男子テニスのアビエルト・メキシカーノ・オープン(メキシコ/ロスカボス、ハード、ATP250)は5日、シングルス決勝戦が行われ、世界ランク40位の
S・クエリー(アメリカ)がワイルドカード出場で同454位の
T・コキナキス(オーストラリア)を6-3, 3-6, 6-2のフルセットで制して今季2度目の優勝、キャリア通算10勝目をあげた。
>>錦織らロジャーズ杯 対戦表<<>>錦織 ロジャーズ初戦1ポイント速報<<ここまで快進撃を見せてきたコキナキスに、トータルで15本のサービスエースを叩き込んだクエリーは、1度のブレークを許すも自身は3度のブレークに成功し、1時間46分で勝利を手にした。
29歳のクエリーは、今年3月のアビエルト・メキシコ・テルセル(メキシコ/アカプルコ、ハード、ATP500)決勝で
R・ナダル(スペイン)を下してタイトルを獲得。7月のウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)では
A・マレー(英国)や
JW・ツォンガ(フランス)らを制して四大大会初のベスト4入りを果たした。
一方、21歳のコキナキスは準決勝で第1シードの
T・ベルディヒ(チェコ共和国)をストレートで破り、ツアー初となる決勝の舞台へ挑んだが惜しくも準優勝となった。
■関連ニュース■
・ナダルに19本叩きつけ初V・21歳コキナキス 初の決勝進出・錦織「タフな長い試合だった」