- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPバックハンド編
バックハンド編

Vol.1 片手打ちバックハンドのキーポイント 上巻

片手打ちのメリットとは?

プロの世界でも見直されつつある片手打ちのメリットとは、さまざまな状況に対応しやすく、融通が利くということだ。 片手打ちは、追いこまれて身体を回せなくても、軸さえきちんと作れれば腕を大きく振ることができ、大きくクローズドに踏みこんでもしっかり打てる。そうしたメリットがあるため、強くスピンをかけたループボールで相手の連続攻撃をかわしたりする配球がしやすい。 したがって、フェデラーやエナンのような、攻撃はフォア中心で、バックは守備に強く、球種に変化をつけて相手のリズムを崩すのがおもな役割という組み立ての場合、片手打ちのほうが適している。それに、片手打ちの選手は、リストの最適な角度を作るセンスやリストの強さが身につきやすいので、スライスやボレーにもそれが応用でき、ネットプレイがうまい選手が多い。

その1:身体の軸を大切に

片手打ちに限らず、スライスでも両手打ちでも重要なポイントになるのが身体の「軸」だ。イラスト左のように身体の軸が後傾すると、スピン過多になったりアウトしたりしやすく、右のように軸が前傾すると、フラットすぎたりサイドスピンがかかったりしてミスにつながりやすくなってしまう。どちらもアマチュアには非常に多い問題だ。

軸の後傾はアウトやスピン過多の元

軸の前傾はネットにもアウトにもつながる

その2:肩をしっかり入れる

テイクバックで○の写真のようにしっかりと肩を入れることが、片手打ちでパワーを出すためには欠かせないポイントになる。写真×のようなテイクバックでは、身体の回転がほとんど使えず、腕だけのスウィングになって、力が入らなくなってしまうからだ。また、×のテイクバックから身体を回して打とうとすれば、身体が開きすぎた状態になり、スウィングの方向性が非常に悪くなってしまう。

肩をしっかり入れる

その3:打点の遅れは禁物

片手打ちバックハンドでは、打点が遅れて×の写真(左)のような状態になると、まったく力が入らず(スウィングの加速も不十分で)、返すのがやっとになってしまう。○の写真と比べれば、どちらが力を入れやすいか一目瞭然だろう。だが、アマチュアには打点が遅れ気味な人が非常に多く、テイクバックの遅さがその原因になっている場合も多いので、つねに早い準備を心がけよう。

左右の軸のブレにも要注意

その4:テイクバックは高く

片手打ちは、元々高い打点で強打するのに向いているとは言えないが、とくにテイクバックが低い場合は、×のイラストのように面を上下に返すようなスウィングになりやすく、安定性を大きく損なってしまうので注意が必要だ。 それに対して、ガスクエような高いテイクバックなら、高い打点にも低い打点にも対応できるので、つねに高めにテイクバックする習慣をつけておきたい。

テイクバックが低いと高い打点で打てない

(テニスジャーナル 2004年7月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

バックハンド編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!