フットワーク編 | ||
Vol.2 フットワークの新発想・新常識 下巻 |
||
会心のサーブが入った後こそ要注意 サーブ後は、通常よりも反応が遅れやすい 前ページの話でも同様だが、ボールに対する反応が早くなれは、返球できる範囲が広くなり、足が速く見えるということにもつながる。逆に、そうした意味で対応が遅くなりがちなのは、サーブを打った後だ。サーブ後は、体勢が整っていない(写真下)ところに、早いタイミングでボールが返ってくるため、速いサーブであるほど、リターンエースを取られるリスクも大きくなるのだ。イラストのように、目いっぱい打ちすぎてリターンに反応できないのでは意味がない。サーブ&ボレーしないのであれば、深いリターンを打たれた場合に備えて意識を高め、素早く反応できるような体勢を、できるだけ早く整えておかなくてはいけない。 |
||
|
||
|
||
ある程度の予測も必要 ただし、逆に浅いリターンがくればチャンスボールになるので、前に出て攻撃的に打つこともできるようになりたい。つまり、前ページで解説した前後の変化に対する反応を、より高めないといけないのだ。そのためには、「これぐらいのサーブが入ったら、(この相手なら)あれぐらいのリターンだろう」といった感じで、相手に応じてある程度予測を立てておくことも重要になる。 |
||
苦しいときは中途半端な動きをするな 相手に前後左右に振られて大きなオープンコートができてしまったとき、次のボールを返せるかどうかで大きな違いが出る。もし返せれば、相手に「こいつは足が速い」という印象を与えることができ、「簡単には決まらないぞ」というプレッシャーを与え、ミスを誘うこともできるからだ。ただし、そうした場面で、すべてのボールを返そうとして中間ポジションに構えると、逆にどこに打たれても取れないことが多い(イラスト下)。それに対して、どちらかにヤマを張って動けば、それが当たった場合には高い確率で返すことができるので、苦しいときは中途半端な動きをしないことが大切だ。 |
||
|
||
相手が前に出てくるかこないかを確認する また、その返球の際には、少なくとも相手が前に出てくるかこないか、走りながら確認しておく必要がある。それで、もし相手が前に出てこないなら、返球はロブだけ考えていれば良いが、前に出てきた場合は、ロブの他にパスも選択肢に入ってくる(パスが成功すれば逆転のエースが取れる)。このような状況では、返すことに必死でボールだけを見ているという状態になりやすいが、そこからひとつ先を見て、相手の動きも意識したい。 |
||
|
||
|
||
|
||
|
||
オムニバス編一覧 Vol.12ここが違う! 苦手な人と得意な人 下巻(ネットプレイ) Vol.11ここが違う! 苦手な人と得意な人 上巻(サーブ) Vol.10ここが違う! 苦手な人と得意な人 下巻 Vol. 9ここが違う! 苦手な人と得意な人 上巻 Vol. 8トッププロの最新技術 ここを盗め! ストローク編 下巻 Vol. 7トッププロの最新技術 ここを盗め! ストローク編 上巻 Vol. 6大人なショットを身につけよう 下巻 Vol. 5大人なショットを身につけよう 上巻 Vol. 4ミスを減らすための練習法 ストローク編 下巻 Vol. 3ミスを減らすための練習法 ストローク編 上巻 Vol. 2フットワークの新発想・新常識 下巻 Vol. 1フットワークの新発想・新常識 上巻 |
© 2011 Fubic Corporation. All Rights Reserved.