- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPバックハンド編
バックハンド編

Vol.8 上級者への道 バックハンド編 下巻

目標とサナギの技術 大きなスウィングの強打

目標=身体を大きくひねって、大きくスウィングする

ここからは目標(=上級者の技術)と、そこに至るまでの過程の技術(すなわち「サナギの技術」)について、 それぞれ整理しながら解説していく。まず最初は、「大きなスウィングの強打」について。

目標は、相手に背中を向けるほど身体を大きくひねって、大きなスウィングでボールを叩けるようになることだ。
片手打ちの場合、時間的に間に合いさえすれば、大きくテイクバックして大きく振れば良いが、いきなり最初からそれを目指しても、うまくはいかない。
【目標】T.ハースの大きなスウィングのハードヒット
オープンスタンスながら、相手に背中を見せるほど上体を大きくひねり、大きなスウィングで強打した例。ポイントは、ひねりは大きいが、腕はそれほど大きく引いていない点で、腕の引き自体は、手と肩の高さが同じになるぐらいで十分だ。

サナギの段階=テイクバックはそれほど大きくなくても良いが、打点は十分に前にとる

では、サナギの段階では何を意識して何を身につければ良いのか。この場合、まず大切なのは、テイクバックはそれほど大きくしなくても良いので、打点を十分に前にとってボールに負けずに打てるようになることだ。一般的に「身体を大きくひねる」ということが強調され、「テイクバックが足りないからボールに負けるんだ」と言われることが多いが、実態はむしろ、大きく引くことを意識しすぎて打点が遅れてしまい、それがボールに負ける原因になっているケースのほうが多い。

打点さえ十分前にとれていれば、引きが小さくてもボールには負けないので、しっかり前で打てるようになってから、少しずつ引きを大きくしていくことを意識しよう。

左●ボールに負けてしまうのは、引きが足りないからではなく、打点の遅れが原因になっている場合のほうが多い。打点さえ十分に前にとれていれば、引きが小さくてもボールには負けないので、まずは打点のほうを意識してほしい。逆にテイクバックの大きさを意識しすぎると打点のほうがおろそかになりやすいので注意しよう。

左●小さなテイクバックから打つとき、気持ちがあせってしまうと、身体から先に行くような状態になりやすい(身体が先に回って腕が引っぱられる状態)。そうなると逆に腕が振れなくなってしまい、ボールに負けやすくなる。これを防ぐためにも、打点を前にとって小さな引きでもボールに負けずに打てるという自信を先につけることが大切だ。

右●インパクトの瞬間に身体をグッと後ろに引くような意識を持つと、小さな引きでも腕をしっかり振れるようになる。振り始めは少し前に体重移動するが、インパクトでは逆に前足を突っ張って後ろに体重移動するようなイメージだ。また、インパクトで身体を硬くするようなイメージを持つのもお勧めだ。

【サナギ】T.ハースの小さなスウィングのコントロール・ショット
こちらは深いボールをハーフバウンドで返した場面で、余裕がなかったためテイクバックもスウィングも小さくなっているが、打点はきちんと前にとれているので、ボールに負けるということはない。これができれば、後からテイクバックを大きくしていくのは、それほどむずかしくない。
<< 前ページ

「目標とサナギの技術 高い打点の強打」 >>

(テニスジャーナル 2003年6月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

バックハンド編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!