国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

ウインザーと選手会が提携を発表

ウインザー
(左から)坂口雅裕氏と内山靖崇
画像提供: tennis365.net
ウインザーラケットショップは17日、「全日本男子プロテニス選手会」に所属するテニス選手のストリンギングをサポートをしていくことを発表した。

今後は「全日本男子プロテニス選手会」所属のテニス選手たちが国内で活動するときのストリンギングを中心にサポートし、その活動をバックアップしていくこととなる。選手はウインザー各店舗に来店し、ストリンギングを店頭で依頼することができる。

全日本男子プロテニス選手会は添田豪が代表理事を務め、内山靖崇西岡良仁松井俊英らが所属する約40名ほどの組織となっている。

今回、tennis365.netはウインザーの代表取締役を務める坂口雅裕氏、そして選手会の理事を務める西岡、内山の両名に思いを聞いた。

坂口氏:「メインとして長年培ってきたお客様との信頼があるガット張りのご協力をしていきます。今回、日本のトッププロの人たちのストリングを提供するのは、僕らの技術力をアピールするためにはもってこいのこと。選手とお店がストリンギングを通じて信頼関係を作っていく、そして選手のパフォーマンスが上がっていく、プラスお店の信用度などが上がっていく、そこで協力できるのはうれしいことです。相互のメリットを最大限に生かして取り組んでいければ本当にありがたいし、良い関係になっていけると思います」

西岡:「始まりは選手内でどういう取り組みをやったらいいんだろうという動きからです。ガットの張り替えを自分でやる選手もいるので、そこのサポートを受けられると選手にとって選手会に入っているメリットもあると思います。今後の選手活動がもっと良い環境でできるように、もちろん実力の向上も含め、少しでもランキングを上げていければとの思いです。そこでお力添えをして頂けるのは僕らにとってはありがたいお話しでした」

内山:「選手会は会員がより良い環境で練習ができるようになることを方針の1つとしていました。その面でストリングの張り替えはどうしてもかかってしまう活動経費の1つなので、そこの部分でサポートして頂けるのは本当に全員にとってありがたい話です。尚且つ、このコロナ禍で世界中の人たちが大変な状況でも、このようなサポートして頂けるのは感謝しきれない思いです。コロナをきっかけに自分たちも盛り上げなければいけないという思いもあります」と語った。

また、今後の選手会についても両選手に伺った。

西岡:「遠征も始まりつつあるので、動ける範囲は少なくなってしまいますけど、メンバーは40人ほどいます。なので、誰かしらは動いていくと思います。自分たちの実力アップも含め、テニス界の実力向上も含め、もっともっと良い活動をしていきたいと思います」

内山:「選手会の活動としては、日本のテニス自体を盛り上げていくことがメインになります。その部分で学生との団体戦とか、コロナの自粛期間中にファンの方とやっていたファンミーティングだったり。そういったところを今後も続けていけたらなと思います。同時に、ツアーが再開したら選手たちのレベルアップだったりとかをもっともっと力を入れていくべきところだと思います。ファンの皆さんとも密にコミュニケーションを取っていきたいですし、選手ももっともっとレベルアップして日本のテニスを盛り上げていきたいです。色んな軸で頑張っていきたいと思います」

最後に、両選手には新型コロナウイルスの影響で中断していたツアーの再開について語ってもらった。

西岡:「現状だと急にマドリッドがなくなったり、ドロー数が増えたり、日程が変わったり。色んなアイデアがどんどん出てくると思うので、僕らはそれに対応するしかないです。日本に帰ってきたら2週間隔離というのもあるので、どういう風に回っていくか、ということも大事になってくると思います。通常みたいな予定は立てにくい現状でもあるので、テニスはもちろんのこと、他の部分でも少し気を遣う部分が増えていくと思うので、その辺のケアが難しいと思います。でも逆に約5カ月くらいの何も無かった時期から少しずつ遠征にいけるようにもなってきたので、その辺はやっぱり久々ということもありワクワクしますし、楽しみの部分もあります。個人的にはしっかりと大会を楽しんでいければなと思います」

内山:「ツアー再開についてもツアー大会やチャレンジャー大会の部分だけの状態です。国内の選手にとってはツアー再開と言えるのは本当に数名だと言えるので、そういったところは複雑な思いです。ただ、それはここまで頑張ってきた結果だと思うので、自分自身そこは頑張っていきたいです。コロナの状況が日々変わっていくなかで、大会の予定であったり、ドロー数などが今後変わっていく可能性があるので、それにしっかり対応していきたいです。5カ月止まっていたなかで、練習していたとしても実戦での疲労だったり、動きはトレーニングとは異なる部分が多いので、そこでのけがを1番気を付けながら戦いたいと思います」

男子テニスツアーは22日に開幕するW&Sオープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、ATP1000)から再開される。

■ウインザーラケットショップ
1966年の創業以来約50年にわたり、日本のテニスファンに向けて最新のテニス・バドミントン用品を提供し、テニスやバドミントンをプレイする楽しさを、サポートし続けてきた。現在は関東圏を中心にリアルショップ11店舗、オンラインショップ1店舗の計12店舗を展開している。

>>ウインザー公式サイトはこちら<<

■全日本男子プロテニス選手会
全日本男子プロテニス選手会は、国内外で挑戦を続ける男子プロテニス選手の、競技環境改善や競技力向上、イベント等によるテニスの普及活動などを目的として2018年12月21日に発足した一般社団法人。2020年7月末時点での所属選手は35名。組織設立の目的は、プロ選手同士が情報交換できる環境作りや、日本のプロ選手が活躍できる環境を選手主体で作ること。また、今後の活動においては、日本テニス協会とも良好な協力関係を保ちながら、イベントやファンサービスを通じて日本のテニスを盛り上げていく。

>>全日本男子プロテニス選手会公式サイトはこちら<<




■関連ニュース

・テニス365とウインザーが提携
・全日本プロテニス選手会が発足

■おすすめコンテンツ

・テニススクール コンシェルジュ
・レンタルコート予約
・世界ランキング
(2020年8月17日12時01分)

その他のニュース

11月8日

西岡良仁 熱戦制し10度目の決勝進出 (16時23分)

島袋将 2週連続で決勝進出 (15時02分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsマッケイブ (14時00分)

19歳 ツアー初制覇に王手 (13時01分)

異例 6人で最終戦の記念撮影 (11時50分)

ジョコ破り優勝が条件、最後の試練へ (10時47分)

最終戦 決勝は全勝対決に (9時44分)

ジョコ 今季3度目の決勝進出 (8時35分)

11月7日

島袋将 第2シードに逆転勝ちで4強 (16時33分)

西岡良仁 日本勢対決制し4強 (15時58分)

野口莉央 熱戦の末に準々決勝敗退 (14時30分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsサンティラン晶  (13時25分)

世界222位 快進撃で初のツアー4強 (12時46分)

ジョコ以来の最年少記録で4強 (11時48分)

女子最終戦 4強出揃う (9時57分)

ジョコビッチ 199度目のツアー4強 (9時02分)

男子最終戦 組合せ決定 (8時05分)

11月6日

西岡良仁8強入り 次戦は日本勢対決 (17時52分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsジュン  (15時50分)

内山靖崇 逆転負けで8強ならず (15時42分)

世界222位 番狂わせで8強 (15時33分)

ジョコ 過小評価されている選手明かす (15時01分)

【1ポイント速報】内山靖崇vsグルニエ (13時35分)

島袋将 完勝で2週連続8強入り (13時19分)

最終戦 初出場で4強「ふさわしい」 (10時10分)

大坂なおみ 来季開幕戦に出場決定 (9時14分)

ワウリンカ下し最終戦出場へ望み繋ぐ (8時11分)

11月5日

女子最終戦 残り1枠かけ直接対決 (15時17分)

涙ジョコビッチ 恩師の死を悼む (14時35分)

フィリピン史上初の快挙でトップ50入り (13時29分)

激闘制し4年連続の最終戦4強王手 (11時15分)

坂詰姫野 ダブルベーグルで勝利 (10時07分)

西岡良仁 日本人対決制し初戦突破 (8時51分)

ジョコ 3度目の正直で初戦突破 (8時07分)

【動画】世界222位 快進撃で初のツアー4強!喜びを爆発させるサチコ (0時00分)

【動画】19歳ティエン ジョコビッチ以来の最年少記録で4強、勝利の瞬間! (0時00分)

【動画】サバレンカ 最終戦4強入り、ガウフ撃破の瞬間! (0時00分)

【動画】ジョコビッチ 199度目のツアー4強!勝利の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!