- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPバックハンド編
バックハンド編

Vol.9 自分だけの武器を作ろう! バックハンド編

片手バック(トップスピン)で確実に返せる だけど今は、返すだけという人は……
ストレートのパスを身につけよう

現状:確実に返すことはできるが、攻められると苦しい

片手打ちバックでしっかりトップスピンが打てて、しかも確実に返せるというのは、それだけでも価値がある。たとえ今は返すだけでも、磨きをかけていけばフォアよりも安定したショットになる可能性が高い。

片手打ちのバックハンドを武器にするというと、プロではエナンやスリチャパンのようなハードヒットのイメージがあるが、アマチュアではベースラインからノータッチエースを取る必要ない。深く安定したボールを打ち続けられればバック同士のクロスのラリーで優位に立てるので、まずはそこを目指したい。

そして、相手にネットに出てこられたときに、それを抜くパスの技術があれば、ひとまず「武器」として完成と言えるだろう。とくにロブだけでは通用しない相手に対しては、ストレートへのパスは必修科目だ。

ストレートのパスを身につけるための練習法としては、このようにネットのところに棒を2本立てて、その間を通す練習がお勧めだ。最初は、短い距離(サービスラインぐらいに立つ)から始め、少しずつネットから離れていけば良い。このとき狙い方は、「あのへんに」という漠然としたイメージでなく、棒と棒の間に明確なピンポイントの的をイメージしながら打とう。もちろん試合でパスを打つときも、同じイメージの持ち方が大切だ。

戦略:「抜く」ではなく「通す」

パスの戦略では、クロスのロブ(相手にバックで取らせるロブ)とストレートのパスの2通りだけでも何とかなる。ただしストレートは、コースが甘いとボレー一発で決められてしまうので、スピードはそれほどなくても良いが、コースは大事にしたい。

また、ロブのところでも触れたように、パスを打つときは、「抜く」という意識で打ってはいけない。あくまであそこを「通す」という意識で打つのが大切で、抜けるのはその結果だ。相手の読みが当たって取られる場合もあるが、それはしかたないと割り切ろう。

パスを打つときは、ある程度横方向に走ってきて打つ場合が多いが、そのときに走ってきた勢いをしっかりと止めて打たなければ、正確にストレートに打つことはできない。この写真のように、走ってきた勢いのまま後ろ足(左足)を送って打つ(身体が流れる)と、身体が開いてボールが狙った方向よりもクロスに行ってしまうことになる。

ストレートに打つスウィングという意味では、できるだけ「縦振り」にすることがポイントになる。テイクバックは少し身体に近づけ、そこからインサイド・アウトのスウィングで縦に振り抜くイメージだ。フォロースルーはあまり振り切らず、いわゆる「三度笠」のポーズで止めたほうが、正確にコントロールできる。また、打点が身体に近くなる(ボールに近づきすぎる)と内から外に振れず、ストレートに打ちにくくなってしまうので注意しよう。

武器を生かすための技術:足元に沈められるクロスボール

その他の技術で必要なのは、まず苦しい状況で必要になるバックのスライス、そしてロブ、クロスのパス(抜けなくても良いので相手の足元に沈められることが必要)など。ロブでエースを取るためにも、パスもあることを相手に見せておく必要があるので、ロブとパスはお互いに補完し合う関係と言える。
J.R.リスナールのバックハンド・ストレート(倍速デジタル撮影)
これはパスではないが、ストレートに厳しく打った場面。下のクロス打ちと比較すると、左足を後ろに残して身体の開きを抑え、クロスのときよりも縦振りになっていることがわかる。踏みこんだ右足を踏ん張って、身体が外に流れようとする力を止めている点も基本通りだ。またパスの場合、時間的余裕がなく振り遅れやすくなるので、確実に前でボールをとらえることも意識しよう(テイクバックは小さくても良い)。
J.R.リスナールのバックハンド・クロス(倍速デジタル撮影)
こちらは、上とは逆にクロスに打った場面。ストレートともっとも異なるのは、スウィングの方向とインパクト以降の上体の向きだ。また、この場面ではボールが遠かったので打点も少し遠目になっているが、余裕があればもう少しボールに近づいたほうがクロスに打ちやすくなる。イメージとしては、ストレートは「ボールから離れながら」、クロスは「ボールに近づきながら」打つという感覚を持つと良いだろう。
<< 前ページ

「叩ける両手打ちを身につけよう①」 >>

(テニスジャーナル 2003年11月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

バックハンド編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!