フットワーク編 | ||
Vol.2 フットワークの新発想・新常識 下巻 |
||
ボレーの踏みこみは1歩ではない 「インパクトと同時に着地」にこだわる必要はない 初心者に対するボレー指導では、「ワン、ツー」のリズムで前の足を踏みこみながら打てと教わるケースが多いが、実際の試合でそのことにこだわりすぎると、足の動きが少なくなってしまう。それでも相手のボールが適度なスピードのときは、あまり問題は出ないが、ボールが遅いときや、逆に非常に速いときなどに、臨機応変なフットワークができないとうまくタイミングを合わせられないので、注意が必要だ。中には、スプリットステップの後は、1歩か2歩でボレーをしなければいけないと思いこんでいる人(イラスト下)が本当にいるが、そうした思いこみは頭の中から消し去ってほしい。ボレーの場合は、前に行けば行くほど角度をつけやすくなるし、打点も高くできる(またハーフボレーよりもローボレーで打てたほうが良い)ので、時間があればできるだけ前に詰めて打ちたい。相手のボールが遅いときに、後ろで待っていてはいけない。可能なかぎり何歩でも前に動いて、ネットに詰めてボレーすることが大切になるのだ。 もちろん、きちんと止まってボレーする必要はないが(次ページ参照)、前に詰めるには、勇気や経験も必要になる。 |
||
|
||
ボレーで素早く戻るための新常識 ボレーのフットワークは打って終わりではない 次は、ボレーを打った後のフットワークの話だ。課題は「素早く戻る(体勢を立て直す)」ということだが、イラスト(下)のように、インパクトの足で止まって、そのままバックするように戻るというのでは、逆に戻りが遅くなってしまう。それよりも、一見ムダに見えるかもしれないが、インパクト後も1歩外に足を踏み出し(送り出し)、その足で踏ん張って戻る動作を起こすほうが、動きを速くできるのだ(下のルゼッドスキの連続写真参照)。その理由は、足と身体の重心との位置関係にある。人間が走り出すとき、前傾姿勢をとったほうが速くスタートできることは常識だが、それは地面を蹴る足に対して重心が前にあるため、前方への推進力を効率良く身体に伝えることができるからだ。 ボレーで戻るときのフットワークでも同じことが言える。身体を追い越すように1歩外に踏み出すことで、重心に対して足が外にある状態になって、動き出しの加速が鋭くなるわけだ。それに対して、下のイラストの場合は、重心が左足のほぼ真上になり、動き出しが鈍くなってしまうのだ。ボレーでの停止線は、インパクトの位置ではなく、インパクトの先にあるとイメージしておこう。 |
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
オムニバス編一覧 Vol.12ここが違う! 苦手な人と得意な人 下巻(ネットプレイ) Vol.11ここが違う! 苦手な人と得意な人 上巻(サーブ) Vol.10ここが違う! 苦手な人と得意な人 下巻 Vol. 9ここが違う! 苦手な人と得意な人 上巻 Vol. 8トッププロの最新技術 ここを盗め! ストローク編 下巻 Vol. 7トッププロの最新技術 ここを盗め! ストローク編 上巻 Vol. 6大人なショットを身につけよう 下巻 Vol. 5大人なショットを身につけよう 上巻 Vol. 4ミスを減らすための練習法 ストローク編 下巻 Vol. 3ミスを減らすための練習法 ストローク編 上巻 Vol. 2フットワークの新発想・新常識 下巻 Vol. 1フットワークの新発想・新常識 上巻 |
© 2011 Fubic Corporation. All Rights Reserved.