- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPバックハンド編
バックハンド編

Vol.8 上級者への道 バックハンド編 下巻

目標とサナギの技術 高い打点の強打

目標=高い打点から横振りで叩く

次のテーマは、片手打ちバックハンドでもっともむずかしいと言われる高い打点からの強打について。目標は、横振りのスウィングで振り切って打つということで、これができれば高い打点から打ちこめるし、フラット気味に打つこともできるようになる。
【目標】T.ヘンマンの高い打点での強打
スウィング平面は、下のイラストのようにかなり横振りになっており、グリップはそれほど厚くないが(セミウェスタン)、インパクトでラケットを立ててうまく高いボールをとらえている。またスタンスは、あまりクローズドにしないほうが打ちやすく、このようなオープンスタンスでもOKだ。

サナギの段階=縦振りの基礎をしっかりと身体で覚える

それを身につけるためには、基礎段階(=サナギの段階)で解説したスウィング平面による「縦振り」をしっかり身体に覚えこませることが大切だ。そこから下のイラストのようにスウィング平面の傾きを徐々に変えていくことで打点を高くしていくことができるわけだが、スウィングの基礎がきちんと身についていなければ、打点を高くしていく段階で不安定になってしまう。

薄いグリップの場合、やはり打点を高くするのは少しむずかしく、強打できる打点には限界があるが、厚いグリップならば、腕力がそれほどなくても高い打点で強打できる。

また、テイクバックは当然高くなるが、とくに大きく腕を引く必要はない。もちろん腕を身体に巻きつけるのも禁物だ。

左●ウェスタン・グリップの人が高い打点で打つ場合、小指(グリップエンド)側からスウィングを引き出すような感覚がある。イメージとしては「空手チョップ(水平打ち)」のような感覚だ。ただし、リストを使ってパワーアップすることを考える必要はなく、できるだけ手首を固定したまま打つことを意識したほうが良い。

上●基礎段階として、肩を支点に腕を大きく回す観覧車のようなスウィング(縦振り)を身につけたら、その後はスウィング平面(観覧車)の傾きを徐々に横に傾けていけば、打点を高くすることができる。そのとき、横振りになっても観覧車の形が崩れないようにすることを大切しよう。また、横振りにすることで、少しボールにサイドスピンがかかってくるが、その分トップスピンの量は自然に減らすことができ、攻撃的なボールを打つことができる。

【サナギ】T.ヘンマンの低い打点での縦振りスウィング
こちらは少し低めの打点での通常のスウィング。【目標】の連続写真に比べるとかなり縦振りになっており、力も入れやすい状態だ。ただし、スウィング平面という観点で見ると、回転軸の傾きが違うだけで、どちらも肩を中心にした腕のきれいな回転という意味では変わりないと言える。
<< 前ページ

「目標とサナギの技術 リターンからの攻撃」 >>

(テニスジャーナル 2003年6月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

バックハンド編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!