国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

今さら聞けないスクールの良さ

 
3月上旬にテニス365で行ったアンケート「テニスライフ編」では、テニススクールについての質問も実施。
ここで出たデータや365視聴者からの意見について、テニススクールの担当者に聞いてみました。

話を聞いたのは、全国21施設でテニススクールを運営しているコナミスポーツクラブで、長年テニスコーチとして様々な施設を経験し、現在はコナミスポーツ テニススクール 西葛西の副支店長を務めている大村さんです。


コナミスポーツ テニススクール 西葛西 大村さん

テニス365
今回のアンケートに答えた人の95%以上がテニスをプレーする人という結果に。
そのうち、プレーをする場所はスクール(54%)が1位。※ちなみにテニス365スタッフのスクール利用者は3割でした、、、。
なぜ、多くの人がテニススクールに通うのでしょうか?

大村さん
テニスは相手があって初めて成立するスポーツですし、一人で練習しにくい所もあります。テニススクールは時間も決まっていて参加者もいるので、テニスをしたいなら、スクールに入ることが一番簡単です。だからテニススクールでプレーする人が多いのでしょう。

テニス365
なるほど。そういった事もあり、日本ではテニススクールでテニスを楽しむというスタイルが広まっているのかもしれないですね。
テニススクールに通うことが一般的になっているものの、通っていない人は半数以上。
通わない理由についてのアンケートの結果の上位は、

「お金が高い」48%
「時間が合わない」20%
「たくさん打てない」12%

こんな意見がありますが、スクールは多くの人が一度に集まってプレーする、決められた事をルーチンで行う、というイメージがありますが、、、。



大村さん
テニスは「上達できた!」と感じたときが楽しさを感じていただける時なのではと考えています。
それには、段階別(レベル別)の指導が本当に重要なんです。
最高レベルはプロのようなプレーですが、初心者はプロが使っているような重いラケットを持っても、うまくプレーできないのは当たり前です。最初は軽いラケットを短めに持って、あまり弾まないボールを使い、狭いコートでプレーしてみる。こういった事で初期に必要な、リズム感やボールとの距離感を身に着けることができます。
これと同じように、その人に合ったタイミングで必要な技術が身に付くレッスンをすること。これが「上達」につながるんです。
効率的に上達するには、間違ったフォームが身についてしまわないよう、質の高い練習をすることが重要なんです。
ボールを数多く打てばある程度は上達しますが、多くの人が間違ったまま練習を重ねてしまい、一定のレベルになると固まってしまった間違ったフォームが仇となり、更に高いレベルに進むことが出来なくなる…というようなケースが数多くあります。
そうならない為にも、テニスレッスンのプロである専門家に客観的に見てもらい、リズムや感覚と同時に正しいフォームを身につけることが上達への近道なんです。そう考えていただければ、テニススクールは決して高くはないと思っていただけるのではないでしょうか。

テニス365
段階別指導って、自分に合ったタイミングや上達度で必要な練習ができるということですね。
そうは言っても、自分の好きなタイミングで好きな練習、例えば「ボレーだけ」「バックだけ」などをしたいという人もいるのではないでしょうか?

大村さん
たしかに、苦手なショットを集中して練習したいといったご要望はありますね。他のテニススクールでも実施されているかもしれませんが、コナミスポーツクラブではテーマ別の特別レッスンもご用意しています。その時々の自分の希望に合わせて参加していただきたいですね

■まとめ
・スクールは、仲間を探す手間が省けて、定期的に楽しみたい時に便利!
・レベルに合わせた段階別指導は、単なるクラス分けではなく、上達に必要なタイミングで最適な練習をするためにあり!
・我流で困っているなら、コーチからアドバイスを貰おう。コーチなら、指導のポイントを熟知している!



■徹底している新人コーチ教育
コナミスポーツクラブでは、お客様が上達をして、楽しさを感じられるよう、成長段階に合わせた指導方法を徹底している。
すべてのインストラクターは独自の教育メソッドを利用し、お客様がより効率的に、より早く上達ができるよう、そのメソッドを習得する研修を実施している。
また、様々な年代の方が満足できるよう、初期段階ではテニス技術だけでなく、サービスをするスタッフとしての心構えなどの基本教育を受けているとのこと。
加えて、すべてのスタッフが心肺蘇生などの一次救命処置ができるよう、社内訓練や資格制度を設けているとのことだ。

現在、春の入会キャンペーンを実施中!
>春の入会キャンペーンはコチラ<



■未経験者は3カ月も通い放題
テニスを楽しめるようになるための初期段階の上達には、練習量が必須と考えた結果、2年前からテニスデビュー会員は3カ月間、入門クラスに通い放題という取り組みを行っている。
テニス初心者で1人1回限りの限定の会員制度だが、始めたばかりの人がつかみにくいボールの感覚や、それぞれの課題克服に役立てることができる。

>テニスデビュー会員はコチラ<

(2019年4月12日12時00分)

その他のニュース

9月18日

日本 イギリスに完敗で4強ならず (22時07分)

【1ポイント速報】日本vsイギリス BJK杯 準々決勝 (20時40分)

日本崖っぷち 柴原瑛菜敗れる (20時27分)

望月慎太郎ら ジャパンOP出場決定 (19時37分)

ダニエル太郎 今季ツアー初白星 (17時39分)

【1ポイント速報】ダニエル太郎vsウォン (16時11分)

二宮真琴ペア 強豪に屈し初戦敗退 (11時10分)

復帰後初白星で前年王者が初戦突破 (10時06分)

世界304位 第5シード破る番狂わせ (9時07分)

9月17日

ダニエル太郎 3年連続本戦入り (16時20分)

フォンセカ、フェデラーと緊張の初対面 (15時39分)

柚木武 元世界1位と複出場へ (14時44分)

エナン、日本開催Jr大会アンバサダーに (13時47分)

ジョコ 異競技の“超人”を称賛 (11時14分)

差別騒動の米選手 立場逆転で非難殺到 (9時34分)

40歳ワウリンカ 17歳新星に貫禄勝ち (8時15分)

9月16日

ダニエル太郎 シード撃破し本戦王手 (18時40分)

坂本怜 元世界16位に屈し予選敗退 (18時23分)

【1ポイント速報】ダニエル太郎・坂本怜 予選1回戦 (14時00分)

大坂なおみ 3大会連続出場へ (13時49分)

全仏OP4強の22歳 ハードで初白星 (12時27分)

19歳大活躍 チチパスら撃破 (10時50分)

加藤未唯 今季20度目の初戦敗退 (8時06分)

9月15日

ルードが父に、婚約者の妊娠発表 (15時47分)

大坂なおみら 日本勢最新世界ランク (14時53分)

錦織圭ら 日本勢最新世界ランク (13時53分)

40歳ワウリンカ 最年長Vならず (12時14分)

デ杯 ファイナル進出国が決定 (10時51分)

17歳 今季最年少V達成 (9時21分)

烈火のごとき19歳 快進撃でツアー初V (8時18分)

【動画】日本 イギリスに完敗… 内島萌夏 最後までボール追うも敗れる (0時00分)

【動画】柴原瑛菜敗れ日本崖っぷち… 試合終了の瞬間 (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!