高校日本一を決める大会、第38回全国選抜高校テニス大会(福岡・博多の森テニス競技場/砂入り人工芝)は20日の15時より、21日から始まる団体戦の開会式と組合せ抽選が行われる。
>>全国選抜高校特集<<今大会は21日から25日に団体戦、23日から26日に個人戦が行われる。団体戦はダブルス2本、シングルス3本の計5試合のうち3勝した高校が勝ち上がる。
今大会のシード校は男子が大成(東京)・名古屋(愛知)・相生学院(兵庫)・柳川(福岡)、選手宣誓校は土佐(高知)、補欠校は開星(島根)、出場校合計48校。
女子は早稲田実(東京)、椙山女学園(愛知)、相生学院(兵庫)、沖縄尚学(沖縄)、選手宣誓校は鳥栖商(佐賀)、補欠校は松本第一(長野)、出場校合計48校となっている。
以下は男子出場校一覧。
■北海道地区
1.札幌日大【16回目/2年ぶり】
2.北海道尚志学園【3回目/3年連続】
■東北地区
1.岩手【15回目/4年連続】
2.東北学院【5回目/3年ぶり】
3.日大山形【10回目/4年連続】
4.東陵【6回目/4年ぶり】
■関東地区
1.大成【6回目/5年連続】
2.湘南工大付【27回目/2年ぶり】
3.東京学館浦安【15回目/13年連続】
4.秀明八千代【7回目/4年連続】
5.川越東【6回目/5年連続】
6.日大三【8回目/16年ぶり】
7.法政二【16回目/4年連続】
8.立教新座【12回目/18年ぶり】
9.駿台甲府【初出場】
10.文星芸大付【3回目/4年ぶり】
■北信越地区
1.東京学館新潟【12回目/2年連続】
2.松商学園【23回目/18年連続】
3.富山第一【初出場】
4.敦賀気比【13回目/2年連続】
■東海地区
1.名古屋【28回目/23年連続】
2.名古屋経大市邨【11回目/11年連続】
3.四日市工【35回目/13年連続】
4.県岐阜商【17回目/6年連続】
5.静岡市立【7回目/4年ぶり】
■近畿地区
1.相生学院【7回目/7年連続】
2.西宮甲英【初出場】
3.京都外大西【5回目/5年連続】
4.履正社【5回目/2年連続】
5.光泉【10回目/8年連続】
6.清風【38回目/38年連続】
7.東山【25回目/13年連続】
8.開智【7回目/11年ぶり】
■中国地区
1.岡山理大付【25回目/6年連続】
2.崇徳【2回目/5年ぶり】
3.岡山学芸館【6回目/6年ぶり】
4.山口【4回目/2年連続】
■四国地区
1.高松北【22回目/2年ぶり】
2.城南【9回目/4年連続】
3.新田【19回目/3年連続】
4.土佐【2回目/37年ぶり】
■九州地区
1.柳川【37回目/7年連続】
2.大分舞鶴【16回目/10年連続】
3.海星【22回目/5年連続】
4.宮崎日大【2回目/4年ぶり】
5.鳳凰【16回目/14年連続】
6.九州国際大付【20回目/8年ぶり】
7.長崎北陽台【3回目/27年ぶり】
■補欠校
開星
以下は女子出場校一覧。
■北海道地区
1.札幌清田【32回目/3年連続】
2.北星学園女【2回目/2年連続】
3.帯広南商【初出場】
■東北地区
1.日大東北【5回目/3年連続】
2.磐城桜が丘【6回目/2年連続】
3.聖和学園【初出場】
■関東地区
1.早稲田実【10回目/5年連続】
2.浦和学院【27回目/5年連続】
3.東京学館浦安【7回目/8年ぶり】
4.山村学園【6回目/2年連続】
5.白鵬女【3回目/3年連続】
6.堀越【8回目/10年ぶり】
7.東洋大牛久【3回目/2年連続】
8.東京学館船橋【3回目/3年ぶり】
9.山梨学院大付【3回目/3年ぶり】
10.東海大相模【30回目/3年ぶり】
11・前橋育英【4回目/9年ぶり】
■北信越地区
1.仁愛女【36回目/36年連続】
2.松商学園【24回目/22年連続】
3.富山国際大付【23回目/10年連続】
4.新潟第一【5回目/3年連続】
5.北陸学院【初出場】
■東海地区
1.椙山女学園【22回目/3年ぶり】
2.愛知啓成【3回目/3年連続】
3.四日市商【13回目/2年ぶり】
4.静岡市立【22回目/3年連続】
■近畿地区
1.相生学院【4回目/4年連続】
2.京都外大西【8回目/8年連続】
3.同志社女【6回目/2年連続】
4.大商学園【5回目/3年連続】
5.園田学園【36回目/2年ぶり】
6.東大津【2回目/2年連続】
7.大商大堺【初出場】
■中国地区
1.野田学園【7回目/6年連続】
2.開星【5回目/6年ぶり】
3.岡山学芸館【15回目/12年連続】
4.西京【12回目/8年ぶり】
■四国地区
1.城南【2回目/2年連続】
2.高松北【21回目/5年連続】
3.徳島商【7回目/3年ぶり】
■九州地区
1.沖縄尚学【5回目/3年連続】
2.柳川【37回目/2年ぶり】
3.鳳凰【23回目/21年連続】
4.福徳学院【8回目/2年連続】
5.宮崎商【15回目/15年連続】
6.折尾愛真【14回目/2年ぶり】
7.鳥栖商【初出場】
8.九州文化学園【4回目/4年連続】
■補欠校
松本第一(長野)


■関連ニュース■
・四日市工 無敗で選抜初制覇・清風の望月勇希が選抜優勝
・西宮甲英が初出場で日本一に