国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

【2022引退選手⑤】元世界6位シモン

ジル・シモン
ロレックスパリMSでのシモン
画像提供: ゲッティイメージズ
男子プロテニス協会のATP公式サイトには今シーズンで現役を引退した選手を掲載されており、tennis365.netは来シーズン開始まで、今季引退を表明した選手を特集する。5人目は今年11月に37歳で現役を引退した元世界ランク6位のG・シモン(フランス)をピックアップ。

>>【動画】元世界6位シモンが引退、現役最後の1ポイント<<

>>【2022引退選手①】元世界5位ツォンガ<<

20年間にわたる現役生活に終止符を打ったシモンは183cm70kgとヨーロッパ出身のテニス選手として大きな体躯ではないなか、頭脳的なプレーで相手選手を徐々に苦しめていくテニスで翻弄。シングルス通算14個のタイトルを獲得し、マッチ504勝を記録した。

2007年のオープン13・プロヴァンス(フランス/マルセイユ、ハード)でツアー初優勝を飾ったシモンは同年のブカレストで2勝目を達成。その後2013年まで毎年ツアーでは1勝以上を上げ続け安定した成績を常に維持してきた。

キャリア最後の大会に選んだのは母国フランスのロレックス・パリ・マスターズ(フランス/パリ、室内ハード、ATP1000)。11月のシーズン終盤に組まれる同大会は、多くの選手のシーズン最後の大会として位置づけられている。

1回戦では元世界ランク1位のA・マレー(イギリス)を4-6, 7-5, 6-3の逆転で下すと、2回戦で当時世界ランク11位のT・フリッツ(アメリカ)に対し7-5, 5-7, 6-4のフルセットで撃破。母国ファンを魅了するテニスで16強入りを果たした。しかし、3回戦では好調だったF・オジェ アリアシム(カナダ)に1-6, 3-6で敗北。20年間のキャリアが終了しラケットを置いた。

シモンは引退後「テニス選手であることはとてもラッキーなこと。この姿は僕がいつもなりたかったもので、実際、長い間プロとして活動できた。好きなときに辞めることができるのも幸せなこと。(ロレックス・パリ・マスターズで)2回戦までいけたこともラッキーだし、3回戦までいけたのもラッキーなんだ」と話した。

また、マレーとの1回戦の前、プレッシャーはこれまで同じようなものだったと回答。キャリア最後の試合になるという独特な重圧は感じなかったと明かした。

「なぜなら、同じルーティンだから。試合に向けて準備することは僕が20年間やってきたことだからね」

「僕はもともとテニスが大好きで、とても興味深いものなんだ。とても面白いゲームだよ。いろいろなレベルで、いろいろなことができる。肉体的、技術的、精神的、すべてにおいてね。とても素晴らしいスポーツだし、明らかに最高のスポーツだよ。 テニス選手の中には『自分はテニスをやっているけど、他のことをやっていたほうが幸せだった』と言う人もいるけど、僕の場合は違うんだ」

「だから、僕はテニスに熱中し、テニスをより深く知ろうとするのだと思う。だからこそ、これほど長くテニスを続けてこられたんだよ」

シモンの象徴的な試合として、2016年の全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)での4回戦、N・ジョコビッチ(セルビア)戦があげられる。同大会でシモンは世界ランク15位として、V・ポスピシル(カナダ)F・デルボニス(アルゼンチン)らを下し16強入り。4回戦で当時1位のジョコビッチと相まみえた。

この試合、スコアとしては3-6, 7-6 (7-1), 4-6, 6-4, 3-6のフルセットで敗れたものの、シモンはジョコビッチのアンフォースドエラーを100本引き出し、4時間32分の激闘を繰り広げた。

「僕はテニスについてよく考えていて、言葉で説明しようとするんだ。他の多くのプレーヤーは、もっと何かを感じたり、感情を動かしたりしている。でも僕は、感情をコントロールするのが苦手なんだ。だから、多分僕の話し方や正確さが、そういう感じを与えているんだと思うよ」

最後にシモンはテニスという競技について魅力を語った。

「非常に完成されたスポーツで、成功を収めるために多くの要素をバランスよく備えていなければいけないのが好きだ。テニスにはさまざまなスキルを必要とする身体的な側面もあるけど、世界の大舞台で活躍するための鍵となる精神的な側面もある」

「精神面では、自分1人しかいないから大きなプレッシャーがかかる。チームスポーツではないんだ。いい気分の日もあれば、無敵だと感じる日もある。そしてあるときは地球上で最悪のアスリートになって何もできなくなってしまうんだよ」

「肉体的に優れたアスリートでなければならないし、技術的にもスキルが必要だし、精神的にも強くなければならない。相手と直接対決し、ランキングも毎週変わる。これが好きなんだ。上達したい、最高のテニスプレーヤーになりたいと思うのであれば、自分に正直にならなければならない。とても難しいスポーツだと感じているよ」




■関連ニュース

・【2022引退選手③】元世界3位デル=ポトロ
・【2022引退選手②】元世界5位アンダーソン
・【2022引退選手④】元世界18位のセッピ

■おすすめコンテンツ

・テニス体験レッスン受付中
・無料ドロー作成ツール
・世界ランキング
(2022年12月27日15時56分)

その他のニュース

6月14日

痛恨ダブルフォルト3本で敗退 (10時06分)

22歳で初のトップ10入り決定 (9時02分)

ズベレフ 苦手大会で初の4強 (8時03分)

6月13日

望月慎太郎 ストレート勝ちで4強 (23時24分)

ジャパンOP 無観客の可能性を謝罪 (21時53分)

【1ポイント速報】望月慎太郎vsクロフォード (21時42分)

穂積絵莉ペア 逆転負けで決勝進出逃す (21時02分)

ジャパンOP 世界4位ら出場決定 (19時32分)

芝で身長2m超えビックサーバーに快勝 (14時26分)

18歳新星 主催者推薦で芝大会へ (12時58分)

過去最高額 ウィンブルドン賞金一覧 (10時51分)

メド辛勝「猫とネズミのようなゲーム」 (9時13分)

ズベレフ 芝初戦白星「簡単ではない」 (7時59分)

6月12日

望月慎太郎 熱戦制し8強 (23時40分)

今世紀最年少 17歳が芝で8強 (22時10分)

【1ポイント速報】望月慎太郎vsマンデー (21時13分)

ボール統一へ 協会が改革 (18時42分)

選手の出産支援 さらに拡大 (17時43分)

西岡良仁、棄権理由「怪我では無い」 (16時30分)

モンフィス 誹謗中傷に痛烈コメント (13時38分)

クレー不振の世界7位 芝で復調の兆し (11時14分)

22歳 初トップ10入りに現実味 (9時30分)

ダニエル太郎 MP逃し逆転負け (8時00分)

6月11日

島袋将 日本勢対決制し8強 (21時47分)

【1ポイント速報】島袋将vsトゥロター (19時19分)

綿貫陽介 元世界33位に屈し初戦敗退 (14時56分)

17歳 芝初挑戦でナダルらに次ぐ快挙 (11時13分)

モンフィス 20歳に屈し初戦敗退 (9時42分)

望月慎太郎 連敗脱し芝コート初戦白星 (8時18分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!