- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPボレー編
ボレー編

Vol.5 上級者への道 ボレー編 下巻

目標とサナギの技術 ピンチを作らないハーフボレー

目標=ハーフボレーになっても困らないようになる

ハーフボレーの場合、トッププロでもなかなか一発で決めることはむずかしく、まずは、ハーフボレーになっても困らない、ピンチを作らないということが目標になる。とくにダブルスに強くなりたいなら、ファーストボレーで安定したハーフボレーが打てるようになることが欠かせない。
【目標】A.ロディックのコースをついたハーフボレー
足下に厳しいリターンを打たれた場面だが、ハーフボレーで逆クロスにきっちりコントロールできている。ハーフボレーでは、一発でエースを取れなくても良いが、このように優位な状況を維持できるようになることを目指したい。また、身体の正面に来たボールは、バックで返したほうが良い。

サナギの段階=フォームよりも、まず足を合わせられるように

ハーフボレーでは、いかにタイミング良く、正確に打点を合わせられるかが最大のポイントになる。しかも、それを手で合わせるのではなく、足で合わせることが大切だ。したがってサナギの段階では、フォームやスウィングはあまり重要ではなく、まず足を合わせられるようになること(正確なポジションに入れるようになること)に集中したほうが良い。

技術的なポイントとしては、止まって打たないことが大切で、ラケットをセットして、あとは身体(足)で合わせるようにしよう。スウィングするという意識はあまりなくても良い。むしろ、「腰でスウィングする」という感覚で、身体ごとボールを運ぶように打ちたい。コツとしては、下のイラストのようにジャンプしながら打つというのもお勧めだ。

戦術的には、シングルスでは、余裕があれば深く、苦しいときは浅めに角度をつけるか、短く落とす。ダブルスでは、深さよりも高さが大切で、とにかく低く打つのが基本となり、意表をついてストレートに打つのもありだ。

動きを止めて打つクセがある人や、足で合わせるのが苦手な人は、このようにボールと一緒に跳びながら打つことを意識すると良い。ラケット面と一緒にボールについていくようなイメージで(ジャンプしながら)打てば、動きが止まってしまう心配はなくなり、足も合わせやすくなるのだ。

最初の練習としては、ネットの近くでハーフボレー同士のラリーをするのがお勧めだ(ノーバウンドで返せるボールでも、少し下がってハーフボレーで返す)。もちろん、手でボールに合わせるのではなく、足で合わせることが大事で、慣れてくれば軽く当てるだけできれいにラリーを続けられるようになるはずだ。そうなってきたら、少しずつ間隔を広げていこう。

次の段階では、ローボレーとハーフボレーの判断の練習をしよう。図のようにネットから離れて立って、足下にどちらで返すか微妙なボールを出してもらい、最初はボールを打たずに目で判断して口に出すだけ。次はラケットを持たずに、ボールに合わせて打つ真似だけ。そして最後は、実際にボールを打つというように三段階でやると効果的だ。このとき、微妙なボールは、できるだけ前に踏みこんでローボレーで返すことを心がけよう。

【サナギ】T.マーチンの足だけで合わせたハーフボレー
ほとんど腕の振りはなく、下半身の動きだけで返したようなハーフボレーの例。本文で説明した「腰でスウィングするイメージ」があり、サナギの段階の人にも非常に良い手本と言える。またフォアの場合、ラケットヘッドが遅れてしまうとミスにつながりやすいので、その点には十分注意したい。
<< 前ページ

トップに戻る >>

(テニスジャーナル 2003年8月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

ボレー編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!