- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPボレー編
ボレー編

Vol.5 上級者への道 ボレー編 下巻

目標とサナギの技術 ミスの少ないローボレー

目標=ミスなく深く返せるボレーを身につける

ここからは、目標とする技術と、そこに至るサナギの技術について解説していこう。

最初のテーマとなるローボレーで重要なのは、上級者であってもまずミスを少なくすることだ。一発でエースを取ることを考える必要はない。したがって、深く、ミスなく、しかもボールがあまり浮かないように返せるようになることが目標となる。そのうえで、ある程度切れの良いボールが打てれば理想だ。
【目標】P.ラフターの躍動感のあるローボレー
サーブ&ボレーで足下に強いリターンを打たれた場面でのローボレー。相手のボールが速いので、テイクバックは最小限だが、ボールに負けないように身体の動きを止めず、全身でブロックするように弾き返している。ダイナミックな動きの中でもバランスが崩れず、面が安定している点が見事だ。

サナギの段階=ゆっくり振るボレーをマスターする

ローボレーでいちばん大事なのは、スピードやコースではなく、深さと高さのコントロールだ。そのためサナギの段階では、その感覚を磨くことを追求したい。

その中で技術的に必要なのは、「ゆっくり振るボレーをマスターする」ということ。緩く大きくスウィングして、緩いボールをコントロール良く打てるようになることだが、これは意外にむずかしい。緩く振ってもきちんとタイミングを合わせられるようになるには、ある程度の熟練を要するのだ。また、スウィングイメージがしっかりできていないとゆっくり振ることはできないので、ここで紹介した練習で、そうした感覚を磨き、徐々に低い打点に慣れていくようにしよう。

まず初めにやる練習としては、「大きなテイクバックからボールをキャッチするようなイメージで打つ」のがお勧めだ。
これで、まずは「ゆっくり振る感覚」を覚えたい。テイクバックの形は、先の解説通りにしっかりと作り、初めはタイミングをイメージするための素振りをするのも良い。そして慣れてきたら、同じテイクバックから強く打つ(インパクトで強く止める)ことを混ぜてみる。その中で、速く振るとゆっくり振るの違いを認識していこう。

ローボレーでは、低いボールに合わせて姿勢も低くするが、その状態でバランスを崩さずに保つことが重要になる。一般的には「上体は立てて腰を落とせ」とよく言われるが、それでは体勢に無理があり、かえってバランスが崩れやすくなってしまう。現実には、写真のように「上体が傾いても、首だけは立てる(起こす)」という意識が大切だ。

次のステップとしては、球出しのボールから、落とし場所を設定してそこを狙う練習をしたい。初めは近くに落とし、少しずつ狙いを遠くしていけば良い。ただし、テイクバックの引きの大きさはずっと同じにして、インパクトの当たりの強さで飛距離を加減する感覚を磨いていこう。

<< 前ページ

「目標とサナギの技術 安定した(攻撃的な)ファーストボレー」 >>

(テニスジャーナル 2003年8月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

ボレー編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!