- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPオムニバス編
オムニバス編

Vol.2 大人なショットを身につけよう 下巻

相手の攻めをかわすストローク

完全に追いこまれる前にいなしておく

弱くても良いので深いボールを打つ

最後は、守備面での大人のショット、すなわち相手の攻めを巧みにかわすストロークについて考えよう。

ポイントは、完全に追いこまれる前に手を打っておくこと。やっと返すような状況になってからでは手遅れなので、少し余裕のあるうちに早めに五分に戻しておく(一発逆転は必要ない)のが大人のやり方だ。

相手の攻撃をかわすためには、まず弱くてもいいから深い球が返せるということが、いちばん大切になる。具体的には、トップスピンの中ロブや、スライスの深いボール、ロブなどが必要な技術となる。

トップスピンの中ロブは、フォアでもバックでも有効で、しっかり振り切って打てれば、高くバウンドして相手を下がらせることができるし、体勢を立て直す時間を稼ぐこともできる。もちろん、深く打つに越したことはないが、ベースラインぎりぎりを狙う必要はない(ただしサービスラインは越えるようにしたい)。

スライスは、バックハンドが中心になるが、アマチュアの場合はフォアのスライスも有効だ。どちらの場合も、できるだけ深く伸びるボールを打ちたい。そのとき、当てるだけでなく、ある程度しっかり打つことが大切であり、それができなければ、わりきって完全なロブにしたほうが良い。中途半端にボールを置きにいくのがいちばん良くないからだ。

バックのスライスでは、打球中に右肩が上がるとボールが浮いてしまいやすい。そのため、肩の線を前傾させた状態を最後まで保つことが大切になる。とくに、ミスを恐がる気持ちが強いと、身体が後傾しやすいので十分に注意しよう。また、ボールの引きつけが悪いときも打球が浮きやすいので、しっかり引きつけて打つこと意識したい。

かわすストロークの練習としては、このような中ロブ対スライスのラリーがお勧めだ。ロブ側がボールを高く深く弾ませるほど、スライス側は苦しくなるし、逆にスライス側が低く滑るボールを打つほど、ロブ側は打ちにくくなるので、どちらが相手を苦しくさせて、ボールを浅くさせるかという勝負になる。基本はクロスのラリーだが、ロブ側はフォアに回りこんでも良い。また、相手のボールが浅くなったときは、ストレートに攻めてもネットに出ても良いというルールにするのも効果的だ。

A.モレスモの遠いボールに対するバックハンド・スライス
このように少し苦しい状況からでも低く深く伸びるスライスが打てると、攻撃をかわすのに非常に有効になる。このとき、フラットすぎるとアウトの危険があるので、やや多めにアンダースピンをかけてしっかり振り抜くことが大切だ。ただし、これはスライスに自信がないと打てないので、シングルス編下巻も参考にしながら技術に磨きをかけていこう。
T.ヨハンソンのフォアハンドの中ロブ(倍速デジタル撮影)
トップスピンの中ロブで大切なのは、しっかり振り切って打てることと、深さのコントロールがある程度できることだ。そのためには、手首でスピンをかけるのではなく、このように身体を十分に回して、腕全体で大きなスウィングをすることが大切になる。
<< 前ページ

トップに戻る >>

(テニスジャーナル 2005年5月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

オムニバス編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!