- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

ナダル敗れる◇ムチュア・マドリッド・オープン

男子テニスツアーのマスターズ大会であるムチュア・マドリッド・オープン(スペイン/マドリッド、賞金総額309万150ユーロ、クレー)は10日、シングルス3回戦8試合が行われ、第15シードのF・ベルダスコ(スペイン)が第2シードのR・ナダル(スペイン)を6-3, 3-6, 7-5のフルセットで破る大番狂わせが起きた。

ここまでナダルに対する通算成績は0勝13敗と、1度も勝利したことがなかったベルダスコは、第1セットを2度のブレークで先制したものの、第2セットではナダルに主導権を握られ、セットオールに追いつかれてしまう。

第2セットを奪い勢いに乗るナダルは、ファイナルセット序盤でブレークに成功すると、第7ゲームで得たブレークチャンスで鮮やかなフォアハンドのウィナーを決め、ゲームカウント5-2と14度目の勝利まで目前に迫る。

しかし、ここからベルダスコが反撃に転じ2度のブレークバックに成功して5-5と試合を振り出しに戻すと、続くサービスゲームをキープして6-5とする。

ナダルのサービスゲームとなった第12ゲーム、30-40からのマッチポイントでは決められなかったベルダスコだが、2本目のマッチポイントでフォアハンドのウィナーを決めて勝利、実に14度目の対戦でナダルから勝利をもぎ取った。

ナダルがクレーコートでスペイン勢に敗れたのは、2008年のローマ・マスターズ2回戦でJ・C・フェレーロ(スペイン)に敗れて以来2度目のこと。また、この7年間でのナダルのクレーコートでの成績は215勝9敗となった。

勝利を目前としながらも敗れたナダルは「第3セット5-2として、試合をコントロールしていることは分かっていました。今日は負けるべくして負けました。試合の終わりが近づいてきたとき、どうやって終わらせればいいのか分かりませんでした。5-2の15-0で大きなミスをしてしまいましたが、それは起きてしまったこと。彼の方が良いプレーをして、僕に勝利しました。」と、肩を落とした。

またナダルは「動くことは僕にとって大切なことですし、良く動けなければ、上手くボールを打つことはできません。もし何も変わらないのであれば、来年の予定から大会が一つ減ることになるでしょう。」と、今大会で今年から採用されたブルークレーへの不満を口にしている。

「このサーフェスは試合を不安定にさせます。全く違う試合になってしまいますし、リスクは冒したくありません。」

勝利を決めた瞬間、喜びのあまりコートに倒れ込んで涙を見せたベルダスコは「クレーコートで史上最高の選手に何度も敗れてから、彼にクレーコートで勝つのは最高です。言葉がありません。自分をコントロールするのが難しいですが、勝利には満足しています。落ち着く必要がありますし、休んでから次の試合に備えます。」と、勝利の喜びを語っている。

先週行われたバルセロナ大会ではナダルにストレート負けを喫していたベルダスコは、準々決勝でT・ベルディフ(チェコ共和国)と対戦する。第6シードのベルディフはこの日、第12シードのG・モンフィス(フランス)を6-1, 6-1で圧倒している。

ナダルとは対照的に、第1シードのN・ジョコビッチ(セルビア)と第3シードのR・フェデラー(スイス)は順当にベスト8入りを決めている。

今大会のディフェンディング・チャンピオンでもあるジョコビッチは、S・ワウリンカ(スイス)に7-6 (7-5), 6-4で勝利したものの、コートサーフェスが伝統的なレッドクレーに戻らない限り、今大会を欠場する考えを示している。

「彼らはこのコートがレッドクレーと同じだと主張しているけど、大きな違いがあるから本当のことではないね。」とジョコビッチ。「いつも滑ってしまいます。このコートで気分を害さないのは、優勝した人だけだね。新しい体験だけど、これが最後であってほしいね。」

今大会での初戦となった2回戦では、M・ラオニチ(カナダ)にファイナルセットのタイブレークまで追い込まれていたフェデラーは、第14シードのR・ガスケ(フランス)に6-3, 6-2のストレートで快勝、ベスト8の座を手に入れている。

今大会のブルークレーについて、それほど批判的な意見ではなかったフェデラーは「ラファの気持ちは理解できるよ。彼は最初からこのコートに反対していたし、僕もそうです。彼はこのサーフェスを気に入ることはないでしょう。タフなサーフェスですし、怒りすら覚えるね。」と、自らの見解を述べている。

この他の試合の結果は以下の通り。

A・ドルゴポロフ(ウクライナ) (16) ○-× JW・ツォンガ(フランス) (4), 7-5, 3-6, 7-6 (7-2)
D・フェレール(スペイン) (5) ○-× N・アルマグロ(スペイン) (11), 7-6 (7-5), 3-6, 7-6 (10-8)
J・ティプサレビッチ(セルビア) (7) ○-× G・シモン(フランス) (9), 7-6 (7-3), 5-7, 6-1
J・M・デル=ポトロ(アルゼンチン) (10) ○-× M・チリッチ(クロアチア), 6-2, 6-4

今大会の優勝賞金は58万5800ユーロ。

(2012年5月11日10時55分)

その他のニュース

3月31日

【速報中】ジョコビッチvsメンシク (9時38分)

加藤未唯ペア、マイアミOP準優勝 (9時16分)

柴原瑛菜ペア 逆転負けで準V (7時35分)

錦織圭 初戦は世界141位 (6時21分)

3月30日

岡村恭香と穂積絵莉が本戦王手 (22時21分)

チリッチ完全復活か 快勝でV (21時24分)

熊坂拓哉 チョンに敗れ2週連続準V  (20時17分)

柴原瑛菜/ジョイント組 決勝進出 (16時07分)

「もう決勝で負けたくなかった」 (12時07分)

18年ぶりチャレンジャー大会決勝進出 (11時08分)

トゥロターと中川直樹は予選敗退 (10時03分)

連続Vで史上6組目の偉業達成 (9時07分)

世界1位 圧巻の強さで初優勝 (7時57分)

3月29日

ワウリンカ 40歳誕生日 白星逃す (20時07分)

チリッチ 元トップ10対決制し4強 (18時30分)

国枝慎吾 2連覇&2冠「キツすぎた」 (17時04分)

世界12位 ロシアから豪代表に変更 (15時43分)

【平均40歳以上】男女混合団体戦が開催 (13時49分)

【平日開催】男子シングルス大会 (13時40分)

19歳 決勝でジョコと18歳差対決へ (12時02分)

41歳 国枝慎吾 2連覇&単複2冠 (10時42分)

錦織圭 4年ぶりシードでツアー出場 (9時30分)

ジョコ 100度目V王手「全力尽くす」 (8時28分)

加藤未唯組が金星、決勝進出 (7時21分)

3月28日

楠原悠介/中川舜祐ペア 激闘制しV (21時03分)

19歳の快進撃止め初の決勝へ (19時01分)

36歳チリッチ 第1シード撃破し8強 (17時50分)

国枝慎吾 大会2連覇に王手 (16時08分)

焼き芋貰える!女子ダブルス大会開催 (15時07分)

【経験値アップ】男子ダブルス大会開催 (15時06分)

「大正製薬リポビタン第47回全国選抜高校テニス大会」出場校監督向け熱中症対策セミナーを開催 (13時56分)

激闘制し4強「イライラしないように」 (12時11分)

ワウリンカ 40歳前日に白星で8強 (11時08分)

19歳 初の4強「信じられない」 (9時26分)

女王 完勝で初の決勝進出 (8時38分)

ジョコ フェデラー抜く最年長4強 (7時34分)

【1ポイント速報】ジョコビッチvsコルダ (5時33分)

【動画】女王サバレンカ 圧巻の強さで初V!優勝の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!