- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

ワウリンカとヒューイット出場

男子テニスで四大大会3勝を誇る世界ランク9位のS・ワウリンカ(スイス)と元世界ランク1位のL・ヒューイット(オーストラリア)が、オーストラリアで初めて行われるエキシビション『Tie Break Tens(タイブレーク・テンズ)』に出場することが23日に発表された。その他ではN・ジョコビッチ(セルビア)N・キリオス(オーストラリア)らも参戦予定。

『Tie Break Tens』とは10ポイント先取のタイブーク形式で行われ、2018年1月10日に全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)の会場にあるマーガレット・コート・アリーナで開催される。

このエキシビションは試合展開が早いだけでなく、全豪オープンの前哨戦としてファンを楽しませるためのイベント。優勝者は賞金総額25万ドル(約2,800万円)を獲得する。

現役選手で、ワウリンカは3度以上のグランドスラム優勝を持つ5選手の1人。2014年の全豪オープン優勝が飛躍のきっかけとなり、ツアー屈指の攻撃的なシングル・バックハンドを武器にトップ選手の仲間入りを果たした。

現在32歳のワウリンカはシングルスで16度の優勝を飾り、不屈の努力と情熱で世界ランク3位まで上り詰めた。しかし2017年は、けがに泣かされシーズン後半に休養へ入った。

ワウリンカは「スペインのマドリッドで行われた『Tie Break Tens』に参加してから、またそのイベントで自分の力を試してみたいと思っていた。2014年に優勝した思い出のある全豪オープンの会場はイベントに適していると感じる。勝ち抜き戦で行われるため、最初のサービスから最高のショットを打たなければいけないし、オーストラリアでの初開催のエキシビションから2018年をスタートさせることを楽しみにしている」と語っている。

また、オーストラリアを代表する元王者のヒューイットも再びコートに立つ。2016年の全豪オープンを最後に現役生活を終えたヒューイットだが、オーストラリアのデビスカップ監督を務めるなどテニスには関わっており、2018年の全豪オープンにはS・グロス(オーストラリア)とのペアで公式戦の舞台に立つ。

ヒューイットは16歳の時に出場したアデレードの大会でツアー初優勝を飾り、20歳で世界ランク1位へ上り詰めた。これは1973年にコンピューター・ランキングが始まってから、最年少で世界の頂点を手にした選手となった。

以降、80週に亘って世界王者に君臨し、2001年の全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)と2002年のウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)を含む30大会でタイトルを獲得した。

ヒューイットは「1月の『Tie Break Tens』でプレーするのを楽しみにしている。新しいフォーマットで試合をするのはいつも楽しい。もちろん、ファンにとっても楽しめると確信している」とコメント。

『Tie Break Tens』が初めて開催されたのは2015年。ロンドンのアルバート・ホールで行われた『Tie Break Tens』決勝は、K・エドモンド(イギリス)A・マレー(イギリス)を下して優勝した。

それからはスペインのマドリッド、スイスのウィーンで開催。その時はD・ティーム(オーストリア)、ワウリンカ、JW・ツォンガ(フランス)G・ディミトロフ(ブルガリア)M・シャラポワ(ロシア)S・ハレプ(ルーマニア)J・コンタ(イギリス)らが出場した。

『Tie Break Tens』はゲームやセットが存在せず、先に10ポイントを勝ち取った選手が勝利。8名による1日完結型のトーナメント形式で、優勝者は優勝賞金25万ドル(約2,800万円)を手にする。






■関連ニュース■

・フェデラーとワウリンカの関係
・ヒューイット 最後は観客総立ち
・なぜワウリンカは人差し指を?
(2017年12月23日14時36分)

オススメ記事
その他のニュース

11月10日

小堀桃子 単でITF大会4度目V (13時37分)

大坂なおみ・内島萌夏ら 最新世界ランク (12時44分)

西岡良仁と島袋将、錦織圭を抜く (10時25分)

西岡 全豪OP本戦入りへ「優勝だけ」 (9時24分)

大坂なおみ練習再開「死にそうに」 (8時12分)

ズベレフ 不安払拭し初戦白星 (7時05分)

アルカラス 初の白星発進、最終戦開幕 (5時57分)

11月9日

西岡良仁 頂上決戦制し8度目V (17時34分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsダックワース (15時23分)

島袋将 第1シードに屈し準V (15時16分)

【1ポイント速報】島袋将vsロチャ (13時00分)

快挙 23年ぶり米10代がツアーV (12時23分)

全勝Vで女子スポーツ史上最高賞金獲得 (10時06分)

ジョコビッチ 負傷で最終戦欠場 (8時45分)

ジョコ 史上最年長でツアー101度目V (7時58分)

11月8日

西岡良仁 熱戦制し10度目の決勝進出 (16時23分)

島袋将 2週連続で決勝進出 (15時02分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsマッケイブ (14時00分)

19歳 ツアー初制覇に王手 (13時01分)

異例 6人で最終戦の記念撮影 (11時50分)

ジョコ破り優勝が条件、最後の試練へ (10時47分)

最終戦 決勝は全勝対決に (9時44分)

ジョコ 今季3度目の決勝進出 (8時35分)

【動画】西岡良仁 頂上決戦制し8度目V!優勝の瞬間! (0時00分)

【動画】アルカラス 最終戦白星スタート!デ ミノー撃破の瞬間! (0時00分)

【動画】勝利の瞬間、雄叫びを上げるズべレフ (0時00分)

11月7日

島袋将 第2シードに逆転勝ちで4強 (16時33分)

西岡良仁 日本勢対決制し4強 (15時58分)

野口莉央 熱戦の末に準々決勝敗退 (14時30分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsサンティラン晶  (13時25分)

世界222位 快進撃で初のツアー4強 (12時46分)

ジョコ以来の最年少記録で4強 (11時48分)

女子最終戦 4強出揃う (9時57分)

ジョコビッチ 199度目のツアー4強 (9時02分)

男子最終戦 組合せ決定 (8時05分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!