- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

錦織「こういう舞台で勝つ選手」

錦織圭(日本)の活躍を初期から追い続け、1973年から国内外のテニスの報道に携わるジャーナリスト・塚越亘氏による全豪オープンの現地レポート。

勝てば全豪・オープンでは自身初の4強。
記録的には日本男子では1932年の佐藤次郎(日本)以来、またまた過去の偉大なプレーヤーの名前が83年ぶりに錦織の活躍で光を浴びる事になった。
決してその記録にケチをつける気はないが、1932年はまだ8名による大会だったようだ。

現在のように128名のドロー、その上もう128名の予選がある今とは厳しさが違う。
そんな厳しい現在の男子テニス界の中で錦織は4強入りを狙って戦った。

<<準々決勝>>
●錦織圭(5) 3-6, 4-6, 6-7 (6-8) ○S・ワウリンカ(スイス)(4)

対戦相手はワウリンカ。対戦成績は錦織から1勝2敗。
1勝は昨年のUSオープン準々決勝、4時間15分の末の勝利だ。

昨年のオーストラリアン・オープンの覇者ワウリンカはフェデラーがランキングではまだ上位だが、今やスイスではフェデラーを超えた実力を持っている。

スイスを念願のデ杯で優勝させた立役者だ。
そのワウリンカが錦織は「ショットメーカー、早いタイミングでしかけウィナーを取ってくる時間を与えてくれない難しい相手だ」と警戒する。

1,2,3回戦、格下のプレーヤーの挑戦に苦戦しながらも勝利した錦織は4回戦、いつもフルセットに縺れる死闘をするD・フェレール(スペイン)をストレートで下してきた。

そして今大会初めて自分よりランキング上位者と対戦する。
「これからは挑戦者として戦える。自然といいプレーもできる」と言っていたが、試合が始まるとワウリンカが挑戦者のように攻めてくる。

素晴らしく美しくそして力強い片手打ちのバックハンドで先にダウン・ザ・ラインをついてくる。そのショットの精度も高い。


バックハンドを放つワウリンカ

対する錦織はその「パワー、ボールの速さ、正確性で押され、あせってしまった。」と言う。いつもの錦織らしさが発揮できない。

第1セットはワンブレークで落とす。

第2セットも先にサーブをブレークされるが、4-5、第10ゲームで15-40とブレーク・バックのチャンスが訪れた。
しかしそこで時速220キロのサーブを入れられるなど、中々ブレークできずに2セットを落とす。





第3セットも押され気味だがタイブレークに持ち込んだ。
しかし、最初のポイントを落とすと0-4と先手を取られ、あっと言う間に1-6とワウリンカにマッチポイントを握られる。

絶体絶命のここからが錦織らしさ出た。
1-6だとほとんどのプレーヤーは諦めてしまうところだが。



錦織にアメリカテニス留学のチャンスを与えてくれた盛田ファンドの盛田正明氏が見守る中で勝負強さを見せなんと6-6まで挽回する。


錦織を見守る盛田正明氏

コートチェンジ後、錦織はラリー戦で主導権を握る。
そして見せたドロップショット!

しかしそれはネットに掛かってしまった。
痛恨のミスにうなだれる錦織。



6-7、6度目のマッチポイント、ワウリンカはT(センター)へファースト・サーブ、必死に飛びつくが届かない。



サービスエースを決められ悔しい敗戦を喫した。



結果は完敗。
「(グランドスラム大会)ベスト8は満足できる結果ではない」、「こういう舞台で勝てる選手になりたい」。


会見を行った錦織

狙っていたグランドスラム大会優勝だったからだろう。

塚越亘…ジャーナリスト。1973年から雑誌などに寄稿。90年代には「TENNISJapan」というFAX新聞を発行し、試合結果速報や松岡修造(日本)クルム伊達公子(日本)らの直筆コメントなどを掲載した新聞を発行。テニスの報道における草分け的存在。


■関連ニュース■ 
・錦織 ワウリンカに敗れる
・修造「世界一の『読み』でなかった」
・錦織「違いは去年より感じてる」


■最新ニュース■ 
・国枝 慎吾「一戦一戦やるだけ」
・上地 結衣 全豪単初優勝なるか
・ジョコビッチ 昨年覇者と再戦


■最新動画■ 
・錦織 圭vsジョコビッチ【ツアー最終戦】
・ジョコビッチvsワウリンカ【ツアー最終戦】
(2015年1月29日11時49分)

その他のニュース

7月11日

杉村太蔵 45歳以上ダブルスで準V (16時22分)

東レPPO 記念大会に無料招待 (13時00分)

島袋将ら 日本勢3名が8強入り (12時05分)

四大大会で通算11度目V (11時16分)

絶好調「ゾーンに入っていた」 (8時51分)

世界1位 決勝逃す「辛いけど…」 (7時57分)

完勝でウィンブルドン初V王手 (2時06分)

【1ポイント速報】ウィンブルドン 女子準決勝 (0時27分)

世界1位撃破し四大大会初の決勝へ (0時14分)

7月10日

世界1位 観客を再三救助 (23時00分)

上地結衣 失ゲーム0の圧勝で4強 (21時33分)

小田凱人 ウィンブルドン4強入り (20時15分)

【1ポイント速報】小田凱人vsスパーガレン (19時08分)

ウィンブルドン 男子4強出揃う (11時18分)

坂本怜 日本勢対決制し初戦突破 (10時08分)

元世界9位フォニーニ 正式に引退 (9時09分)

ジョコ、フェデラー超え記録で4強 (8時06分)

ジョコ 逆転勝ちで4強、次戦はシナー (3時34分)

世界1位シナー 2年ぶり2度目の4強 (1時55分)

7月9日

元世界4位 18歳退け初の4強 (23時49分)

【1ポイント速報】シナー・ジョコら 準々決勝 (23時25分)

世界4位 ウィンブルドン初4強 (23時00分)

大坂なおみ シンシナティOP出場決定 (21時24分)

錦織圭 全米OP前哨戦にエントリー (20時01分)

アルカラス 一番乗りで最終戦出場決定 (12時39分)

28歳で引退、鮮烈な2ヵ月の活躍 (11時32分)

綿貫陽介 ストレート勝ちで初戦突破 (10時06分)

シナー MRI検査実施、初制覇へ黄信号 (8時41分)

アルカラス 完勝で4強「自信」 (7時41分)

活動休止から復帰し四大大会で4強 (7時05分)

アルカラス 3連覇まであと2勝 (2時49分)

上地結衣 ウィンブルドン初戦突破 (1時21分)

【1ポイント速報】ウィンブルドン 男子準々決勝 (1時00分)

世界1位 崖っぷちから執念の逆転勝ち (0時33分)

好調維持する世界5位 初の4強 (0時14分)

【動画】世界1位シナーがシェルトン撃破 !勝利の瞬間! (0時00分)

7月8日

小田凱人 ストレート勝ちで初戦突破 (22時27分)

小田凱人、上地結衣 「勝ちたい」 (18時56分)

坂本怜 錦織圭ら抑え最年少で複数V (16時35分)

異次元の高額賞金大会、今年も開催 (13時37分)

ウィンブルドン V候補揃って8強 (11時17分)

ウィンブルドン 女子8強出揃う (10時11分)

沢代榎音 ウィンブルドンJr3回戦へ (9時10分)

ジョコ「あの2人に勝つならここ」 (8時12分)

シナー「勝利だと思わない」 (6時50分)

まさか… 世界1位に勝利目前で棄権 (5時19分)

ジョコ 逆転勝ちで16度目8強 (0時58分)

【動画】ジョコビッチ 逆転勝ちで4強入りを決めた瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!