国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

災害級 デ杯の観客格差 マレーら批判

マレー
マレー
画像提供: ゲッティイメージズ
男子テニスの国別対抗戦デビスカップファイナルズは今月12日から17日にかけて行われたが、大会期間中には新フォーマットによる観客の少なさに選手から批判の声が相次いだ。

>>【比較動画】ホーム&アウェーで行われたワールドグループ1の日本戦、会場はサポーターで大盛り上がり<<

同大会は16ヵ国が4グループ4ヵ国ずつに別れ単複でグループリーグを戦い、各グループの上位2ヵ国の計8ヵ国が決勝トーナメントに進出し優勝を争う。

今年はスペインのバレンシア、イギリスのマンチェスター、イタリアのボローニャ、クロアチアのスプリトの4都市でグループリーグが開催。決勝トーナメントは11月21日から26日にかけてスペインのマラガで行われている。

デビスカップは2018年に大手投資グループであるKosmosと契約を締結したことで2019年大会より、試合形式が5セットマッチから3セットマッチになったことや、開催地がどちらかのホームではなく開催地となった都市で行われるななど大会のフォーマットが大きく変わった。

これには大会の歴史的価値を下げるなどの批判の声も多く上がっていた。

そのなかで国際テニス連盟のITFとKosmos社は今年に入り当初の25年契約の打ち切りを発表していた。

そして開幕した今大会、12日にイギリスのマンチェスターで行われたフランス対スイスの一戦に出場した世界ランク40位のS・ワウリンカ(スイス)は自身のSNSで会場の観客の少なさを映した動画と共に、新フォーマットに変更させたITFとKosmos社の代表取締役である元サッカー選手のジェラール・ピケ氏あてに「ありがとう。マンチェスターでのフランス対スイス(笑)」と皮肉を込めた投稿を行った。

>>【比較動画】ワウリンカが投稿した「スカスカ」の観客席<<

さらに15日、今度は同じくイギリスで試合を行っている世界ランク41位のA・マレー(イギリス)がスイスとの試合後の会見でフォーマットを元に戻すべきだと述べた。

「このフォーマットについて最初の議論が行われたとき、僕はATPプレーヤー評議会のメンバーだったが、評議会の中でこのフォーマットを支持する人は1人もいなかった。僕たちはそのことを(ITF会長の)デビッド・ハガティ氏と当時のITFに伝えた。考慮されると言われたが、2日後にはフォーマットを変更することが発表された」

「僕たちは幸運なことに(母国開催のため)すべての試合を素晴らしい雰囲気と素晴らしい観衆の中でプレーすることができる。でもテニス大国であるフランスとオーストラリアがデビスカップを愛しているのに、空のスタジアムでプレーしているのは残念だ」

「これは間違っていると思う。再び成功するにはフォーマットを変える必要がある。選手たちは皆、ホーム&アウェーの試合を愛していたし、ファンも同様にホーム&アウェーの試合を愛していたと思う。元の状態に戻す方法があることを願っている」

>>【比較動画】ホーム開催のイギリス 大盛り上がりの会場<<

さらに16日、再びワウリンカが自身のSNSを更新し、ITFが各国を応援させるためにお金を払って観客を入れていると主張した。

これに同336位のJ・ミルマン(オーストラリア)が反応し「デビスカップの試みは完全な失敗だ。ITFの責任者は、もはやその役割を担うべきではない。まさに災害級だ。デビスカップは常にファンのための大会だった。世界中の人々が自分の国でテニスを観戦できるようになっていた」と厳しく批判した。

かつてホーム開催されていた時のデビスカップには多くの観客が入っており、観客に後押しされるホームチームと、その空気の中戦うアウェーチームの独特の雰囲気があった。母国チームの試合ではこれまで通りの盛り上がりがあっても、他国の試合で観客が入らないようであるならば今後の大会運営が問われる。

なお、グループステージは全ての日程が終了し、カナダ、イタリア、イギリス、オーストラリア、チェコ、セルビア、フィンランド、オランダの8ヵ国が準々決勝に進んだ。

一方でスペイン、アメリカ、クロアチア、スイス、フランスなどの強豪国はグループステージで姿を消した。




■関連ニュース

・19歳 第1シード撃破しツアー初V
・フェデラー祝福「何年も応援してた」
・元世界9位が引退、四大大会Vも経験

■おすすめコンテンツ

・テニス体験レッスン受付中
・無料ドロー作成ツール
・世界ランキング
(2023年9月18日19時00分)

その他のニュース

5月9日

4度目Vに向け圧勝で3回戦へ (11時49分)

大坂なおみ 次戦は世界53位に決定 (11時19分)

元世界9位「もう終わり」別れ告げる (9時41分)

大坂なおみ「不戦勝だと思っていた」 (8時28分)

5月8日

野口莉央と高橋悠介 8強入り (22時29分)

35歳 ベテラン秋田史帆が8強 (21時30分)

大坂なおみ 緊急事態乗り越え逆転勝ち (20時00分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsゴルビッチ (18時00分)

大坂なおみ 2回戦の相手の詳細 (16時45分)

大坂なおみに敗れシングルス引退発表 (15時37分)

ルード、復帰のシナーを歓迎 (14時30分)

メド「クレーは無い方がいいが...」 (13時18分)

マスターズデビュー戦で対トップ50初勝利 (10時30分)

大坂なおみ「クレーは筋力が重要」 (7時55分)

内島萌夏 世界63位に完敗 (1時46分)

【1ポイント速報】内島萌夏vsリス (0時37分)

西岡良仁 ストレート負けで初戦敗退 (0時29分)

5月7日

【1ポイント速報】西岡良仁vsラヨビッチ  (23時00分)

坂詰姫野ら 日本勢12名が初戦突破 (22時56分)

元世界9位フォニーニ 引退示唆 (21時55分)

大坂なおみ 快勝で初戦突破 (19時29分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsエラーニ (18時00分)

「史上最悪の世界2位みたいに…」 (17時13分)

報道を否定「私は出場する」 (15時51分)

元世界2位 待望の出産後初白星 (10時02分)

5月6日

20歳 苦手クレーで初優勝 (20時53分)

望月慎太郎 18歳に屈し初戦敗退 (19時24分)

リベンジ果たしチャレンジャー4度目V (18時40分)

【1ポイント速報】望月慎太郎vsブランクリク (17時08分)

ワウリンカ 逆転負けで最年長Vならず (15時33分)

前週躍動の23歳らが自己最高位に (14時14分)

世界1位 ぶっちぎりトップ独走 (11時08分)

錦織圭ら 日本勢最新世界ランク (9時41分)

世界1位シナー 出場停止から復帰 (8時32分)

【動画】フォニーニ 最後のイタリア国際、試合終了の瞬間 (0時00分)

【動画】大坂なおみ 土壇場から逆転勝ち!勝利の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!