- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPバックハンド編
バックハンド編

Vol.7 上級者への道 バックハンド編 上巻

前提の技術 回転のかけ方

ラケットの動かし方を意識しよう

回転のかけ方に関しては、リストワークの意識も含めたラケットの使い方に関して解説する。基本的にトップスピンでもスライスでも共通して大切なのは、ヘッドを利かせるような打ち方をしないということだ(下図参照)。つまり、トップスピンで言えば、「振り上げる」のではなく「引っぱり上げる」、スライスでは「切り下ろす」のではなく「引き下げる」という感覚だ。どちらもヘッド先行で横に振るのではなく、グリップ側から引っ張って縦に(斜めに)振るような感覚と言える。

上の図は、正面から見たときのラケットの動きのイメージを示したもの(左がトップスピンで右がスライス)。スピンでもスライスでも共通して言えるのは、ヘッド先行で振るのは×で、グリップ側から引っ張っていくのが正しいということだ。ボールのとらえ方について言えば、ラケット面を横に使って回転をかけるのではなく、少し斜め(縦方向)に使って手元から引っ張るように回転をかけるという感覚が大切になる。

単に回転をかけるだけなら手首を使ってヘッドを利かせるほうが簡単だが、それをやると厚い当たりのボールが打てなくなり、質の悪いボールになってしまうので、手首で回転をかけるのは禁物だ。初心者のトップスピンの導入段階では、意識してヘッドを下げて引っ張り上げるように打つと、回転をかける感覚をつかみやすくなる。それでコツをつかみ、徐々にヘッドを下げずに打てるようにしていけば良いだろう。

ラケットヘッドが重く感じるのはスウィングが良くない証拠

また、先を使うスウィングをするとラケットヘッドが重く感じられるので、逆に言えば「ラケットが重い」と感じるのは、スウィングが正しくない証拠にもなる。とくにスライスでは、下のイラストのようなリストワークをしてしまうと、ヘッドの重さが手首にこたえて故障の原因にもなるので注意が必要だ。

本文でも説明したように、リストワークで回転をかけようとするのは禁物だ。そのクセをつけてしまうと、上級者への道の妨げになるからだ。とくにスライスでは、このように手首を使って切り下ろしてしまうクセがつきやすいので注意が必要だ。

<< 前ページ

トップに戻る >>

(テニスジャーナル 2003年6月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

バックハンド編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!