- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

【コラム】5時間超える苦戦強いられるジョコビッチ<激闘シリーズ その3>

世界ランク1位で今シーズンをスタートさせたN・ジョコビッチ(セルビア)
シーズン最初に登場したのが、大会3連覇を狙う全豪オープンだったが、そのジョコビッチが思わぬ大苦戦を強いられた試合が4回戦のS・ワウリンカ(スイス)との一戦だった。

それまでジョコビッチは、対ワウリンカ戦は2006年に2度負けていたものの、2007年からこの試合までワウリンカの棄権敗退1回を含め10試合連続勝利を飾るなどそれまで11勝2敗と、特に苦手ともしていなかった相手だった。

しかし、この試合が壮絶な戦いになることを予感させるかのような好調な出だしを見せたのがワウリンカだった。第1セットでは自身のサービスゲームで1度もジョコビッチにブレークポイントさえ与えず3度のブレークを奪い、6-1で先取する好調なスタートを切った。

しかし気持ちを切り替えて集中を高めたジョコビッチは第2セットを2-5の劣勢から5ゲームを連取し奪い返し、第3セットも6-4で奪い勝利へ王手をかけ、やはりジョコビッチがこのまま勝利を収めるのかと思われた。

しかしこの日、ジョコビッチはここから厳しい試練を与えられる事となった。

すっかり本来の調子を取り戻したジョコビッチは続く第4セットも自身のサーブではファーストサーブで81パーセント、セカンドサーブでも54パーセントの確率でポイントを奪い、ワウリンカに1度もブレークポイントを与えずキープを続けた。

対するワウリンカもこの日は違った。再び集中を高めると、ファーストサーブでは78パーセント、セカンドサーブでも69パーセントとジョコビッチに一歩も引けをとらずブレークポイントさえ与えないプレーを見せた。

そしてそのセットはターブレークへともつれ、7-5でワウリンカが取り返し、試合はフルセットへと持ち込まれた。

タイブレークがない第5セット、ジョコビッチの最大のピンチはゲームカウント3-3からの第7ゲームの自身のサービスゲームだった。そのゲームでワウリンカに4度のブレークポイントを握られたジョコビッチだったが、若干足に疲れを見せ始めたワウリンカへ見事なドロップショットを放ち、ワウリンカのミスにも助けられ辛くもそれを凌ぎキープに成功した。

その後は両者サービスキープを続けジョコビッチがゲームカウント11-10とリードしたワウリンカのサーブでは、2度のマッチポイントとなるブレークポイントを握ったジョコビッチ。しかしそれをワウリンカは200キロのサービスエースと、シングル・バックハンドからの見事なダウン・ザ・ラインで切り抜けた。

しかしジョコビッチは再び3度目のマッチポイントを握った。が、そのポイントも主導権はワウリンカが握り、ジョコビッチはディフェンスに回らされていた。そしてワウリンカがスライスでのアプローチショットを放ちネットへ詰めると、その難しい状況からジョコビッチが見事なパッシングショットを決めてゲームセット。

第5セットだけで1時間44分を要したこの試合。試合開始から5時間2分が経過し、試合終了は深夜1時41分にも及ぶマラソン・マッチだった。

そしてその後、大会3連覇を達成したジョコビッチだったが、トロフィーを掲げるまでの試合で最も苦戦を強いられた試合となった4回戦だった。

ジョコビッチは試合後「僕はただ粘って戦い続けただけさ。エネルギーを最後の最後まで使い切った。どっちが勝ってもおかしくない試合だった。勝てて本当に嬉しいね。彼には勝つチャンスがたくさんあった。どちらかが負けなければならないのが残念だった。」と、その思いを語っていた。

その試合はその後のワウリンカの好調を示すものともなった。今季を世界ランク17位でスタートさせたワウリンカは、5月には2008年10月以来となるトップ10へ返り咲き、10月には自己最高位の8位を記録する活躍を見せてシーズンを終了した。

(記事/弓削忠則)


■関連記事■

《ジョコビッチ「テニス人生で2番目に良かったシーズン」》

《ジョコビッチ「最高の舞台」でナダルに完勝、2連覇達成<ATPワールドツアー・ファイナル>》

《ジョコビッチがフェレールの連覇阻止、4年ぶりの優勝飾る<BNPパリバ・マスターズ>》

《ジョコビッチが大会2連覇達成、2時間32分の激闘制す<上海マスターズ>》


■関連動画■

《2013年のスーパープレーベスト10を発表!ジョコビッチやナダルの驚異的なショットも!ATP男子ツアーマガジン Vol.198》

《11年連続で"最も人気のある選手"に選ばれたのは!?ATP男子ツアーマガジン Vol.197》

《ジョコビッチも唖然の完璧なドロップショットに観客が熱狂!ATP男子ツアーマガジン Vol.196》

《秘蔵映像!フェデラーがボールボーラー!?ATP男子ツアーマガジン Vol.195》

(2013年12月10日9時09分)

Facebookでニュースコメントを投稿

>> テニス365公式Facebookページ
その他のニュース

9月18日

日本 イギリスに完敗で4強ならず (22時07分)

【1ポイント速報】日本vsイギリス BJK杯 準々決勝 (20時40分)

日本崖っぷち 柴原瑛菜敗れる (20時27分)

望月慎太郎ら ジャパンOP出場決定 (19時37分)

ダニエル太郎 今季ツアー初白星 (17時39分)

【1ポイント速報】ダニエル太郎vsウォン (16時11分)

二宮真琴ペア 強豪に屈し初戦敗退 (11時10分)

復帰後初白星で前年王者が初戦突破 (10時06分)

世界304位 第5シード破る番狂わせ (9時07分)

9月17日

ダニエル太郎 3年連続本戦入り (16時20分)

フォンセカ、フェデラーと緊張の初対面 (15時39分)

柚木武 元世界1位と複出場へ (14時44分)

エナン、日本開催Jr大会アンバサダーに (13時47分)

ジョコ 異競技の“超人”を称賛 (11時14分)

差別騒動の米選手 立場逆転で非難殺到 (9時34分)

40歳ワウリンカ 17歳新星に貫禄勝ち (8時15分)

9月16日

ダニエル太郎 シード撃破し本戦王手 (18時40分)

坂本怜 元世界16位に屈し予選敗退 (18時23分)

【1ポイント速報】ダニエル太郎・坂本怜 予選1回戦 (14時00分)

大坂なおみ 3大会連続出場へ (13時49分)

全仏OP4強の22歳 ハードで初白星 (12時27分)

19歳大活躍 チチパスら撃破 (10時50分)

加藤未唯 今季20度目の初戦敗退 (8時06分)

9月15日

ルードが父に、婚約者の妊娠発表 (15時47分)

大坂なおみら 日本勢最新世界ランク (14時53分)

錦織圭ら 日本勢最新世界ランク (13時53分)

40歳ワウリンカ 最年長Vならず (12時14分)

デ杯 ファイナル進出国が決定 (10時51分)

17歳 今季最年少V達成 (9時21分)

烈火のごとき19歳 快進撃でツアー初V (8時18分)

【動画】日本 イギリスに完敗… 内島萌夏 最後までボール追うも敗れる (0時00分)

【動画】柴原瑛菜敗れ日本崖っぷち… 試合終了の瞬間 (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!