- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

全米OP会場に大掛かりな変革

テニスで、毎年シーズン最後のグランドスラム大会として行われる全米オープンは、大会会場のメインスタジアムであるアーサー・アッシュ・スタジアムへの移動式屋根の設置に伴い、大掛かりな会場の変革を予定している。

今年はアーサー・アッシュ・スタジアムに移動式屋根の設置が完了するため、昨年の大会で雨の時にどれくらい屋根を使用するか分析しようとしたが、わずか1日しか降らなかったため皮肉な思いをしていたと主催者が明かしていた。

移動式屋根のない大会として最後となった昨年の全米オープンでは、リハーサルでどの程度の雨の時に屋根を使用するかを分析したかった主催者側だったが、普段は喜ばれない雨を願っていた。しかし、そんな時に限って大会期間中に雨が降ったのはわずか1日だけだった。

全米テニス協会のG・スミス会長は「もっと悪天候の日があってくれたら、今年の大会へ向けてより良い準備が出来たはずなのに。」と含み笑いを浮かべながら語っていた。

全米テニス協会からは29日に、会場であるフラッシング・メドーの工事状況の報告が行われた。アーサー・アッシュ・スタジアムの残り半分の屋根と新しいグランドスタンドは8月29日に初日を迎える今年の全米オープンまでには完成するとのことだった。

既に全豪オープンとウィンブルドンのメインスタジアムには移動式屋根が設置されており、全仏オープンも設置する予定が組まれている。

スミス会長は全豪オープンとウィンブルドンの主催者側から屋根を閉じるタイミングについてのアドバイスをもらっていると語った。全豪オープンは気温が上昇し過ぎた時に適応されるヒートポリシーが発令された時も屋根を閉じるが、全米オープンにおいては雨の時だけに屋根を閉じることがすでに決まっている。

「会場にいる気象関係者は、20分から30分以内で雨が降ることを予測できる」と、スミス会長。会長が危惧していることは、雨の予報に敏感になりすぎて、あまり降ることもないのに頻繁に屋根を閉じてしまったりしないかということ。

「もともとこの大会はアウトドアの大会。できる限り屋根は閉じずに試合は行いたい。多少の雨ではリスクはあれど屋根は開けたままにして、アウトドアのまま試合を行い、この大会が誰にとっても同じ状況になるようにしたいと考えている。」とスミス会長は自身の思いを述べていた。

もし屋根が閉じる前にコートが濡れてしまったら、30分の中断を考えていると語るのは会長であるビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニス・センターのD・ゾウズナー運営委員長。雨が降る前に屋根を閉じる場合は、屋根の移動に15分程度の中断となる。屋根に設置されている2枚の移動パネルは、閉まるまで約7分かかるとされている。

屋根の構造は、スタジアムにいる多くの観客へ観戦しやすいように影を与える仕組みにもなっている。さらに、観客への影の構造は他にも考えられている。

古くからあるものの反対側に作られる新しいグランドスタンドは6,000人の席を8,000人へ増設し、その観客席上にも張り出した屋根を設置したり、コートの周りの歩道にも日除け用に植樹を行っている。

会場で3番目に大きい古いグランドスタンドは今年は使用されず、大会が終わってから解体される予定となっている。2番目に大きいルイ・アームストロング・スタジアムもその時同時に取り壊す。

10,000万人の客席から14,000人へと増設した新しいルイ・アームストロング・スタジアムは2018年に完成が予定されている。2017年大会では、8,500人収容の臨時スタジアムが古いグランドスタンドに隣接している駐車場に建てられることになっている。

古いグランドスタンドの解体で、観客へより多くのスペースを与えることが出来る。会場の南に新しいグランドスタンドを作ることでもより多くのスペースを提供できる予定となっている。10個のアウトドア・コートも解体され、場所を変えることで歩道が約3メートルから12メートルまで広げられ、同時にそこにフードコートも新設される。

(STATS - AP)






■関連ニュース■ 

・昨年準V錦織 今年は初戦敗退
・全米OP 棄権13名歴代最高
・セリーナ まさかの準決勝敗退
(2016年3月1日14時42分)

その他のニュース

5月29日

【告知】日比野菜緒vsバプティスト (13時22分)

世界1位 快勝も「運が良かっただけ」 (12時40分)

全仏女王 ラドゥカヌに完勝 (10時19分)

世界7位 快勝で全仏OP3回戦へ (9時06分)

青山修子/内島萌夏、全仏OP初戦突破 (8時35分)

チチパス全仏OP敗退 トップ20陥落へ (6時26分)

5月28日

アルカラス 熱戦制し全仏OP3回戦へ (23時32分)

世界8位 得意の全仏OPで2回戦敗退 (23時01分)

柴原瑛菜ペア 逆転負けで初戦敗退 (21時42分)

【1ポイント速報】アルカラスvsマロジャン (20時55分)

園部八奏が快挙、ジュニア世界1位に (20時15分)

世界2位 試合にラケット忘れる (18時06分)

36歳チリッチ 全仏OP初戦敗退 (13時39分)

加藤未唯/スーチャディ 全仏OP初戦敗退 (11時14分)

穂積絵莉ペア 完勝で全仏OP2回戦へ (10時00分)

18歳 シード撃破し全仏OP初白星 (8時57分)

モンフィス 崖っぷちから大逆転勝利 (7時18分)

ジョコ 全仏OP 21年連続 初戦突破 (6時05分)

5月27日

メド 6度目の全仏OP初戦敗退 (22時25分)

ズベレフ 若手に快勝で初戦突破 (22時05分)

日比野菜緒「良い状態」全仏OP2回戦へ (20時08分)

日比野菜緒 日本勢対決制し初戦突破 (19時31分)

【1ポイント速報】内島萌夏vs日比野菜緒 (18時10分)

内島萌夏vs日比野菜緒、対戦に心境 (17時35分)

プロ選手のコーチから学ぶ「テニス上達の王道」とは? 岩井優大コーチ・松井俊英プロ イベント開催 (16時47分)

40歳ワウリンカ「終わりは近い」 (9時04分)

最後の全仏OP「特別な瞬間」 (7時50分)

シナー 6年連続初戦突破 (6時15分)

38歳ガスケ 引退大会で初戦突破 (3時09分)

大坂なおみ 敗退で涙、会見退席 (1時33分)

大坂なおみ撃破も「フェアではない」 (0時49分)

世界4位 まさかの全仏OP初戦敗退 (0時04分)

5月26日

大坂なおみ 全仏OP初戦敗退 (23時21分)

棄権の西岡良仁「腰に痛みあった」 (22時37分)

錦織圭から相手変更も快勝 (21時37分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsバドサ (21時05分)

“全仏女王” 快勝で4連覇へ好発進 (20時58分)

西岡良仁 途中棄権で全仏OP初戦敗退 (20時02分)

BIG4は「4人だったから」ナダル語る (19時52分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsポピリン (19時02分)

死闘制し初戦突破「本当にタフ」 (18時12分)

大坂なおみ「ベスト尽くす」 (16時42分)

西岡良仁「ギリギリ間に合いそう」 (9時46分)

BIG4集結「最高のライバル」 (8時18分)

引退ナダル 全仏OPで涙のスピーチ (6時47分)

世界12位 逆転勝ちで2回戦へ (0時07分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!