- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

シャラポワを元会長は有罪

世界アンチ・ドーピング機構(WADA)のD・パウンド元会長は9日、女子テニスで世界ランク7位のM・シャラポワ(ロシア)がメルドニウムを摂取したことに対し「未必の故意」として有罪であるとした。

今年1月の全豪オープン期間中に受けた尿検査でメルドニウムの陽性反応が出たシャラポワは、最長4年間の出場停止処分に直面する可能性をパウンド元会長は示唆していた。

ラトビアで心臓疾患の治療薬として製造されているメルドニウムは、アスリート達の間で広く服用されており、今年の1月1日からWADAの禁止薬物のリストに追加されていた。

7日に行われた記者会見で陽性反応の事実を公にしたシャラポワは様々な健康面の問題のため、このメルドニウムを10年間に渡って服用していたと語っている。5度のグランドスラム優勝を誇り、世界で最も収入の高い女性アスリートのシャラポワは、今年からメルドニウムが禁止薬物に指定された事実に気付かず、今回のことは全て自分に責任があるとも語っていた。

「あそこまでのレベルのアスリートはテストがあることを認識すべきだし、自身が服用している薬がリストにないか確認すべきでもある。そしてそれを見逃してしまったのは未必の故意だった。」と語るのはパウンド元会長。

「収集した情報では、彼女(シャラポワ)は事前に注意されていた。WADAからも出版物が公にされていたが、彼女はそれに注意を払わなかった。テニス協会からも幾つかの警告が出されていたが、明らかに読んでいなかった。」

WADAのC・リーディ会長は、なぜシャラポワにメルドニウムが処方されたのかに疑問を持っている。

「もしこのレポートが本当で、彼女が10代の時から起きていたのなら、基本的に心臓疾患のための薬がなぜ処方されたのか疑問に思ってしまう。」とリーディ会長。

国際テニス関係者は多くの薬の服用をモニターし、どの薬を禁止薬物リストに追加するかをWADA委員会へ勧告すると同時に、メルドニウムの使用を警告していたと、パウンド元会長は話す。

「少なくともテニス界の中では多くの選手がこのメルドニウムを使用しているのは知っていたはず。だからWADAのリスト委員会に問い合わせていたはず。」とパウンド元会長は述べていた。

今のところテニス選手でメルドニウムの陽性反応が出たのはシャラポワだけとなっている。

全米食品医薬品局で認可されていないメルドニウムは酸素の吸収を高め、持続性も高めるため、WADAは禁止薬物へ指定していた。他の国際的なスポーツでも、1月1日以降数名のアスリートがこのメルドニウムの陽性反応が出ている。

9日に発表されたブリティッシュ・ジャーナルのスポーツ医学部の研究結果では、昨年アゼルバイジャンのバクーで開催されたヨーロッパ選手権では490名ものアスリートがメルドニウムの使用の可能性が分かっている。その時はまだメルドニウムは禁止薬物に指定していなかった。

その研究結果では、13名の優勝者やメダリストがメルドニウムを使用し、その他66名がメルドニウムの反応が出た。21競技中15競技のアスリートからメルドニウムが検出されていた。この調査結果もWADAがメルドニウムを禁止薬物に指定する決断を下す一因となった。

シャラポワは国際テニス連盟(ITF)から暫定的に出場を禁止されており、ITFはこの事案への公聴会を開き、更に長期に渡る処分を下すか決める。

パウンド元会長は「彼女は最長4年間の出場停止処分になる可能性がある。軽減要素がないか、大きな妨げはないかを検証しなければならない。」と状況を説明していた。

同時にパウンド元会長は、シャラポワがなぜここまで長期に渡りメルドニウムを服用していたのか分からないとも語っていた。

シャラポワは7日の会見で、慢性疾患や糖尿病の初期症状や心電図の不整脈などの幾つかの健康面の問題のためにこの10年間メルドニウムを服用していたと話す。

「更なる事実があるはずだし、隠された事実があるはずだ。」ともパウンド元会長は加えていた。

メルドニウムを製造しているラトビアのグリンデクス社は、メルドニウムが治療薬として処方されるのは通常4週間から6週間だとしている。

「対処しなければならない問題の1つは、治療目的としての服用が長年に渡るものではないということ。1つの治療ケースとしての使用は数週間か、もしかすると数カ月であり、10年も継続して服用することはないはず。」とパウンド元会長は疑問視。

シャラポワの顧問弁護士であるJ・ハガーティ弁護士は8日に「マリア(シャラポワ)が10年間、毎日のようにメルドニウムを服用していたかのような解釈となる誤解を解きたい。」と語り「単にそのようなケースではない。」と弁護していた。

(STATS - AP)






■関連ニュース■ 

・シャラポワをサフィン信じる
・シャラポワと同日に陽性公表
・シャラポワ 大型3社契約停止
(2016年3月10日9時39分)

その他のニュース

2月23日

躍進の世界60位 今季2度目の決勝へ (12時06分)

内山靖崇と綿貫陽介、予選敗退続く (11時05分)

世界31位 逆転勝ちで2連覇王手 (10時04分)

熱戦制しツアー17度目V「最高」 (8時43分)

史上最年少でWTA1000制覇 (7時30分)

2月22日

ダブルス賞金増額訴え「見下す人へ」 (16時07分)

元サッカー代表、テニスでも代表選出 (15時17分)

快勝で4強、連覇まであと2勝 (13時52分)

逆転勝ちで決勝進出「調子良い」 (11時58分)

世界86位がズべレフ撃破の金星 (10時58分)

ズベレフ 世界86位にまさかの逆転負け (9時56分)

激闘制しツアー17度目V王手 (9時09分)

17歳 史上最年少でWTA1000決勝進出 (7時47分)

2月21日

史上2度目「予選敗者」同士の準々決勝 (18時56分)

メドベージェフ 食中毒で途中棄権 (17時20分)

世界7位ルバキナ 5年ぶりの4強入り (16時00分)

全豪での怪我乗り越え 初の4強 (15時22分)

8度目のマッチポイント取り切り4強 (13時26分)

レーバー杯 今年の顔ぶれが徐々に決定 (11時37分)

ナダル 引退の盟友へ「素晴らしいキャリア」 (10時13分)

敗退「どうすればよかったのか分からない」 (8時14分)

アルカラス下し4強「最高の気分」 (7時27分)

2月20日

17歳が世界2位撃破、初の4強 (21時56分)

ズべレフ8強「持ち直せた」 (20時00分)

世界1位の有本尚紀と佐藤政大が2連覇 (19時07分)

世界2位シフィオンテク 8強入り (17時42分)

世界1位 ストレート負けで3回戦敗退 (16時30分)

ジョコ破った世界35位 激闘制し8強 (15時56分)

ストーカーにパニック「つらい経験」 (14時04分)

アルカラス 猛攻退け8強入り (13時14分)

44歳ヴィーナス、18歳新星らにWC (11時00分)

マイアミOP 大坂・内島ら出場選手一覧 (10時28分)

マイアミOP 西岡・錦織ら出場選手一覧 (8時26分)

ベルダスコ引退 ジョコと最後まで笑顔 (7時30分)

【動画】ルブレフ 17度目のツアー制覇!優勝の瞬間、両手突き上げる! (0時00分)

【動画】17歳アンドレーワ 史上最年少でWTA1000制覇!優勝の瞬間、誇らしげな表情 (0時00分)

【動画】世界2位ズベレフ撃破の金星!世界86位コメサナ 勝利の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!