- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

デ杯単で史上最長時間制す

男子国別対抗戦であるデビスカップのワールドグループ1回戦は、8日に最終日を迎え、アルゼンチン対ブラジルの一戦はアルゼンチンが1勝2敗と崖っぷちに立たされるもL・マイェール(アルゼンチン)J・ソウザ(ブラジル)を7-6 (7-4), 7-6 (7-5), 5-7, 5-7, 15-13と、デビスカップのシングルスで史上最長試合を制し、勝利の可能性を残した。

マイェールが11本目のマッチポイントを決めた時、試合時間は6時間42分にも及んでいた。この記録はATPツアーのクレーコートでの最長記録よりも長いものとなった。

この結果でこの対戦の成績は2勝2敗となり、その後に行われるF・デルボニス(アルゼンチン)T・ベルッチ(ブラジル)の試合に勝敗が委ねられたが、デルボニスが第1セットを6-3で先取したところで、翌日へと順延が決まり、勝敗の行方は月曜日へと持ち越された。

それまでのシングルスでの最長試合記録は、1982年にJ・マッケンロー(アメリカ)M・ビランデル(スウェーデン)を下した試合で、6時間22分だった。そしてタイブレーク制が導入されてからは、1989年にH・ホルストがビランデルを6時間4分で下した試合だった。

ATPツアーのクレーコートでの最長試合は、2004年の全仏オープン1回戦で2日間に渡って行われた試合で、F・サントロ(フランス)A・クレマン(フランス)を6時間33分で倒した一戦だった。

男子テニス史上最長試合は、2010年のウィンブルドンでJ・イズナー(アメリカ)N・マウー(フランス)を11時間5分で下した試合である。その試合は実に3日間に渡って行われた。

デビスカップ史上最長試合は2013年のダブルスで記録されている。その試合はT・ベルディヒ(チェコ共和国)/ L・ロソル(チェコ共和国)組がM・キウディネッリ(スイス)/ S・ワウリンカ(スイス)組を下した7時間2分の試合だった。

この日の試合でマイェールは、10本のマッチポイントを取れず、第5セットでゲームカウント14ー13とリードしたソウザのサービスをやっとブレークし、勝利をものにした。世界ランク29位のマイェールは、地元の観客やチームメイトが歓喜に溢れる中、コートへ崩れ落ちた。

「我々は1つのチームなんだ。信じ合わなければならないんだ。」と試合後に語るマイェールは、涙ながらにインタビューに答えていた。

この試合、第5セットだけで2時間30分もかかっていた。

そのセット、ゲームカウント5ー4とリードした時、マイェールは3本のマッチポイントを握ってた。その後もゲームカウント9ー8で2本、ゲームカウント12ー11で4本握っていたが、いずれもソウザにしのがれていた。

世界ランク75位のソウザもゲームカウント6ー5とリードし、サービング・フォー・マッチを迎える場面もあったが、ブレークを許し勝利を飾る事は出来なかった。

ブラジルはこの試合に勝利すると2001年以来となる準々決勝進出が決まっていた。その時は、全仏オープンを制したG・クエルテン(ブラジル)がエースとしてブラジルを率いていた。

アルゼンチンは2013年に準決勝進出を果たしていたが、昨年は1回戦で敗れワールドグループ残留を懸けてプレーオフでの戦いを強いられていた。

アルゼンチンは2010年から毎年準決勝以上の成績を残していたが、昨年は1回戦でイタリアの前に敗退していた。

ブラジルもアルゼンチンもデビスカップでの初優勝を目指している。アルゼンチンはこれまで1981年、2006年、2008年、2011年と4度の準優勝がある。一方ブラジルは、未だ決勝進出を果たした事がない。1992年と2000年の準決勝進出が最高成績となっている。

両国の勝者はセルビアと準々決勝で対戦する。


■関連ニュース■ 

・2勝ポスピシル「結果を残せた」
・8強決めたマレー「最高の気分」
・錦織「2勝出来て誇りに思う」


■最新ニュース■ 

・添田が敗れ 日本敗退
・エース錦織 ラオニチ下す
・ブライアン兄弟 過去の敗戦払拭


■最新動画■ 

・ジョコビッチが世界王者の意地を見せる
・全豪で4強入りしたドディグ/メロ組特集
(2015年3月9日14時46分)

Facebookでニュースコメントを投稿

>> テニス365公式Facebookページ
その他のニュース

10月8日

【結果一覧】山﨑純平ら 全日本男子8強 (21時52分)

【全日本女子】岡村恭香ら 8強出揃う (21時00分)

大坂なおみ ストレート負けで2回戦敗退 (19時34分)

ジャパンOP 17歳園部八奏らにWC (18時59分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsノスコバ (18時00分)

内島萌夏 世界3位に完敗で2回戦敗退 (16時14分)

元Jr世界1位の園部八奏 プロ転向 (16時05分)

【1ポイント速報】内島萌夏vsガウフ (15時17分)

ダニエル太郎 世界304位に屈す (14時34分)

望月慎太郎 快勝で初戦突破 (12時54分)

世界204位 快進撃でマスターズ8強 (11時26分)

ジョコ 史上最年長でマスターズ8強  (9時41分)

10月7日

【結果一覧】白石光ら 全日本初戦突破 (19時49分)

【全日本女子】吉本菜月が番狂わせ8強 (19時11分)

大坂なおみ 逆転勝ちで初戦突破 (14時40分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsフェルナンデス (12時00分)

ズベレフ 同じ相手に2連敗 (8時09分)

10月6日

内島萌夏 世界37位下し初戦突破 (22時41分)

【1ポイント速報】内島萌夏vsワン・シンユ (20時33分)

全日本選手権女子 岡村恭香ら初戦突破 (19時52分)

【結果一覧】全日本選手権 男子開幕 (19時02分)

世界4位破りマスターズ初16強 (18時21分)

バボラ社長 アルカラスに期待「プレーし続けてほしい」 (17時18分)

大坂なおみら 最新日本勢世界ランク (16時52分)

熱戦制しWTA1000で2度目V (14時32分)

シナー まともに歩けず途中棄権 (8時06分)

【動画】大坂なおみ ストレート負けで16強ならず、試合終了の瞬間 (0時00分)

【動画】内島萌夏 ガウフに完敗、試合終了の瞬間 (0時00分)

10月5日

齋藤咲良ら 全日本選手権で初戦突破 (23時03分)

ジョコ 執念の逆転勝ちで16強 (22時29分)

西岡良仁 熱戦の末に3回戦敗退 (20時16分)

加藤未唯 惜敗で準Vも「嬉しい」 (20時02分)

加藤未唯ペア 逆転負けで準V (19時15分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsムナル (17時36分)

中国20歳が世界10位撃破 (12時15分)

世界3位に完勝で初V王手 (10時21分)

コートが世界1位と2位に有利と批判 (9時09分)

大坂なおみ 初戦は世界25位に決定 (8時04分)

【動画】ジョコビッチ、セットポイントを奪われコートに倒れ込む (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!