ストローク編 | ||
Vol.1 ミスを減らすための練習法 ストローク編 上巻 |
||
グラウンド・ストローク編…1 ここからは、いよいよ具体的な「ミスを減らす練習法」の解説に入っていこう。今回は、できるだけ実戦的なテーマを立て、それに即した練習を紹介するという形で進めていく。また、技術的に明らかな問題がある場合には、まずはそれを直さなければならないので、各ショットでよく見られる技術的な問題を平行して取り上げ、2つの側面からミスを減らすという目標に迫っていく。 |
||
フォアハンドに多い技術的な問題 テイクバックで面が開く フォアハンド・ストロークでのミスが多い人に、もっとも多く見られる技術的な問題が、下のイラストのようにテイクバックで面が開いて(上を向いて)しまうというものだ。この悪癖が残っているかぎり、どんなに練習してもミスの少ないフォアハンドを実現することはむずかしいので、該当する人は、まずはこれを矯正することを最大のテーマとしたい。練習法としては、①最初は球出しでテイクバックのことだけを意識して打ち、②次にラリーでも同様にやる、というシンプルなものだが、ミスしたらかならず練習を止め、その原因をチェックするようにしよう。 |
||
|
||
打点がバラバラで一定しない もうひとつ多いのは、打点がいい加減になっている(安定しない)という問題だ。これは習熟度の問題でもあり、下図のような練習で、前後左右に動いて打っても打点がバラつかないように習熟度を高めていきたい。 |
||
|
||
クロスのラリーを安定させる ラリーの基本であるクロスをまず安定させよう クロス打ちは、シングルスでのラリーの基本である。相手の攻撃を防ぐためには、クロスに深く打っておくのがいちばん有効だからだ。逆に、意味なくストレートに打つと、相手にクロスに切りかえされて苦しくなることが多い(判断のミス)。したがって、フォア、バックともクロスのラリーをミスなく続けられるようになることが、ストロークの安定性を高めるためには欠かすことができない。そのための練習法としては、下図のようなドリルが有効だ(1つめが基本パターンで、2つめがその応用)。 とくに1つめの練習では、初めのうちは攻撃する余裕はほとんどないだろう(その分ミスなく続けることに集中しやすい)。狙い所も、コーナーいっぱいというより、初めはミスを避けることを最優先してボックスの中心を狙い、余裕が出てきたら徐々に厳しいところに近づけていくように意識すれば良いだろう。 |
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
オムニバス編一覧 Vol.12ここが違う! 苦手な人と得意な人 下巻(ネットプレイ) Vol.11ここが違う! 苦手な人と得意な人 上巻(サーブ) Vol.10ここが違う! 苦手な人と得意な人 下巻 Vol. 9ここが違う! 苦手な人と得意な人 上巻 Vol. 8トッププロの最新技術 ここを盗め! ストローク編 下巻 Vol. 7トッププロの最新技術 ここを盗め! ストローク編 上巻 Vol. 6大人なショットを身につけよう 下巻 Vol. 5大人なショットを身につけよう 上巻 Vol. 4ミスを減らすための練習法 ストローク編 下巻 Vol. 3ミスを減らすための練習法 ストローク編 上巻 Vol. 2フットワークの新発想・新常識 下巻 Vol. 1フットワークの新発想・新常識 上巻 |
© 2011 Fubic Corporation. All Rights Reserved.