ボレー編 | ||
Vol.4 上級者への道 ボレー編 上巻 |
||
前提の技術 正しいスウィングを身につける(1) 「振らない」のではなく「正しく振る」ことが大事 ボレーの前提の技術に関しては、テイクバックも含めて「正しいスウィングを身につけること」につきると言っても良い。スクールのレッスンなどでは、一般的にボレーでは「ラケットを振るな」と言われることが多いが、それは振りすぎてしまう人への対症療法として言っていることが多く、まったくスウィングしないわけではない。むしろ「振りすぎ」は、正しいスウィングを知らないことが原因になっているケースが多い(つまり振りすぎではなく、振り方が間違っている)ので、その意味でも「振らない」という意識を持つことよりも、「正しく振る」意識を持つことのほうが有効なのだ。 |
||
|
||
ボレーのスウィングとは? では、「正しいボレーのスウィング」とは、どんなものだろうか。それは一言でいえば、左上のイラストのように「腕とラケットをひと固まりにして、肩を支点に大きな半径のスウィングをする」ということだ。これができれば、多少スウィングが大きくなっても、ミスに直結することはない(もちろん打点が遅れてしまえばダメだが)。ボールにアンダースピンをかけるため、スウィングの方向としては、少し上から下になるが、「切り下ろす」というイメージは禁物だ。それよりも、右上のイラストのように、見えない手で「ラケットの中心を押すイメージ」を持ち、ラケット全体を前方斜め下に平行移動させることを意識しよう。 また、正しく安定したスウィングをするためには、あまり身体を回転させないことが大切なので、インパクト前後はとくに、身体の向きを保つことを大切にしたい。 チャンスボールで強く打つときは、スウィングの始動時にラケットヘッドが遅れて、インパクトに向けて起きてくるという動きも出てくるが、その場合には「インパクトでラケットを止める」という意識が大切になる。 |
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
ボレー編一覧 Vol. 8【ミスを減らすための練習法】 ボレー編 下巻 Vol. 7【ミスを減らすための練習法】 ボレー編 上巻 Vol. 6【自分だけの武器を作ろう】 ボレー編 Vol. 5【上級者への道】 ボレー編 下巻 Vol. 4【上級者への道】 ボレー編 上巻 Vol. 3怒涛の連続写真 “グッドイメージ”を作ろう~下巻 Vol. 2怒涛の連続写真 “グッドイメージ”を作ろう~中巻 Vol. 1怒涛の連続写真 “グッドイメージ”を作ろう~上巻 |
© 2011 Fubic Corporation. All Rights Reserved.