国内最大
総合テニス専門サイト「テニス365」
|
サービスエース数、歴史的低記録 2024-12-14 10:42
...要因がある。1つはビッグサーバーの減少だろう。1990年代は、ほとんどの年でG・イバニセビッチとP・サンプラスの2大ビッグサーバーが900本、ないしは1000本以上のエースを記録しトップを争っていた。...
思い出の試合【第16位】1995年 ウィンブルドン 4回戦 2024-12-09 11:14
...て1933年の佐藤次郎以来62年ぶりの快挙となった。
準々決勝では第2シードで世界ランク2位のP・サンプラスと激突。第1セットを先取したが、7-6 (7-5), 3-6, 4-6, 2-6の逆転で敗...
【テニス名勝負】総選挙!みんなで選ぼう!思い出の試合 2024-12-01 00:00
...ち進んだこの試合。佐藤次郎以来となる記録を打ち立てた松岡はウィンブルドンで8強入り。
準々決勝ではサンプラスと対戦した。
>>試合の詳細はこちら<<
【第15位】2022年 レーバーカップフェデ...
主審として30年以上 キャリアに終止符 2024-11-18 13:55
...・決勝T組合せ<<
>>テニス365運営メンバー募集中<<
ブラジル出身のベルナルデスさんはP・サンプラスとA・アガシ、R・フェデラーとR・ナダル、そしてN・ジョコビッチ、数々の名勝負を主審として...
ジャパンOP詳細【出場選手、ドロー、賞金、日程】 2024-09-20 10:01
...アス(アメリカ)(18歳)1982年
世界1位として王者になった選手:エドバーグ(1991年)、P・サンプラス(1994年、1996年)、R・フェデラー(2006年)、R・ナダル(2010年)、N・ジ...
ジョコ 史上6人目の1000本エース 2024-07-07 09:20
...エースを決めており、ウィンブルドン通算1000本以上を記録。R・フェデラー、G・イバニセビッチ、P・サンプラス、J・イズナー、I・カルロビッチに次ぐ史上6人目の選手となった。
勝利したジョコビッチは...
ベッカーに並ぶ歴代7番目の記録 2024-05-18 15:32
...チ 58回
R・ナダル 53回
R・フェデラー 50回
A・アガシ 22回
A・マレー 21回
P・サンプラス 19回
ベッカー 11回
ズベレフ 11回
G・クエルテン 10回
D・メドベージェフ ...
ズベレフ、チャンに並ぶマスターズ記録 2024-05-15 14:54
...ッチ:94
R・フェデラー:87
A・マレー:51
T・ベルディヒ:45
D・フェレール:45
P・サンプラス:45
A・アガシ:44
A・ロディック:35
M・チャン:28
A・ズベレフ:28
ズ...
【インタビュー】33歳で初Vシュトルフ 2024-04-23 17:53
...ッシャーをかけなかった。彼らは『やるなら本気でやりなさい』とだけ言ってくれたよ」
Q. 憧れはP・サンプラスだそうですが、影響を受けたことは?
「彼はサーブ&ボレーをたくさんしていた。僕もこのプレ...
シナー「ビッグ3や4はレベル違う」 2024-03-15 21:01
...を抜き、2006年のフェデラーに並んでいる。
仮にBNPパリバ・オープンでトロフィーを掲げるとP・サンプラスが1997年に記録した17連勝、ジョコビッチが2013年に記録した17連勝、フェデラーが2...
|