テニスの「全仏オープン・ジュニア ワイルドカード選手権大会 in partnership with LONGINES 日本予選」(日本/東京、レッドクレー)は11日、男子シングルス決勝が行われ、第2シードの
田島尚輝が第1シードの
清水悠太を7-5, 4-6, 7-6 (7-3)のフルセットで下して優勝を飾り、5月にフランスのパリで行われるワイルドカード選手権大会の本戦出場権を手にした。
>>全仏オープン・ジュニア対戦表<<決勝戦、田島は強烈なストロークに加え、ロブやドロップショットなど緩急をつけたテニスで清水を攻め立て、第1セットを先取。第2セットは角度をつけたアングルショットからストレートへ強打を放つ清水に苦戦し、セットカウント1-1とする。

第1シードの清水悠太
勝敗がかかるファイナルセットは一進一退の攻防が続き、タイブレークへ突入。

ボレーを決める田島尚輝
タイブレークでは田島が使用するラケットのガットが切れるアクシデントが起きるも、マッチポイントではサービスエースを決めて粘る清水を振り切った。

試合中にガットが切れた田島尚輝
また、惜しくも敗れた清水はタイブレーク終盤で際どいジャッジに対し主審へ抗議するシーンも見られた。

主審に抗議する清水悠太

試合後、握手をする田島尚輝と清水悠太
今大会の男子シングルスと女子シングルス優勝選手は、2016年5月にフランスのパリで開催されるワイルドカード選手権大会の本戦へ出場する。その本戦に勝利すると、ワイルドカードとして全仏オープン・ジュニア2016へ出場することが出来る。
ローラン・ギャロスのレッドクレーコートで戦うというグランドスラムの魅力を体験する機会をより多くの若いテニスプレーヤーに提供することを目的に、日本での予選が開催された。これまでに上海・ニューデリー・サンパウロなど各国で予選を開催している。


■関連ニュース■
・清水、トゥロター破り決勝へ・田島尚輝 千頭昇平下し決勝へ
・ダバディ氏 全仏ジュニア語る