- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPバックハンド編
バックハンド編

Vol.9 自分だけの武器を作ろう! バックハンド編

両手打ちバックで確実に打てるだけど今は、攻撃力がないという人は……
叩ける両手打ちを身につけよう①

現状:確実さはあるが、なかなか強く叩けない

両手打ちバックハンドは、現代テニスにおいては、大きな武器として注目され、男子プロでもすでに片手打ちよりも人数が多くなりつつある。もちろんアマチュアでも、両手バックの強打を武器にすることは可能だ。

資質としては、両手打ちで確実に打てさえすれば、特別なものは必要ない。現時点で攻撃力がなくても、あとは賢く、効率的に練習を積んでいけば大丈夫だ。

目標:強打と多彩なショットを両立させよう

目標は、バックハンドでも攻撃できるようになることで、それができれば試合展開はかなり有利になる。技術的には、今のプロ選手たちに見られるような「ボールを引きつけてコンパクトなスウィングで叩く」(下の連続写真参照)という感覚が重要だ。それが身につけば、強いボールだけでなく、リターン、アングルショット、ロブ、ドライブボレーなど多彩なショットが打てるようになる。

ただ、アマチュアの場合、さまざまな理由から「なかなか強いボールが打てない」、「パンチが足りない」と伸び悩んでいる人が多いのも事実。このページでは、強く打てない原因の代表例4つについて解説しているので、該当する人は、まずそれを修正することから始めよう。(次ページに続く)

両手打ちで強いボールが打てない原因としてよくあるのは、このように「小手先だけで打っている」という例。コンパクトなスウィングといっても、肘から先だけで打つという意味ではなく、手首や腕を固めて身体全体で鋭く振ることが大切なのだ。この問題を矯正するには、強く打とうとする前に、まずコントロールを良くする練習から始めたほうが良い。

コントロールは悪くないが、どうもパンチに欠けるという人の場合、「ボールを押し出すような打ち方」になっているケースが多い。両手打ちの場合は、昔から言われる「大きなスウィングで押すように打つ」という感覚は不要で、「ボールをぎりぎりまで引きつけて小さなテイクバックから一気に叩く」というイメージに変えたほうが良い。

片手打ちから両手打ちに転向した人などに多いのは、「左手の力をあまり使えていない」ために鋭く振れないというケースだ(右利きの場合)。やはり右利きの人は無意識のうちに右手主体になりやすく、片手打ち感覚のスウィングになりやすいのだ。このような人は、試しにほとんど左手だけで打つ意識で素振りをしてみよう。意外なほど鋭く振れることに気づくはずだ。

スウィングは鋭く振れているのに、強打するとミスが多くなるという人の場合は、「上体のブレ」が原因になっているケースが多い。イラストのように右肩が上がったり、身体が後ろに反ったりすれば、面も上を向いてアウトしやすくなってしまう。そのため、この場合は、姿勢を良くすることを意識して、身体の軸を最後まで保つことが大切になる。

K.クレイステルスの両手打ちバックハンドの強打
現代的な両手打ちの代表的な例。とくに注目したいのは、ボールをぎりぎりまで引きつけて(振り始めを遅らせて)一気に叩いている(5~9)点だ。これによって、両手打ちならではの力強さを生かし、大きく振れない窮屈さも解消しているのだ。また筋力で上回る男子の場合は、テイクバック、身体の回転、腕の振りともさらにコンパクトになる。
<< 前ページ

「叩ける両手打ちを身につけよう②」 >>

(テニスジャーナル 2003年11月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

バックハンド編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!