コイントス
・開催国チームもしくはコイントスの勝者が、サービス権を選択する。ただしこのコイントスは事前に非公開で行われる。
・開催国チーム以外の対戦でスーパーシュートアウトが行われる場合、コイントスの勝利チームが出場選手を、もう一方のチームがサービス権もしくはコート選択権を選択する。この場合のコイントスは公開で行われる。

○試合結果の調整
・合計実施試合数が多いチームが発生した場合、該当チームは全てのチームとの対戦後、1試合分の結果を最終結果から差し引く。
・その場合、相手チームにはその差し引きは適用されない。

=================






■関連ニュース■ 

・錦織ら参戦 IPTL関東初上陸
・IPTL 錦織チームに複元3位参戦
・錦織らIPTL 来日予定選手発表
(2016年11月13日0時53分)

その他のニュース

9月9日

大坂なおみ 日本代表戦を欠場 (17時24分)

日本vsドイツ 錦織圭ら両国に選手変更  (16時20分)

バナナ貰える!団体戦が開催 (16時18分)

ボール貰える!団体戦が開催 (16時06分)

38歳ジョコビッチ 世界4位に浮上 (10時34分)

大坂なおみ 最終戦出場に可能性 (9時48分)

世界7位 今季終了でジャパンOPも欠場 (7時59分)

9月8日

内田海智 接戦の末に惜しくも準V (18時49分)

錦織圭 世界93位に後退、欠場続く (18時12分)

大坂なおみら 日本勢世界ランク (17時12分)

錦織圭 デ杯・ジャパンOP欠場 (16時22分)

内山靖崇 ストレート負けで準V (13時34分)

アルカラスとシナー 四大大会を支配 (12時41分)

大坂なおみ 全米OP4強でTOP15復帰 (11時44分)

【40歳以上限定】ダブルス大会開催 (11時35分)

【平日】シングルス大会開催 (11時33分)

【40歳以上限定】混合ダブルス大会開催 (11時32分)

全米OP2度目V「夢のよう」 (10時35分)

全米OP連覇ならず「僕より彼が上」 (9時27分)

連覇逃し1年3ヵ月ぶり世界2位に陥落 (7時40分)

四大大会6勝目で世界1位返り咲き (7時16分)

アルカラス 頂上決戦制し全米OP優勝 (6時31分)

【1ポイント速報】シナーvsアルカラス (5時59分)

小田凱人「車いすテニスで億稼ぐ」 (5時51分)

9月7日

全日本ジュニアU18 優勝者決定 (12時42分)

全日本ジュニアU16 優勝者決定 (12時31分)

1年ぶり四大大会V「乗り越えた」 (10時14分)

四大大会で2大会連続準V「辛い」 (8時17分)

全米OP連覇「今年は大変だった」 (7時40分)

世界1位 全米OP2連覇達成 (6時52分)

【1ポイント速報】サバレンカvsアニシモワ  (5時13分)

上地結衣 逆転勝ちでV「苦戦した」 (5時01分)

小田凱人 快挙V「想像していた」 (4時17分)

小田凱人 男泣き、死闘制し偉業達成 (2時52分)

小田凱人 生涯ゴールデンスラム達成 (2時21分)

上地結衣 8年ぶり全米OP制覇 (1時43分)

【1ポイント速報】小田凱人vsフェルナンデス (0時01分)

9月6日

決勝は再びシナーとアルカラス (13時55分)

シナー 17年ぶり全米OP連覇に王手 (11時57分)

ジョコ「来年も全ての四大大会に」 (9時10分)

【1ポイント速報】全米OP男子準決勝  (8時25分)

小田凱人 四大大会複で悲願の初V (7時45分)

松岡星空 全米OP車いすJr複V (7時31分)

アルカラス ジョコ破り全米OP決勝へ (6時46分)

ジョコビッチ 全米OP決勝進出ならず (6時42分)

上地結衣 10度目の全米OP決勝進出 (6時24分)

小田凱人 生涯ゴールデンスラム王手 (5時13分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!