- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

ティエム棄権でデルポ8強

デル=ポトロ、ティエム
(左から)デル=ポトロとティエム
画像提供: tennis365.net
テニスの全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)は5日、男子シングルス4回戦が行われ、度重なる手首の手術を乗り越えて復帰を果たしたJ・M・デル=ポトロ(アルゼンチン)が準々決勝進出を決め、1991年のJ・コナーズ(アメリカ)以来となる最も低いランキングでの8強入りを果たした。

>>全米オープン対戦表<<

この日の試合では第8シードのD・ティエム(オーストリア)と対戦したデル=ポトロだったが、6-3, 3-2とリードしたところで膝を負傷したティエムは試合続行が不可能となり、わずか72分でゲームセットとなった。

当時39歳だったコナーズは、キャリア終盤を迎えていたため、大きくランキングを落としていながらも準々決勝へ駒を進めた。27歳のデル=ポトロの場合は、両手首の複数回に及ぶ手術で2年以上のツアー離脱を強いられたため、現在はランキングを落としている。

しかし、いずれの物語もその勝ち上がりで会場のフラッシング・メドーへ詰めかけたファンを大いに沸かせ、2009年の全米チャンピオンであるデル=ポトロは、その時の勝利を思い出させるものとなっている。唯一、その時と違うのはまだ接戦となるマラソン・マッチに直面していない。

今大会直前に出場したリオデジャネイロ・オリンピック1回戦でN・ジョコビッチ(セルビア)を下してそのまま勝ち上がり、見事銀メダルを獲得する活躍を見せた。そのため、連戦の疲れが残っているデル=ポトロにとっては、この日の勝利は喜ばしい結果となった。

第2セットの第5ゲームが終わるとティエムはトレーナーを要求し、右膝に治療を施した。そしてコートへ戻るもわずか1ポイント戦っただけで、試合続行不可能と決断を下した。

デル=ポトロ自身もトレーナーから右肩にマッサージを受けていたが、その後は変わらぬサービスゲームを展開し、第2セットもティエムから1度ブレークを奪いゲームカウント3-2とリードしていた。

ティエムが語るには膝が痛み出したのは3日前からで、水が溜まり腫れが出てしまったことから起きていると自身は感じており、普段通り歩くことも出来なくてなっていた。そして、この日の試合の第1セット終盤でさらに悪化してしまった。より一層の悪化を避けたいとするティエムは、その後にMRIを撮って検査を受けるつもりだと話した。

「この3日間は、あまり膝を曲げることも出来なかった。だから足を引きずるようにしか歩けなかった」

3日に23歳の誕生日を迎えたティエムは、今季ブレークのシーズンとなっていた。全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、グランドスラム)では自身初となる四大大会でのベスト4入りを果たすと、世界ランクではトップ10入りも果たした。

出場した大会で次々に好成績を叩き出したティエムだったが、ツアー最多の69試合を既に戦っており、長いシーズンは徐々に体への負担が出始めていた。それに加えて、今大会はここまでの勝ち上がりでも3試合で12セットも戦っていた。

「もちろん、今年ここまで試合をするとは想像もしていなかった。来年は確実に多少のスケジュール調整が必要になるだろう」とティエムは述べた。

デル=ポトロは準々決勝で、I・マルチェンコ(ウクライナ)を6-4, 6-1, 6-7 (5-7), 6-3で下した第3シードのS・ワウリンカ(スイス)と対戦する。

怪我から復帰後、最初に出場したグランドスラムとなった今年のウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)の2回戦で、デル=ポトロはワウリンカから勝利を飾り、再びトップレベルの実力があることを証明していた。

「準々決勝ではもちろん彼(ワウリンカ)が勝つと思われているだろう。でも試合は何が起こるか分からない。どの試合も、観客からパワーをもらっている」と準々決勝への意気込みを語った。

世界ランク174位だったコナーズは、その時に準決勝まで勝ち上がった。現在世界ランク142位のデル=ポトロは、そのステージまであと1勝が必要だが、2013年のウィンブルドン以来となる四大大会でのベスト8入りを決めた。

試合直後のオンコート・インタビューでデル=ポトロは、この2年間は自宅のテレビでこの大会を観戦していた悲しい思い出を振り返った。

「復帰してグランドスラム2大会目で準々決勝まで勝ち上がれるとは思っていなかった」とデル=ポトロ。

「今は良いテニスが出来ている。日々テニスが向上している」

2009年の決勝戦でデル=ポトロは、R・フェデラー(スイス)を下して優勝した。

その時と似たような勝ち上がりを今年も見せていると問われ「あの時は、ロジャー(フェデラー)との決勝戦しか覚えていない。でも今年、彼はいない。それは自分にとっては良いことだけどね」と笑いながら答えていた。

(STATS - AP)






■関連ニュース■ 

・ワウリンカ8強 次はデルポ
・五輪銀デルポ フェレール下す
・錦織 準々決勝は五輪金マレー
(2016年9月6日21時59分)

その他のニュース

2月8日

勢いに乗る元世界10位が4強へ (16時26分)

西岡「1週間で5試合」疲労蓄積 (15時12分)

世界9位 連覇まであと2勝 (13時54分)

敗退後に誹謗中傷の嵐「伝統?」 (12時50分)

伊藤あおい シード撃破し本戦王手 (10時26分)

出産から10ヵ月でツアー決勝進出 (9時28分)

アルカラス 圧勝で4強「完璧」 (8時25分)

西岡良仁 途中棄権で4強ならず (7時15分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsルード (5時58分)

メド&チチパス撃破、予選勝者が快進撃 (5時48分)

2月7日

全豪OP女王 怪我で次戦欠場 (21時17分)

望月慎太郎 惜敗で4強ならず (18時32分)

世界5位ルバキナ 激闘制し4強入り (17時26分)

西岡良仁「気合いで乗り切りました」 (15時40分)

逆転で第1シード撃破し8強 (15時35分)

チチパス 崖っぷちから逆転勝利 (14時17分)

【1ポイント速報】フリッツvsシャポバロフ (12時37分)

ATP ビデオレビュー導入を発表 (12時00分)

大坂、内島らBNPパリバOP出場選手一覧 (10時32分)

西岡、錦織らBNPパリバOP出場選手発表 (8時58分)

アルカラス 完勝で8強「自信つく」 (7時57分)

西岡良仁 ティアフォー撃破で8強 (5時56分)

2月6日

山口芽生 激闘制し8強入り (22時09分)

西岡良仁「サービスゲーム好調すぎた」 (18時22分)

世界4位 快勝で初戦突破 (17時23分)

望月慎太郎 ストレート勝ちで8強 (16時03分)

シュワルツマン初戦敗退、次週で引退 (13時04分)

錦織圭 1月最高のショット候補に (12時05分)

坂本怜「錦織は別の世界にいる」 (11時01分)

園部八奏 元世界2位に善戦も2回戦敗退 (8時31分)

世界7位メド 金星献上で2回戦敗退 (7時30分)

錦織圭 第6シードに屈し初戦敗退 (6時15分)

【1ポイント速報】錦織圭vsマハツ (5時05分)

西岡良仁 熱戦制し初戦突破 (4時53分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsナカシマ (3時00分)

2月5日

世界5位ルバキナ 逆転勝ちで8強 (22時15分)

野口莉央 ベレッティーニ弟撃破 (19時56分)

本玉真唯 ストレート勝ちで8強 (18時43分)

2年連続で初戦突破「自信に」 (17時50分)

清水悠太 日本人対決制し8強 (17時21分)

世界8位 快勝で5年連続初戦突破 (14時54分)

シャイな世界9位の“実直”さに注目 (13時54分)

ハレプ引退「もう不可能」 (11時28分)

アルカラス 低調な内容も初戦突破 (10時04分)

元世界1位、突然の引退発表 (7時21分)

計7時間!? 同日に準決勝&決勝  (0時37分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!