- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

増田健太郎「常に競争の世界」

全日本選手権2連覇を果たし、現在は日本テニス協会ナショナルチーム・デビスカップ代表コーチを務める増田健太郎(日本)氏がtennis365.netの独占インタビューに応じた。

最終回となる第3回では、ジュニアプレーヤーの育成についてコメントをした。

【増田健太郎 独占インタビュー】

-Q.指導者として、今のテニスの注目度の高さを一過性のものにしないためにはどのようなことが必要だと思うか?
強化に携わっている人は、トップ選手がいる高いハードルについていける選手を育成していかないといけないと思います。
またテニススクールを運営する側としては、夢や希望をもって来て頂いている人たちに上達する楽しさをちゃんと伝えられることが継続に繋がると思います。

-Q.ジュニア、選手が世界で通用するために必要なこととは?
まず、自分のいるカテゴリーで1番になることですね。
間違いなくそれが次のステップになりますし、横にいる人に勝てないのに上の人に勝てるわけはないです。常に競争の世界ですから。

海外に行けば強くなれるわけではないです。
錦織圭(日本)選手がきっかけとなり海外留学に注目があつまっていますが、これまでも沢山の選手が海外に行っています。
海外に行けば必ず強くなれるわけではないですし、一方で国内で育ってきた添田豪(日本)選手や伊藤竜馬(日本)選手がトップ100に入っています。
まず自分の戦っている地域、所属しているテニススクール、その中でトップを目指すことです。
そこを目指し続けていけばトップ100に繋がることを2人の選手が証明しています。
彼らは日本の高校生活を送った選手ですから。
海外にいけないとしても悲観せずに、自分のカテゴリーでトップになるために精一杯頑張ることで充分にチャンスはあります。

-Q.ジュニア世代の日本人選手と海外選手のレベルについてどう感じるか?
年齢が低い年代ほど海外とのレベルの差はあまり無いと思いますが、特に男子だと16歳ぐらいから差が出ています。
その理由として、日本では所属するスクールや学校でトップになった選手が切磋琢磨する環境が少なくなる傾向があります。
自分のカテゴリーでトップになったら、次に自分がトップになれていないところへ環境をステップアップしていくことを恐れないで進む事が大事だと思います。
もちろん海外選手と体格の差はありますが、錦織選手はあの体格です。
体格が理由ではなく、練習する環境、内容の差だと思います。

-Q.強くなるために必要な練習は?
とにかくフィジカル面です。
試合の時に、開始時点と終了時点で同じパフォーマンスを発揮するぐらいの体力をしっかり鍛えておくことです。
そして、ボールを打つ球数をしっかり確保することです。
自分がどれだけ練習したかは、試合の中で自分のメンタルを大きく左右することなので。
あとは自分からボールを打っていくことです。
速いサーフェス、低いバウンドの環境でやっているとスピードとタイミングだけでテニスをしてしまいます。
でも海外に出ると遅いサーフェス、はねるバウンド、自分からボールを打てないと勝てない世界なんです。
自分からボールを打つことは当たり前のようで、上手くボールを返してしまう。
自分からボールを打っていくことで主導権を握る事ができ、試合をもってこれるのか、相手に主導権を渡してしまうのかが決まります。
体力をつけて沢山打って、全てのショットを自分から打って主導権をもつことですね。

-Q.ジュニアのポリガット使用についてどう感じるか?
最初は経済的なことを考えると、高価なガットを選択するのは難しいと思います。(ポリガット)は今の主流でもありますし。
特に問題視はしていないですが、自分は高いレベルの選手に対してはナチュラルを勧める事は多いです。そのプレーヤーのプレースタイルに合ったストリングの選択を勧めます。
ただフルスイングで打つだけでなく、もっと回転をかけたり精度を上げたりするために、プレースタイルに合わせてストリングを選択していくと良いと思います。

-Q.体格差が試合においてハンデになると思うか?
もちろんリーチの長さ、サーブには影響があります。
その中で、技術でどうやって埋めていくのかを証明してくれたのが錦織選手だと思います。
早いタイミングで打点に入って早い展開をすることで対抗できることを見せてくれています。

《増田健太郎 独占インタビュー①》

増田健太郎…父の教えで幼少からテニスを始める。高校時代にはインターハイ個人戦・団体戦、全日本ジュニア、全日本室内ジュニアと国内のジュニアタイトルをすべて制覇する。90年からプロに転向し93・94年に全日本選手権2連覇を達成した。
27歳の時にスペインへ留学し、現在は日本テニス協会ナショナルチーム・デビスカップ代表コーチを務める。

取材協力:《MTS三鷹テニスアリーナ》


■最新ニュース■ 
・錦織変わらず 添田1つ上がる
・吉崎仁康 「全英の実況がしたい」
・国枝 慎吾 現役7人目の受賞
・ジョコビッチ 偉業達成なるか
・鍋島 「マッケンローからお祝い」


■最新動画■ 
・【全編無料】錦織 圭vsマレー
・錦織が直面した王者ジョコビッチの壁
(2015年1月1日10時41分)
  • コメント -

    その他のニュース

    7月9日

    【告知】シナー・ジョコら 準々決勝 (14時12分)

    アルカラス 一番乗りで最終戦出場決定 (12時39分)

    28歳で引退、鮮烈な2ヵ月の活躍 (11時32分)

    綿貫陽介 ストレート勝ちで初戦突破 (10時06分)

    シナー MRI検査実施、初制覇へ黄信号 (8時41分)

    アルカラス 完勝で4強「自信」 (7時41分)

    活動休止から復帰し四大大会で4強 (7時05分)

    アルカラス 3連覇まであと2勝 (2時49分)

    上地結衣 ウィンブルドン初戦突破 (1時21分)

    【1ポイント速報】ウィンブルドン 男子準々決勝 (1時00分)

    世界1位 崖っぷちから執念の逆転勝ち (0時33分)

    好調維持する世界5位 初の4強 (0時14分)

    7月8日

    小田凱人 ストレート勝ちで初戦突破 (22時27分)

    小田凱人、上地結衣 「勝ちたい」 (18時56分)

    坂本怜 錦織圭ら抑え最年少で複数V (16時35分)

    異次元の高額賞金大会、今年も開催 (13時37分)

    ウィンブルドン V候補揃って8強 (11時17分)

    ウィンブルドン 女子8強出揃う (10時11分)

    沢代榎音 ウィンブルドンJr3回戦へ (9時10分)

    ジョコ「あの2人に勝つならここ」 (8時12分)

    シナー「勝利だと思わない」 (6時50分)

    まさか… 世界1位に勝利目前で棄権 (5時19分)

    ジョコ 逆転勝ちで16度目8強 (0時58分)

    7月7日

    36歳チリッチ 激闘に敗れ8強ならず (22時51分)

    【1ポイント速報】ジョコビッチvsデ ミノー (21時32分)

    沢代榎音 ウィンブルドンJr初白星 (17時45分)

    徳田廉大、白石光下しITF13勝目 (16時38分)

    インハイ2025 団体戦の組合せ決定 (15時44分)

    異例 59歳の億万長者がプロ大会出場 (12時51分)

    ウィンブルドンで機械判定が作動せず (7時42分)

    坂本怜 快進撃で2度目V (5時33分)

    アルカラス 逆転勝ちで3年連続8強 (5時04分)

    【動画】王者アルカラスが地元ノリーを撃破!勝利の瞬間! (0時00分)

    7月6日

    前年女王が涙 3回戦敗退 (17時05分)

    田畑遼 ウィンブルドンJr初戦敗退 (13時35分)

    ボール貰える人気の男女混合団体戦! (13時01分)

    男子シングルス大会、平日に開催! (12時46分)

    坂本怜 シード勢に連勝でV王手 (11時36分)

    驚きの勝利飯に会場どよめき (10時27分)

    フェデラー超え快記録で16強 (9時14分)

    錦織圭らに続き四大大会100勝達成 (8時09分)

    チリッチ 熱戦制し8年ぶり16強 (6時56分)

    ジョコ偉業 ウィンブルドン100勝 (6時03分)

    【動画】ジョコビッチ 逆転勝ちで8強、勝利の瞬間! (0時00分)

    ←ニューストップへ
    ←前のページに戻る
    ウインザーラケットショップ

    >>動画をもっと見る<<




    テニスの総合ポータルサイトテニス365
    テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!