- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

元女王のセルビア勢二人が完敗◇ロジャーズ・カップ女子

女子テニスツアーのロジャーズ・カップ女子(カナダ/モントリオール、賞金総額216万8400ドル、ハード)は9日、シングルス2回戦残り11試合が行われ、第11シードのA・イバノビッチ(セルビア)と第13シードのJ・ヤンコビッチ(セルビア)の元世界1位のセルビア勢が共に敗退する結果となった。

今大会はシード選手16名全員が1回戦を免除されているため、この日の2回戦が初戦だったイバノビッチとヤンコビッチは、実力を発揮する前にあっさり敗退。

そのシードダウンを演じたのはR・ビンチ(イタリア)と主催者推薦で出場のA・ウズニアッキ(カナダ)。ビンチは何とイバノビッチを6-0, 6-0のダブルベーグルで、ウズニアキはヤンコビッチを6-2, 6-3と危なげなく退け、詰め掛けた地元ファンの声援に金星で答えた。

世界ランク12位のイバノビッチに対して同28位のビンチは、自身サーブで1度もブレークポイントを握らせなかった。イバノビッチのサービスゲームでも、第1セットの第5ゲームで1度、第2セットの第3ゲームで2度しかイバノビッチにゲームポイントを握らせず、そのいずれもブレークを奪っていた。

わずか44分でイバノビッチを一蹴したビンチは「本当にびっくり。アナ(イバノビッチ)のような素晴らしい選手を相手にダブルベーグルの勝利を上げるのは簡単なことではないわ。スライスを多用して、それを彼女は嫌がっていたようね。何度も彼女と対戦したけど、こんな彼女は本当に珍しい。」と本人も驚きを隠せなかった。

プロ生活で初めてのダブルベーグルでの敗退を喫したイバノビッチは「全くリズムが掴めなかった。練習では調子が良かったのに。フットワークが上手く行かなくて、すぐにミスが出てしまったの。そうじゃなくてもビンチのような安定したプレーをする選手には、勝利を上げるのは常に厳しいものなのに。」と、自分自身でも信じられない様子だった。

「0-5とか0-6とかになると、段々パニックになるものね。そうじゃなくても良いプレーが出来ていなかったのに。本当に厳しい状態だった。ジュニアの頃を振り返っても、こんな負け方をした記憶がないわ。」とイバノビッチは、試合中に打開策が見つからなかった事を明かした。

地元からの主催者推薦で出場している世界ランク55位のウズニアッキは、同18位のヤンコビッチに第1セットで1度ブレークを許すも3度のブレークを奪い、そのセットを先取。

地元の声援を力にしたウズニアッキは第2セットで1度もブレークポイントをヤンコビッチに握らせず、1度ブレークを奪うと1時間31分のストレートで勝利、5度目の対戦でヤンコビッチから初勝利を飾った。

「地元のファンの前で、しかもこんな大きな大会で3回戦進出を決められたなんて、これ以上の事はないわ。彼女にリズムを奪われないようにしたの。彼女がミスをするまで辛抱強くプレーして、ミスの少ないテニスをして、チャンスが来たら自分のショットを打ち込むように努めたの。」とウズニアッキは試合を振り返り勝因を語っていた。

今季はスランプに陥っているヤンコビッチは、今年の2月のドーハ大会で初戦敗退して以来、この大会が19大会目の出場ながら初戦敗退が13大会目となるなど、かつてのようなプレーが影を潜めてしまっている。この日も格下のウズニアッキの前に、自分のプレーを取り戻すことなく敗退する結果となってしまった。

ビンチは第6シードのA・ケルバー(ドイツ)E・マカロバ(ロシア)の勝者と、ウズニアッキはC・マーケイル(アメリカ)と準々決勝進出を懸けて3回戦で顔を合わせる。

ケルバーとマカロバの試合は、試合途中で降雨のため翌日へと順延となっている。マーケイルはこの日、ラッキールーザーのG・ウォスコボエワ(カザフスタン)を7-5, 3-6, 6-2のフルセットで下しての勝ち上がり。ウォスコボエワは第3シードで出場予定だったM・シャラポワ(ロシア)がウィルス性胃腸疾患のため欠場を申し入れて繰り上がりで本戦入りとなっていた。

この日終了した全ての試合結果は以下の通り。

A・ラドワンスカ(ポーランド) (2) ○-× M・バーテル(ドイツ), 4-6, 6-3, 7-6 (7-5)
M・バルトリ(フランス) (9) ○-× S・ポン(中国), 6-1, 6-3
N・リー(中国) (10) ○-× E・ブシャール, 6-4, 6-4
R・ビンチ ○-× A・イバノビッチ (11), 6-0, 6-0
V・レプシェンコ(アメリカ) ○-× D・チブルコワ(スロバキア) (12), 6-4, 6-4
A・ウズニアッキ ○-× J・ヤンコビッチ (13), 6-2, 6-3
C・スアレス・ナバロ(スペイン) ○-× S・リシキ(ドイツ) (15), 3-6, 6-3, 6-4
C・マーケイル ○-× G・ウォスコボエワ, 7-5, 3-6, 6-2

また、試合が開始されながら降雨のため途中で中断を余儀なくされて、翌日へと順延となって試合は以下の3試合。

V・アザレンカ(ベラルーシ) (1) vs. T・パスゼック(オーストリア), 3-3
A・ケルバー (6) vs. E・マカロバ, 6-3, 1-3
C・ウォズニアキ(デンマーク) (7) vs. K・ベルテンス(オランダ), 7-5, 4-0

今大会の優勝賞金は38万5000ドル。

(2012年8月10日13時16分)

Facebookでニュースコメントを投稿

>> テニス365公式Facebookページ
その他のニュース

11月6日

西岡良仁8強入り 次戦は日本勢対決 (17時52分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsジュン  (15時50分)

内山靖崇 逆転負けで8強ならず (15時42分)

世界222位 番狂わせで8強 (15時33分)

ジョコ 過小評価されている選手明かす (15時01分)

【1ポイント速報】内山靖崇vsグルニエ (13時35分)

島袋将 完勝で2週連続8強入り (13時19分)

最終戦 初出場で4強「ふさわしい」 (10時10分)

大坂なおみ 来季開幕戦に出場決定 (9時14分)

ワウリンカ下し最終戦出場へ望み繋ぐ (8時11分)

11月5日

女子最終戦 残り1枠かけ直接対決 (15時17分)

涙ジョコビッチ 恩師の死を悼む (14時35分)

フィリピン史上初の快挙でトップ50入り (13時29分)

激闘制し4年連続の最終戦4強王手 (11時15分)

坂詰姫野 ダブルベーグルで勝利 (10時07分)

西岡良仁 日本人対決制し初戦突破 (8時51分)

ジョコ 3度目の正直で初戦突破 (8時07分)

11月4日

前週V島袋将 2年ぶり初戦突破 (21時20分)

キリオスvsサバレンカ 異色対決実現 (16時16分)

【1ポイント速報】島袋将・内山靖崇ら1回戦 (15時35分)

内山靖崇 19歳に快勝し初戦突破 (15時17分)

男子最終戦 残すは最後の1枠に (14時37分)

ダニエル太郎 第1シードに逆転負け (12時42分)

ワウリンカ 逆転勝ちで初戦突破 (10時27分)

世界2位に逆転勝ちで最終戦初4強 (8時24分)

【動画】アニシモワ 初の最終戦4強!シフィオンテク撃破の瞬間! (0時00分)

【動画】ムセッティがワウリンカ撃破!逆転勝利の瞬間! (0時00分)

11月3日

大坂なおみ 世界57位→16位で今季終了 (16時49分)

望月93位 錦織119位、最新世界ランク (15時44分)

高校生運営の国際大会、無事閉幕 (14時44分)

齋藤咲良 完勝で単複2冠達成 (12時15分)

23年ぶり インドネシア勢がツアー優勝 (11時20分)

望月慎太郎 逆転負けで本戦逃す (10時08分)

前年女王 ダブルフォルト17本で黒星 (9時12分)

シナー 初Vで世界1位奪還 (8時23分)

【動画】ジョコビッチ 難敵撃破し初戦突破!勝利の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!