- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

トップ2入りのマレーが今季5勝目◇ロジャーズ・マスターズ

男子テニスツアーのロジャーズ・マスターズ(カナダ/モントリオール、賞金総額300万ドル、ハード)は16日にシングルス決勝を行い、第3シードのA・マレー(英国)が第6シードのJ・M・デル=ポトロ(アルゼンチン)を6-7 (4-7), 7-6 (7-3), 6-1の逆転で退け、今季5度目の優勝を飾った。

前日の準決勝を勝ち上がると同時に、17日発表の最新ランキングで自己最高の世界2位へと上がることが決まっていたマレーは「大会で優勝することは大好きさ。どの選手も同じだと思う。世界2位になったことがないから、これまでと違って新しい気分。マスターズ・シリーズでの優勝経験はあるけど、より一層嬉しいね。世界ランク2位になることはもっと違った意味もあるはずさ」とトップ2入りへの喜びも語っていた。

ウィンブルドンの準決勝でA・ロディック(アメリカ)に敗れたあと、マレーはアメリカはフロリダでトレーニングに明け暮れた。そして万全の態勢でこのUSオープン・シリーズへと乗り込んで来たのだった。

「完璧な形でツアーに戻ることができた。2つの道のどちらかだった。ウィンブルドンでロディックに敗れて、それを恥じることなく再びスタートしたんだ。あのままどこかへ消え去ってしまって、もっと下手な選手になって練習もしないか、練習に明け暮れてより良い選手になって、同じ間違いを繰り返さずにコートへ戻ってくるか」と、自分の選択が正しかったことを再確認していた。

デル=ポトロは先週のレッグ・メーソン・テニス・クラシックに続く2大会連続優勝を狙ったが、好調マレーに阻まれる形となった。

第1セットをタイブレークで先取したデル=ポトロだったが、第2セット6-5とリードしたところで、右肩の張りが激しくなりトレーナーに治療を受けた。その後の第12ゲームをラブゲームでマレーがキープし、第2セットもタイブレークへともつれた。サーブの調子が落ちたデル=ポトロのすきを突き、マレーが試合をフルセットへと持ち込んだ。

デル=ポトロは今大会で優勝を果たすと、ロディックを抜いて今年4月に記録した自己最高位の世界ランク5位に並ぶはずだったが、先送りになった。彼はまだマレーやR・ナダル(スペイン)R・フェデラー(スイス)のトップ3のレベルに達しているとは感じていない。

「彼等の仲間入りをするにはまだまだ練習が必要なんだ。彼等と対等に試合をすることができるかも知れないけど、世界のトップ4、トップ2、そしてトップ1になるにはもっと自分のテニスを高めなければならない」と高い向上心を語った。

第2セットが終わって、しばらくコートから姿を消していたデル=ポトロは、第3セットでは精彩を欠いた。肩の負傷に加え、13日間で9試合をこなし、加えてこの日のモントリオールは晴天から気温も上昇していた。この過酷な状況では、例え20歳の若者でも乗り越えることはできなかった。

「(第3セットでは)かなり疲れてしまっていた。第2セットのタイブレークでチャンスがあったけど、それを取りきることができなかった」と、第1、第2セットだけで2時間17分を要し、力尽きてしまったことを明かした。

比べて第3セットはわずか25分で一蹴したマレーは、長期戦に持ち込めば勝機があることを承知していた。

「試合前、自分の方が肉体的には有利だと思っていた。彼(デル=ポトロ)は明らかに疲労していたし、これまで以上に良いリターンができた。彼のサーブの調子が落ちてからはより良いリターンができたんだ。第3セットのスタートで、自分のサーブが好調だったからリードを保つことができた。それが今日の二人の違いだった。」

この日もスタジアムは満員で、1万1490人を動員した。今大会は2007年に記録した1週間のATP大会の総動員数の記録だった18万5252人を抜いて、20万77人の最高記録を更新する盛況ぶりだった。

この日の優勝で、優勝賞金44万3500ドルに加え優勝ポイントの1000ポイントを獲得したマレーは、総合ポイントを9250ポイントとし、フェデラーの11040ポイントに次いで2位。ナダルは8665ポイントで3位へとランクを下げた。

(2009年8月17日13時56分)
その他のニュース

11月20日

【告知】錦織圭vs内田海智 (19時13分)

錦織圭「シナーは理想のテニス」 (18時29分)

錦織 復帰の難しさ語る「気持ちが…」 (16時54分)

錦織圭「勝っても1ミリも嬉しくない」 (15時43分)

錦織圭 ストレート勝ちで8ヵ月ぶり8強 (13時56分)

【1ポイント速報】錦織圭vsシン (12時40分)

フェデラー 殿堂入り決定 (8時20分)

11月19日

内山靖崇 快勝で8強、次戦は坂本怜 (18時27分)

柚木武 秘話明かす 引退「知ってた」 (16時57分)

ヒューイット親子 46分で衝撃の圧勝 (16時52分)

珍プレーで流れ一変、痛恨の逆転負け (15時31分)

坂本怜「錦織と決勝でやれたら…」 (14時45分)

松岡隼 ヒューイット息子に逆転勝ち (13時15分)

坂本怜 完勝で2年連続8強入り (11時15分)

【1ポイント速報】坂本怜vsジューコフ (10時07分)

大坂なおみら日本代表 開幕日に登場 (9時44分)

アルカラス 負傷でデ杯欠場 (8時07分)

11月18日

錦織圭が復帰、来季「イメージない」 (16時25分)

ヒューイット 親子で複出場へ (16時14分)

錦織圭は「ベースの高さが全然違う」 (15時52分)

遅咲きのビッグサーバー 現役引退へ (14時27分)

錦織圭 逆転勝ちで復帰戦白星 (13時50分)

【1ポイント速報】錦織圭vs市川泰誠 (12時22分)

坂本怜 ストレート勝ちで初戦突破 (11時31分)

【1ポイント速報】坂本怜vsサムレジ (10時04分)

11月17日

錦織圭 初戦の相手決定、日本勢対決に (15時38分)

日本ら 国別対抗戦 組合せ決定 (14時39分)

綿貫陽介、錦織圭に次ぎ日本勢5番手に (13時27分)

シナーとアルカラスは「友達」? (11時25分)

錦織圭 復帰戦に向け最終調整 (10時24分)

小田凱人と上地結衣 最終戦2連覇 (9時30分)

シナー 頂上決戦制し最終戦連覇 (8時09分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!