- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPオムニバス編
オムニバス編

Vol.2 大人なショットを身につけよう 下巻

わざと浅く打つショット

相手を前後に揺さぶるのが大人っぽい

グラウンド・ストロークでは、左右だけでなく、前後に相手を揺さぶるのが大人っぽい。そして、そのためにはロブと前に落とすショットの両方がうまくなければいけない。そこで、ここではわざと浅く打つショット、すなわちアングルショットやドロップショットについて考えていこう(ロブについてはダブルス編下巻参照)。

球種にこだわる必要はない

アングルショットに関しては、いちばんカッコいいのはトップスピンをかけて鋭く落とす打ち方だが、しっかり角度さえついていれば、フラットでもアンダースピンでもかまわないし、スピードもあまり必要ない。

技術的には、フォアハンドや両手打ちバックでは、下のイラストのようなコツがあるので、それをしっかり練習しておきたい。また、バックのスライスで打つ場合は、インパクトで柔らかくラケットを止めるのがコツだ。逆に、フォロースルーでボールを運ぼうとするのは良くない。

ドロップショットの場合は、スライスでストレートに打つのが基本となる。ここでも変にラケットをこねることなく、下のヒンギスの連続写真のようにシンプルに打つことを心がけよう。

また、アングルショットにしてもドロップショットにしても、一発で決めようと思わないほうが良い。つねに相手が返してくるという前提で、そのときにどうするかを考えて事前に動いておき、その後でロブなどをうまく使うことが大切なのだ。

フォアのトップスピンでアングル(ショートクロス)に打つときは、このように肘を中心にしたスウィングをするのがコツだ。そうして回転半径を小さくすることによって、鋭くスピンをかけて鋭角に落とすことが可能になるわけだ。ただし、手首を使うと不安定になってしまうので、手首は動かさず、肘をうまく使って打つ感覚を覚えよう。また、このことは基本的に両手バックにも共通する。

アングルショットやドロップショットの練習として最初にお勧めしたいのは、図のようなサービスボックスでのミニゲームだ。クロスの半面だけでやっても良いし、左右全面を使っても良いが、どちらの場合も、角度をつけたり、深さを変えたり、つねに厳しいコースで攻めることを意識しよう。また、クロスの半面でやるとボールの精度を高めるのに効果的で、全面でやると組み立てや戦略の練習になると言える。

次は、ボレー対ストロークのクロスラリーを練習してみよう。この場合、なかなかノータッチのエースを取ることはできないが、どちらもできるだけ厳しいところを狙い、相手のミスを誘ったほうが勝ちとする。また、ボレーヤーが前に詰めすぎる傾向が表われてきたら、第2段階としてロブを解禁にして、前後の揺さぶりも取り入れていこう。また3人以上いる場合は、ストローク側を固定し、ボレーヤーが何ポイントかで交代していくというローテーションにすると良い。

N.キーファーのフォアハンド・ショートクロス(倍速デジタル撮影)
これは、シングルスでネットに出てきた相手に対してクロスのパスを狙った場面。上のイラストで説明したような肘を中心にしたスウィングを行なっており、フィニッシュも低い位置になっている(10)。打球時の膝の伸び上がりを抑えて、腰の高さを安定させている点も、正確なコントロールのために有効だ。
M.ヒンギスの前に出ながらのドロップ・ショット
こちらはアプローチショットと見せかけて、ストレートに浅く落とした場面。アプローチに見せることで相手を下がらせることができるので、よりドロップショットが効くわけだ。技術的には、まったくラケットを振らないというイメージではなく、インパクトで柔らかく止めるという感覚が大切になる。
<< 前ページ

「相手の攻めをかわすストローク」 >>

(テニスジャーナル 2005年5月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

オムニバス編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!