- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPボレー編
ボレー編

Vol.2 怒涛の連続写真 “グッドイメージ”を作ろう~中編

「判断と準備」の遅れが大敵
ローボレーのイメージ

打つ前に「間」を作る意識を持とう

打つ前に「間」を作る意識を持とう

ローボレーは、ミスが出やすいショットというイメージが強いが、その理由には大きく分けて2つのパターンがある。
ひとつは技術的なミスで、準備の遅れや打点の遅れ、バランス(姿勢)の乱れなどがある。とくに打点に関しては、ローボレーでは通常よりも打点を前にしなければならないが、それが後ろになってしまうと、ボールを持ち上げるために小手先での調節が必要になり、面が狂う原因となりやすい。打点が遅れることがクセになっている人も多いので注意してほしい。
もうひとつは判断の問題で、ミドルボレーなのかローボレーなのか、あるいはローボレーなのかハーフボレーなのかという判断が遅れることで、対応が遅れてミスにつながってしまうというケースだ。ローボレー自体はそれほど苦手ではないのに、サーブ&ボレーになるとミスが多くなるという人は、この判断の遅れが原因になっている場合が多い。
いずれにしても、そうした判断の問題も含めた準備の遅れが、ローボレーでは致命的となる。逆に、技術的に明らかな悪いクセがある人は別にして、スライスのボレーがきちんとできている人なら、ローボレーだと初めからわかっていて心の準備と体勢が整っていれば、それほどミスは多くならないはずだ。したがって、あらゆる意味で準備を早く済ませるということを大切にしてほしい。
ヘンマンの遠いボールに対するローボレー
これは少し横に遠いボールに対するローボレーの場面で、しっかりとスウィングする余裕がなかったので、運ぶというより、面の角度に集中してボールをコントロールしている。ここでも、足を大きく踏みこむことで自然に腰が低くなっており、その状態で頭だけはしっかり立てている点も、まさに基本通りと言える。

ボールの見きわめがいちばん大切
ハーフボレーのイメージ

腰でスウィングする意識を持とう

ハーフボレーも、ローボレーと同様に判断の遅れによるミスが出やすいショットだ。足元にボールが来たときに、ローボレーで返すべきかハーフボレーで返すべきかという判断、すなわちボールの見きわめを、早く正しく行なうことができるかどうかが、最大のポイントとなる。それさえできれば、あとは打点とタイミングをうまく合わせれば、それほどミスは多くならないはずだ。
ただ、ボールの見きわめに関しては、経験がもっとも大切なので、基本的には「判断を早く」ということを意識しながら、数多く打って慣れるしかない。また、ボールを正確にとらえるためには、単にボールをよく見るというよりも、バウンド地点をイメージして、そこにタイミング良くラケットを合わせるという意識を持つと良いだろう。
その他、技術的には、腰でスウィングする感覚(上左写真)や、面が上を向かないようにする意識(上右イラスト)が大切になるが、ハーフボレーの場合、単純に練習不足が苦手の原因となっている人も多いので、距離を離したボレー&ボレー(1人はネット前でもう1人はサービスライン)などの練習を一度集中的に行なってみるのも良いだろう。
マーチンの模範的なバックハンド・ハーフボレー
とくに4~8にかけてのラケット面の動きが非常に安定していて、まさにセオリー通りの模範的なハーフボレーと言える。またボールをよく見ようとすると頭が下がりがちになるが、その兆候もなく、頭を最後までしっかりと立てている点も見事だ。

テイクバックがポイント
ハイボレーのイメージ

意識して高く引くクセをつけよう

ハイボレーでは、テイクバックが最大のポイントとなる。ローボレーやミドルボレーでは、自然に構えればあまり問題は出てこないが、ハイボレーの場合は少し事情が違ってくる。普通の感覚で引くとテイクバックの高さが足りない状態になりやすいのだ。
ハイボレーでは、スウィングの基本は他と同じだが、全体を高い位置で行なう必要があり、さらに通常よりもスウィングが少し大きくなることも多い。その場合、下図で示したように高く引かないと、弧を描くスウィングができないのだ。
だが、高くテイクバックするのは腕に負担がかかるので、意識していないと低くなりやすい。したがって、かなり意識して高く引くクセをつける必要があるのだ。また、テイクバックが低いと、インパクトで面をかぶせるようなスウィングになりやすいので、その意味でも高く引くことは大切になる。インパクトでの「止め」をしっかり行なうことも、面の乱れを防ぐには大事なポイントだ。
ルゼッドスキの上から見たフォアハンド・ハイボレー
ハイボレーでもスウィングの基本は同じだが、全体を高い位置で行なう必要がある。ここでは、コントロールに自信があるので大きく振り抜いて強く打っているが、自信がないときは、初めはインパクトでラケットを止める打ち方をしたほうが良い。そして正しいテイクバックを身につけ、自信をつけながら振りを大きくしていけば良いだろう。

(テニスジャーナル 2003年2月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

ボレー編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!