国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

ジョコ逆転V 鍵は「全米の決勝」

ノヴァーク・ジョコビッチ
優勝を果たしたジョコビッチ
画像提供: ゲッティイメージズ
男子テニスのロレックス・パリ・マスターズ(フランス/パリ、室内ハード、ATP1000)は7日、シングルス決勝が行われ、第1シードのN・ジョコビッチ(セルビア)が第2シードのD・メドベージェフを4-6,6-3,6-3の逆転で破って2019年以来2年ぶり6度目の大会制覇を果たすとともに、「ATPマスターズ1000」の優勝回数が史上最多の37回となった。試合後の記者会見では「過酷なラリーが続いた」と苦しみを語った。

>>【YouTube】日本大学の全部員インタビュー、1部復帰 さらに王座優勝を目指す<<

9月に行われた全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)の決勝ではメドベージェフにストレート負けを喫していたジョコビッチ。この日も序盤からメドベージェフの正確なストロークに押し込まれ第1セットを落とし追いかける苦しい展開になる。

それでも第2セットでは3度のブレークチャンスを与えるもこれをすべてしのぎセットカウント1-1に追いつくと、ファイナルセットでは10ポイントを連取するなど2度のブレークを奪い勝利。「ATPマスターズ1000」の優勝回数を37に伸ばし、同36回で並んでいたR・ナダル(スペイン)を抜き単独史上最多となった。

男子プロテニス協会のATP公式サイトにはジョコビッチの試合後のコメントが掲載された。

「全米オープンの決勝を見直して、何が悪かったのか、何が正しかったのかを確認したんだ。彼(メドベージェフ)のサーブやボールの投げ方のパターンを読もうとした。細かい部分を探したよ。第1ゲームでは彼のほうが良いスタートを切り、僕のサーブをブレークしたけど、僕はブレークバックした。結局彼は第1セットを楽に終えたけど、僕は自分がそこにいるように感じていたし、手応えはあったよ」

「サーブをうまく読んで、良いプレーをするのは時間の問題だと思っていた。正面から打ち負かそうとは思っていなかった。攻撃性を抑えて、適切なタイミングで適切なショットを打って、彼を追い込む方法を見つけなければならない。試合で勝つためには、多様性が必要。2人ともコート上で苦しみ、過酷なラリーが続いたよ」

また、ジョコビッチは前日行われた準決勝で第7シードのH・フルカチュ(ポーランド)を撃破。その時点でP・サンプラス(アメリカ)氏を抜き史上最多となる7度目の年間最終世界ランク1位を確定させていたため、2夜連続の記録更新となった。

[PR]男子テニスATPツアー マスターズ1000 パリ
11/1(月)~11/7(日)

WOWOWオンデマンドで配信!

■放送&配信スケジュールはこちら>


■関連ニュース

・錦織 圭 リハビリの様子を公開
・錦織ら日本勢 1日付世界ランク
・西岡、右手首負傷で今季終了

■おすすめコンテンツ

・テニス体験レッスン受付中
・無料ドロー作成ツール
・世界ランキング
(2021年11月8日3時03分)



テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!