- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

フェデラー「勝てないはずがない」

9月12日から14日にかけて行われる男子テニス国別対抗戦(デビスカップ)の準決勝でスイスは、祖国スイスはジュネーブにイタリアを招いて準決勝を行う。そのスイス・チームを牽引する世界ランク3位のR・フェデラー(スイス)は、未だ獲得していないデビスカップの優勝への意気込みを語った。

18度目のグランドスラム優勝を狙って挑んだ全米オープンだったが、準決勝で第14シードのM・チリッチ(クロアチア)に完敗。チリッチはその後の決勝戦で第10シードの錦織圭(日本)を下しグランドスラム初優勝を飾った。

しかしその敗戦後にフェデラーは、今回のデビスカップへの出場への意向を表明していた。

「テニスはありがたい事にたくさんのハイライトがある。そしてまた次のハイライトへ向けて、次の金曜日にやらなければならない事がある。既に今はその事で頭が一杯になっており、たった今からもう始まっているんだ。」とフェデラーは、準決勝の敗戦直後には次の目標であるデビスカップへのコメントを出していた。

祖国へ帰りインドアのハードコートで調整を始めたフェデラーは、今年の全豪オープンで自身初のグランドスラム優勝を飾った同胞のS・ワウリンカ(スイス)と共に、祖国スイスを1992年以来となる決勝の舞台へ導く決意を固めた。

金曜日にはシングルス2試合が行われ、土曜日にダブルス、最終日の日曜日にはリバース・シングルス2試合が行われる。いずれも5セットマッチで行われるデビスカップは、5試合中3試合で勝利を飾った国が勝者となる。

33歳のフェデラーは、これまではデビスカップに重きを置いていなかった。賞金もなくランキングへのポイントも少ないデビスカップよりグランドスラムやマスターズ大会などを中心にスケジュールを組んでいた。しかし今年はチームメイトであるワウリンカが、一緒に出場すれば優勝するチャンスがあると説得され、気持ちの変化が現れていた。

「我々スイスはまさしく優勝候補だと思う。他の国からはかなり手強いチームだと思われているはず。祖国での試合だし、サーフェースも選択している。勝てないはずがない。」と、勝利への固い思いを語るフェデラー。

スイス・チームはフェデラーとワウリンカに加えてM・キウディネッリ(スイス)、M・ランマーの布陣で戦う。過去の対戦では、祖国へ招いての試合では一度もイタリアに負けた事はないスイス。そのイタリアはF・フォニュイーニ(イタリア)A・セッピ(イタリア)を軸に、P・ロレンジ(イタリア)S・ボレッリ(イタリア)の布陣で挑む。

スイス・チームの監督であるセベリン・ルッティ氏は、フェデラーとワウリンカの両者が週の初めからチームに加わってくれた事は良い影響をチームに与えると言う。「火曜日には全員で練習が始められた。それはここまで勝ち上がった2回の戦いではなかった事。」

スイスは1回戦でセルビアを、準々決勝ではカザフスタンをいずれも3ー2の接戦を制して勝ち上がって来ていた 。

もう1つの準決勝はフランスと前年度チャンピオンのチェコ共和国で争われる。全仏オープンの会場であるフランスはローラン・ギャロスにチェコ共和国を招いて行われる。

スイスが決勝へ進んだ場合、フランスとチェコ共和国の勝者と敵地へ乗り込んで決勝戦を行う予定になっている。

フランスはJW・ツォンガ(フランス)G・モンフィス(フランス)を含むR・ガスケ(フランス)J・ベネトー(フランス)の布陣で、チェコ共和国の3年連続の決勝進出の阻止を企む。3年連続での決勝進出は、1999年から2001年までオーストラリアが成し得て以来の事。

ツォンガは先日行われた全米オープンでは4回戦敗退に終わったものの、前哨戦のトロントでのマスターズ1000大会では、世界ランク1位のN・ジョコビッチ(セルビア)とフェデラーを下して優勝していた。

モンフィスは全米オープンでは準々決勝まで勝ち上がり、フェデラーとの準々決勝では2セットを連取し、その後2度のマッチポイントを握りフェデラーを追い詰めながらもフルセットで敗退していた。

「チェコは最高のチームであるのは間違いない。2年も連続でデビスカップで優勝するのは偶然なんかでは起こり得ないこと。そんなチームの快進撃を止めたいと思う。」とフランス監督のA・クレマン(フランス)氏は勝利への強い決意を語っていた。

そのチェコ共和国は、T・ベルディヒ(チェコ共和国)R・シュティエパネック(チェコ共和国)を軸に、L・ロソル(チェコ共和国)J・ヴェセリ(チェコ共和国)の布陣で挑む。それまで2年連続優勝を飾っているチェコ共和国は、デビスカップでの12連勝を視野にフランスと戦う。

「ここローラン・ギャロスにグランドスラムとして訪れるのは特別な思いだが、こうして祖国のための試合へ向けて訪れるのは、更に特別な思い。加えてそれが準決勝である事も特別な思いを増している。」と35歳のベテランのシュティエパネックは、試合への思いを語っていた。


■関連記事■ 
・テニス界の新しい幕開けなるか
・フェデラーがまさかの完敗
・フェデラー 崖っぷちから逆転
・ジョコビッチ 錦織を称賛
・チリッチ「努力が実を結んだ」



■関連動画■ 
・絶好調ツォンガが他を圧倒するプレーでマスターズ制覇!
・最新技術で撮影されたフェデラー目線のプレー映像!
(2014年9月11日11時24分)

その他のニュース

2月22日

ダブルス賞金増額訴え「見下す人へ」 (16時07分)

元サッカー代表、テニスでも代表選出 (15時17分)

快勝で4強、連覇まであと2勝 (13時52分)

逆転勝ちで決勝進出「調子良い」 (11時58分)

世界86位がズべレフ撃破の金星 (10時58分)

ズベレフ 世界86位にまさかの逆転負け (9時56分)

激闘制しツアー17度目V王手 (9時09分)

17歳 史上最年少でWTA1000決勝進出 (7時47分)

2月21日

史上2度目「予選敗者」同士の準々決勝 (18時56分)

メドベージェフ 食中毒で途中棄権 (17時20分)

世界7位ルバキナ 5年ぶりの4強入り (16時00分)

全豪での怪我乗り越え 初の4強 (15時22分)

8度目のマッチポイント取り切り4強 (13時26分)

レーバー杯 今年の顔ぶれが徐々に決定 (11時37分)

ナダル 引退の盟友へ「素晴らしいキャリア」 (10時13分)

敗退「どうすればよかったのか分からない」 (8時14分)

アルカラス下し4強「最高の気分」 (7時27分)

2月20日

17歳が世界2位撃破、初の4強 (21時56分)

ズべレフ8強「持ち直せた」 (20時00分)

世界1位の有本尚紀と佐藤政大が2連覇 (19時07分)

世界2位シフィオンテク 8強入り (17時42分)

世界1位 ストレート負けで3回戦敗退 (16時30分)

ジョコ破った世界35位 激闘制し8強 (15時56分)

ストーカーにパニック「つらい経験」 (14時04分)

アルカラス 猛攻退け8強入り (13時14分)

44歳ヴィーナス、18歳新星らにWC (11時00分)

マイアミOP 大坂・内島ら出場選手一覧 (10時28分)

マイアミOP 西岡・錦織ら出場選手一覧 (8時26分)

ベルダスコ引退 ジョコと最後まで笑顔 (7時30分)

【動画】世界2位ズベレフ撃破の金星!世界86位コメサナ 勝利の瞬間! (0時00分)

2月19日

世界4位 脚負傷→続行も3回戦敗退 (23時18分)

快進撃の18歳下し初戦突破 (21時24分)

ズべレフ 世界69位に辛勝 (19時02分)

日本 BJK杯ファイナル予選 対戦日程 (17時55分)

世界3位 ストレート負けで16強逃す (16時59分)

試合にストーカー現れ選手パニック (16時22分)

メド 逆転勝ちで初戦突破  (15時10分)

世界2位 快勝で5年連続16強 (12時25分)

脚引きずりながらチチパス撃破 (11時12分)

ジョコ撃破「一生懸命努力した」 (9時41分)

錦織圭 ハイレベル下部大会に出場へ (8時42分)

ジョコ 8年半ぶり1回戦敗退 (7時40分)

【動画】激しいラリーの末、パッシングを決めたドレイパー (0時00分)

【動画】ルブレフがデ ミノーに勝利した瞬間! (0時00分)

【動画】レヘチカがアルカラス撃破! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!