国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

着けるだけでここまで測れる 本格テニスモード搭載スマートバンド OPPO Band 2

OPPO
本格テニスモード搭載のOPPO Band 2
画像提供: tennis365.net
着けるだけでここまで測れる 本格テニスモード搭載スマートバンド OPPO Band 2
[企画提供:OPPO]

着けるだけでカラダの状態を理解するのに有益な毎日の活動量と睡眠分析ができるスマートバンド。
テニスでもプレー中に着ける人が増えてきたが、テニス専用モードで細かな数値が測れるものが少なく、シンプルな日々の活動量を知るために着けている人が多いだろう。
1月27日、スマートフォンをはじめ、タブレット、スマートウォッチなど様々なスマートデバイスを開発しているOPPOから本格的なテニスモードを搭載した新作スマートバンドが発売される。

今回はこの最新スマートバンドを事前に入手。宇野真彩さんに着けてもらいテニスの視点で聞いてみた。

>> OPPO公式サイトの製品ページ はこちら

>> OPPO公式オンラインショップ はこちら







宇野真彩さん
テニス界きっての美人プロテニスプレーヤー。美しく力まないフォーム を心掛け、テニスの楽しさやすばらしさを伝えるために日々奮闘中。レッスン・モデル・イベント出演・クリニック等を主体に活動し、テニス界を盛り上げるために奔走します。



~ありそうでなかった本格テニスモード搭載スマートバンド~

歩数・消費カロリー・睡眠状況・心拍数など、様々な健康の数値を計測し見える化するスマートバンド。これまでテニスモード搭載の製品はあったが、カロリー消費がテニスに連動してはいるものの「テニスの数値」は測る事はできなかった。
テニスの数値を測るなら、ラケットにつけるスマートテニスセンサーなどもあったが、あくまでもテニスの数値のみ。
テニス専用の数値と体の数値を測ることができる商品がOPPO Band 2となっている。

OPPO Band 2で計測できる数値は、スイングスピードや打球数とその種別(フォアトップスピン、フォアスライス、バックトップスピン、バックスピン、サーブ)だ。


--着けてみた感覚はどうですか?

「まず、着けてみて『軽い!』と思いました。見た目もとてもシンプルでかわいくて、普段でもプレー中でもどちらでも着けられるようになっています。プレー中は利き手に着けるのですが、とても軽いしバンドの素材も柔らかくてストレスが無くプレーしていてもそこまで気にならないです。今日みたいにインドアコートであればあまり汚れる事はありませんが、アウトコートでは汚れたり濡れてしまったりするかもしれませんが、5ATMの防水性能もあるし問題なさそうです。」


プレー中でも気にならず見やすい1.57インチディスプレイ。プレー時には利き手に着用する


--このOPPO Band 2を普段の生活で使ってみてどうでしたか?

「歩数、カロリーなど一般的なものから、睡眠時間やストレスレベルなどで、あまり気にしていなかったものが測れるのでとても面白いですよね。プレー中はもちろん睡眠中でも着けていることが気にならないのも良いですね。
このOPPO Band 2は運動していないときから運動に変わった時に自動的に替わるのもいいですね(※1)。自宅から駅までの道を歩き始めると、自動的にウォーキングに替わっていました。」

※1 ランニング、ウォーキング、ローイング、エリプティカルの4つの運動を自動で検知し記録を開始する。



重量約33グラム と着けていることを忘れるほどの軽さ


~ここまでわかるプロテニスモード~

--テニスの数値はどうでしたか?

「フォアのトップスピンとスライス、バックのトップスピンとスライス、この4種にサービスを加えた5種類のスイングが計測されていて、本数と割合も出ます。試合の後に自分がフォアとバックのうちどっちが多かったのか、どのくらいスライスで消極的なプレーをしていたのかも分かりますね。
スイングスピードが見える事でその日の自分のコンディションが見えると思います。国際試合の放送で見るボールスピードのような感覚で自分の調子が見えますね。集中してサーブの練習をしている時なら、こまめに気にして見てみると面白いですよね。
プレー中の数値だけじゃなく、調子が良かった日は、前日の睡眠レベルが良かったから、前日はどうやって睡眠をとるかとか、疲労がこれだけ溜まっている日は、どんなリカバリーをしようかなんてことも考えられそうですね。」



HeyTap Health アプリと連携させた実際のスタッツ


--OPPO Band 2はどんな人におすすめですか?

「テニスにのめり込んでいてデータを集めたいと思っている人にはもちろん合っていますが、健康のために歩数や消費カロリーを計測したいなと思っている人にも良いと思います。
これだけ簡単でストレスなくテニス特有の数値を測ることができるので、テニスをやっている人でスマートバンドに興味があるなら絶対おすすめですね。
プレー中でも心拍数・消費カロリー・移動距離が表示されるので、今まで感覚で判断していた疲労度が数値になって見えるのも面白いし、計画的に運動量をコントロールしたい時にはとても便利ですよね。
私は試合中に心拍数が上がったようで、心拍数アラート機能が作動したのでびっくりしました(※2)。体調に不安がある人なら、こういった機能がサポートになるかもしれませんね。」

※2 ONとOFFの設定や、アラートを作動させる心拍数の設定も可能。


その場ですぐに今日のショット数値やスイングスピードがわかる


~OPPO Band 2の特徴~
・本格テニスモード搭載で、スイングなどの数値を計測
・気軽に使える価格帯(税込み8,480円)
・軽くて丈夫でスポーツ時も気にならない
・画面が見やすく大き過ぎない1.57インチ
・いびき計測も可能(Androidのみ)
・HeyTap Health アプリ連携で数値を視覚化。他アプリともデータ連動



>> OPPO公式サイトの製品ページ はこちら

>> OPPO公式オンラインショップ はこちら

(2023年1月23日22時10分)

その他のニュース

10月14日

柴原瑛菜「練習足りなかった」と涙 (18時39分)

柴原瑛菜 完敗でジャパンOP初戦敗退 (17時16分)

【1ポイント速報】柴原瑛菜vsブズコバ (16時00分)

最終戦は残り2枠 熾烈な争い続く (15時23分)

二宮真琴ペア 2日がかりで初戦突破 (15時08分)

日本のハラ フレンド 快進撃V (14時14分)

ボルグ息子 母国大会でツアー2勝目 (13時29分)

齋藤/川口組 日本勢対決制し初戦突破 (13時03分)

記録的Vで世界ランク164人ごぼう抜き (11時02分)

杉山愛 元女王エナンと練習 (9時52分)

小堀/清水組 第1シード撃破し初戦突破 (8時48分)

10月13日

望月慎太郎 トップ100入りお預け (20時22分)

内島萌夏 逆転負けでジャパンOP敗退 (18時53分)

園部八奏、大坂に「リベンジしたい」 (17時28分)

大坂なおみ 園部八奏の良さ語る (16時39分)

【1ポイント速報】ジャパンOP 日本勢1回戦 (16時00分)

大坂なおみ 9年ぶりジャパンOP初戦突破 (15時11分)

【1ポイント速報】大坂なおみvs園部八奏 (13時56分)

大坂なおみ 日本勢トップ維持 (13時34分)

日比野菜緒 ジャパンOP初戦敗退 (13時34分)

10月12日

世界3位 熱戦制しツアー11度目V (21時26分)

史上最低ランクでマスターズ制覇 (19時57分)

【後編】日本女子が世界で戦うには? (19時00分)

大坂なおみ 園部八奏を初めて知る (17時09分)

大坂なおみ ジャパンOP初戦は園部八奏 (14時31分)

ジャパンオープン2025 女子 詳細【賞金・出場選手・日程・ドロー】 (13時36分)

田口涼太郎が全日本初V (13時00分)

無敗の世界1位撃破し決勝進出 (9時54分)

珍事 マスターズ決勝でいとこ対決 (8時52分)

【動画】日本のハラ フレンド 快進撃で初V!優勝の瞬間! (0時00分)

【動画】杉山愛 元世界1位エナンとの練習公開 (0時00分)

10月11日

田口涼太郎と市川泰誠が全日本決勝へ (21時41分)

世界204位がジョコ撃破の大金星 (20時28分)

ジョコ 世界204位に敗れる大波乱 (19時31分)

望月慎太郎 完敗で決勝逃す (18時52分)

【前編】東レPPO「四大大会より難しい」 (17時10分)

岡村恭香 全日本初V「夢の中」 (15時47分)

岡村恭香が全日本選手権初V (12時51分)

フェデラー 俳優とテニス 逆転勝ち (10時46分)

メド 世界7位破り6年ぶり4強 (7時30分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!