- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

減刑シャラポワ「嬉しい」

イギリスのBBCは4日、女子テニスで世界ランク1位のM・シャラポワ(ロシア)がドーピング違反から2年間の公式戦出場停止処分が下されていたが、2年間から15カ月へ減刑されたと報じた。

これまで5度の四大大会優勝を誇るシャラポワは、今年の1月に行われた全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)の期間中に受けたドーピング検査で、禁止薬物のメルドニウムの陽性反応が出たため、国際テニス連盟(ITF)から2年間の出場停止処分が下されていた。

メルドニウムを健康上の理由で摂取していたシャラポワは、パフォーマンス向上の意図はないと反論。スポーツ調停裁判所(CAS)へ異議申し立てをしていた。

CASはその意見を考慮し、15カ月へと減刑する最終決断を下した。そのことから、シャラポワは2017年4月26日から公式戦のコートに立つことが出来る。

「色んな意味で、大好きなものが奪われてしまったような感じだったけど、それが戻ってくると感じられることは本当に嬉しい。テニスは私の情熱」と現在の心境を語った。

ミルドネートとしても知られているメルドニウムは通常心臓疾患へ用いる薬だが、2016年1月1日から新たに禁止薬物へ指定されていた。

シャラポワによると、2006年から健康上の理由でメルドニウムを摂取していたが、「パフォーマンス向上のための薬物として摂取したのではない」と主張していた。

また、メルドニウムが世界反ドーピング機構(WADA)が新たに禁止薬物へ指定していたことを知らなかったとも主張していた。

6月に2年間の出場停止処分が下されたが、シャラポワはその厳しい処分を受け入れられないとも語っていた。

CASによると、シャラポワの事案は「不正を働こうとしているアスリートとは異なる」としながらも、「彼女(シャラポワ)が犯した行為に対しては明らかな罪が科されるべき」とも加えていた。

同時に、自身のエージェントに対してWADAの禁止薬物リストをチェックする「適切な指示」を怠り、「管理、指導が十分でなかった」ことも責任があるとしている。

シャラポワは、1月26日の全豪オープン準々決勝でS・ウィリアムズ(アメリカ)に敗れた直後に受けた検査でメルドニウムの陽性反応が出ており、その後抜き打ちで行った2月2日の検査でもメルドニウムの陽性反応が出た。

2004年に17歳でウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)を制したシャラポワは、その後全豪オープン、全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、グランドスラム)、全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)でも優勝を飾り、生涯グランドスラムを達成。

しかし、今年の全豪オープン敗退後は公式戦の舞台へ立っていない。

シャラポワの出場停止処分は、最初に検査を受けた2016年1月26日から始まっているため、来年5月に行われる全仏オープン前には処分が明ける計算。

「今年の3月に処分について知らされてから現在に至るまで、テニス人生で最も辛い日々を送った。来年の4月にはまたコートへ戻れることが決まった今日は、最も幸せな日でもある」とシャラポワ。

「10年以上も摂取していた簡単に入手出来る薬が、もう摂取してはいけないものだということを知らなかったことについては、最初から責任を取るつもりでいた。でも、特に東ヨーロッパのようにメルドニウムが広く使用されている地域のアスリートなどへ、ルールの変更を知らせることも、他の機関はより良く対応していることも学んだ。」

「今は、もうこの事案については終わりを迎えた。ITFやその他のテニス界の反ドーピング機関などは、他の機関が行っていることを学んで欲しいと願っている。そうすることで他の選手が私と同じような状況に陥らないで欲しいと切に願っている」と強い想いを述べた。

処分が下されてからもシャラポワとスポンサー契約を延長したラケットメーカーのヘッドは、今回の減刑を受けて喜びのメッセージを発表していた。

シャラポワのメインスポンサーだったナイキは、6月の処分次第ではシャラポワを支持するとしたが、3月にその関係を一時的に停止していた。

世界的車メーカーのポルシェは、シャラポワの異議申し立てからどのような判決が下されるかを待ちたいとしており、スイスの時計メーカーのタグホイヤーは3月の時点で契約を打ち切っていた。

シャラポワは、今年セリーナに抜かれるまで、11年連続で経済誌のフォーブスが発表した最も収入のある女性アスリートに選ばれていた。

フォーブス誌が最後に発表したところによると、シャラポワの賞金とスポンサー契約料などの合計は、セリーナの2,260万ポンド(約29億3,800万円)に対し、1,710万ポンド(約22億1,300万円)になっている。






■関連ニュース■ 

・シャラポワ 処分決定の裏側
・マレー シャラポワ「処分当然」
・「シャラポワ引退」発言を撤回
(2016年10月5日11時14分)

その他のニュース

9月7日

全日本ジュニアU18 優勝者決定 (12時42分)

全日本ジュニアU16 優勝者決定 (12時31分)

【告知】シナーvsアルカラス (11時13分)

1年ぶり四大大会V「乗り越えた」 (10時14分)

四大大会で2大会連続準V「辛い」 (8時17分)

全米OP連覇「今年は大変だった」 (7時40分)

世界1位 全米OP2連覇達成 (6時52分)

【1ポイント速報】サバレンカvsアニシモワ  (5時13分)

上地結衣 逆転勝ちでV「苦戦した」 (5時01分)

小田凱人 快挙V「想像していた」 (4時17分)

小田凱人 男泣き、死闘制し偉業達成 (2時52分)

小田凱人 生涯ゴールデンスラム達成 (2時21分)

上地結衣 8年ぶり全米OP制覇 (1時43分)

【1ポイント速報】小田凱人vsフェルナンデス (0時01分)

9月6日

決勝は再びシナーとアルカラス (13時55分)

シナー 17年ぶり全米OP連覇に王手 (11時57分)

ジョコ「来年も全ての四大大会に」 (9時10分)

【1ポイント速報】全米OP男子準決勝  (8時25分)

小田凱人 四大大会複で悲願の初V (7時45分)

松岡星空 全米OP車いすJr複V (7時31分)

アルカラス ジョコ破り全米OP決勝へ (6時46分)

ジョコビッチ 全米OP決勝進出ならず (6時42分)

上地結衣 10度目の全米OP決勝進出 (6時24分)

小田凱人 生涯ゴールデンスラム王手 (5時13分)

9月5日

全日本選手権でテニス愛好家向け大会開催 (20時57分)

大坂なおみ 敗退も「悲しくない」 (15時33分)

大坂なおみ下し四大大会初V王手 (14時51分)

大坂なおみ 全米OP決勝進出ならず (13時54分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsアニシモワ (11時42分)

世界1位 逆転勝ちで全米OP連覇王手 (10時24分)

【1ポイント速報】サバレンカvsぺグラ (8時10分)

上地結衣 逆転勝ちで全米OP4強 (7時54分)

小田凱人 快勝で全米OP初の4強 (6時52分)

9月4日

9月10日~『テニスのある暮らし』展 開催 (17時12分)

シナー 同胞対決制し全米OP4強 (14時09分)

大坂なおみ 母になり「集中力増した」 (13時26分)

大坂なおみら 全米OP4強出揃う (12時04分)

大坂なおみ「夢が叶ったよう」 (10時56分)

【1ポイント速報】シナーvsムセッティ (10時38分)

大坂なおみ 出産後初の四大大会4強 (10時19分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsムチョバ (8時16分)

涙の完敗からリベンジ、全米OP4強 (8時11分)

小田凱人 圧勝で全米OP初戦突破 (7時27分)

上地結衣 逆転勝ちで11度目の初戦突破 (7時06分)

逆転勝ちで2度目の四大大会4強「最高」 (5時56分)

【動画】小田凱人 死闘制し生涯ゴールデンスラム達成!歓喜の瞬間! (0時00分)

【動画】シナー 激闘制し連覇に王手!試合終了の瞬間 (0時00分)

【動画】アルカラスがジョコビッチ撃破し決勝進出!勝利の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!