- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPフットワーク編
フットワーク編

Vol.2 フットワークの新発想・新常識 下巻

会心のサーブが入った後こそ要注意

サーブ後は、通常よりも反応が遅れやすい

前ページの話でも同様だが、ボールに対する反応が早くなれは、返球できる範囲が広くなり、足が速く見えるということにもつながる。逆に、そうした意味で対応が遅くなりがちなのは、サーブを打った後だ。サーブ後は、体勢が整っていない(写真下)ところに、早いタイミングでボールが返ってくるため、速いサーブであるほど、リターンエースを取られるリスクも大きくなるのだ。

イラストのように、目いっぱい打ちすぎてリターンに反応できないのでは意味がない。サーブ&ボレーしないのであれば、深いリターンを打たれた場合に備えて意識を高め、素早く反応できるような体勢を、できるだけ早く整えておかなくてはいけない。

あなたは、会心のサーブが入って、「どうだ!」と言いたいような場面で、あっさりとリターンエースを取られた経験はないだろうか。これは、テニスの試合では意外に起こりやすいことだ。下の写真で説明している理由で反応が遅れやすいのに加えて、ベースラインの内側に身体が入るため、深いボールを打たれると余計に苦しくなり、ボールに届いたとしてもイージーボールしか返せないという状況になりやすいのだ。良いサーブが入ったときほど、それに満足せず、厳しいリターンが来た場合に備えておくことが大切なのだ。

サーブを全力で打った後は、このように前屈した体勢になりやすく(かなりバランスが崩れている場合もある)、相手ボールに反応できる体勢に戻すのに、通常よりも時間がかかる。それに対して、相手のリターンが返ってくるタイミングは早いため、どうしても反応が遅れやすくなるのだ。そのため、打った後にあまりバランスが崩れないようなサーブにする工夫も大切になる。

ある程度の予測も必要

ただし、逆に浅いリターンがくればチャンスボールになるので、前に出て攻撃的に打つこともできるようになりたい。つまり、前ページで解説した前後の変化に対する反応を、より高めないといけないのだ。そのためには、「これぐらいのサーブが入ったら、(この相手なら)あれぐらいのリターンだろう」といった感じで、相手に応じてある程度予測を立てておくことも重要になる。

苦しいときは中途半端な動きをするな

相手に前後左右に振られて大きなオープンコートができてしまったとき、次のボールを返せるかどうかで大きな違いが出る。もし返せれば、相手に「こいつは足が速い」という印象を与えることができ、「簡単には決まらないぞ」というプレッシャーを与え、ミスを誘うこともできるからだ。

ただし、そうした場面で、すべてのボールを返そうとして中間ポジションに構えると、逆にどこに打たれても取れないことが多い(イラスト下)。それに対して、どちらかにヤマを張って動けば、それが当たった場合には高い確率で返すことができるので、苦しいときは中途半端な動きをしないことが大切だ。

相手に追いこまれて大きなオープンコートができたときは、中途半端に構えると、「二兎を追う者一兎を得ず」で、どちらに打たれても返せないことが多い。むしろ、片方にヤマを張って大胆に動いたほうが、高い確率で返すことができる。もちろん、それでポイントが取れれば、相手に大きなダメージを与えることになる。また、場合によっては相手が一方向にしか打てないケースもあるので、それを試す意味でも有効だ。

相手が前に出てくるかこないかを確認する

また、その返球の際には、少なくとも相手が前に出てくるかこないか、走りながら確認しておく必要がある。それで、もし相手が前に出てこないなら、返球はロブだけ考えていれば良いが、前に出てきた場合は、ロブの他にパスも選択肢に入ってくる(パスが成功すれば逆転のエースが取れる)。このような状況では、返すことに必死でボールだけを見ているという状態になりやすいが、そこからひとつ先を見て、相手の動きも意識したい。

ネットプレイでオープンコートができてしまった場合も、ストロークの場合と同様に中途半端な動きは良くないが、ボレーでは単に横に動くだけではいけない。この場合、相手から見ればチャンスボールであるため、ロブを上げることは少なく、ならば前に詰めながら動いたほうが、逆転のエースが取れる可能性が高くなり、一か八かの意味も大きくなるのだ。

A.アガシのサーブ後の動き
相手に早いタイミングで深いリターンを打たれ、それを両手バックでライジングで返すまでを見た場面。ここでのサーブはジャンプがかなり高く(①)、反応面では不利だが、その後は素早く体勢を立て直して、すぐに後ろに跳びながらスプリットステップ(⑤~⑦)。リターンが厳しくて攻撃的に打つことはできなかったが、反応の遅れはほとんどない。
<< 前ページ

「誘うポジショニングも覚えよう」 >>

(テニスジャーナル 2004年1月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

オムニバス編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!