- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPオムニバス編
オムニバス編

Vol.9 ここが違う! 苦手な人と得意な人 上巻

パッシングショット

打つときに身体が安定していない

グラウンド・ストロークはそれなりに安定しているのに、パッシングショットになるとなぜかミスが多くなってしまう。そういう人は意外に多いが、少しコツをつかめば克服できる可能性はある(もちろんストローク自体が苦手なら話は別)。

伸び上がるように打ってはダメ

パスが苦手な人は、打つときに身体が安定していないケースが多い。パスはコントロールが命なので、わずかな身体のブレが、ミスや甘いボールにつながりやすいのだ。また、パスは低い打点で打つことが多いため、そこで身体がグラつきやすいという面もある。とくにイラスト右のように、低い姿勢から伸び上がら打つと、高さのコントロールが不安定になって、甘いボールになってしまいやすいので注意しよう。

身体の上下動を抑えて打てる

パスが得意な人は、写真下(ナダル)のように身体の上下動を最小限に抑えて打つことができる。打球動作中に、重心の高さがあまり変わらないということだ。これができるというのは、下半身に粘りと安定感があるということで、それによって上体の軸が安定し、腕が正確に振れれば、コントロールの良いパスも打てるわけだ。あまり強いボールは必要ないので、低い姿勢なら低い姿勢のまま、コンパクトに振り抜くことが大切だ。

苦手な人はどうすればいい?

もちろん、上下動の問題だけで、すべて解決できるわけではないが、まずは身体とボールの高さを安定させることがベースになる。

また、パスが苦手な人は、相手がネットに出てきた状況に慣れていないという場合も多いので、練習でもできるだけその状況を増やし、アングルショットなど、パスならではの技術を数多く練習していこう。
R.ナダルの低い姿勢を保ったフォアハンド・パス
横方向にかなり走らされ、重心の高さを保つのがむずかしい状況だが、6~10で軸足の左足を柔軟に使って腰の動きを安定させているのが見事だ。また、走っている段階(1~5)から上体の高さが変わらず、目線の高さが安定していることも、ボールを正確にとらえることに貢献しており、万全のスウィングではないが、面の動きには安定感がある。
J.ニエミネンの低い姿勢を保った両手バック・パス
こちらも、膝を曲げて腰を落とした体勢を最後までしっかりとキープしている。とくに、7の時点までほとんど下半身の伸び上がりがないのが見事だ。パスではボールを浮かせないことがもっとも大切だが、そのためには(フォアでもバックでも)このように身体の上下動を抑えることと、大振りせずにコンパクトにスウィングすることが基本となる。
<< 前ページ

「高い打点の強打」 >>

(テニスジャーナル 2005年9月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

オムニバス編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!