男子テニスのロレックス・モンテカルロ・マスターズ(モナコ/モンテカルロ、レッドクレー、ATP1000)は11日、シングルス3回戦が行われ、第2シードの
J・シナー(イタリア)が世界ランク25位の
J・シュトルフ(ドイツ)を6-4, 6-2のストレートで破り、3年連続3度目のベスト8進出を果たした。
>>【動画】シナー、厳しい体勢からでも鋭いパッシングショット!<<>>ジョコビッチ、シナーらモンテカルロMS組合せ<<世界ランク2位で22歳のシナーは今季、1月の全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)で自身初となる四大大会制覇を達成。その後は2月のABNアムロ世界テニス・トーナメント(オランダ/ロッテルダム、室内ハード、ATP500)と先月のマイアミ・オープン(アメリカ/マイアミ、ハード、ATP1000)でも優勝を果たし、今季マッチ22勝1敗という圧倒的な成績を残してクレーコートシーズンに臨むこととなった。
ロレックス・モンテカルロ・マスターズに出場するのは4年連続4度目であり最高成績は昨年の4強入り。今大会では初戦となる2回戦で世界ランク27位の
S・コルダ(アメリカ)を6-1, 6-2のストレートで下し初戦突破を決めた。
3回戦の第1セット、第3・第4ゲームでブレークを奪い合うと終盤の第9ゲームでシナーが2度目のブレークに成功。サービング・フォー・ザ・セットとなる第10ゲームでは1度目のセットポイントをものにし先行する。
続く第2セット、シナーはファーストサービスが入ったときに90パーセントの高い確率でポイントを獲得し1度もブレークポイントを与えず。ミスを最小限に抑えウイナーを11本を決めるなど主導権を握るとリターンゲームでは2度のブレークを奪い1時間16分で勝利。今季3度目の「ATPマスターズ1000」8強入りを決めた。
男子プロテニス協会のATPは公式サイトにシナーのコメントを掲載し「彼(シュトルフ)は確かに危険な選手。とても注意しなければならなかったよ。僕はかなり早い段階でブレークを奪い、その後、彼にブレークバックされた。とてもタフな試合になることは分かっていたけど特にセカンドサーブはうまく返せたと思う。とてもうれしい」と語った。
「幸せだよ。どの試合も違う。次のラウンドに進めることがうれしい。(準々決勝は)本当にタフな試合になるだろうね。楽しみだけど、いつものように勝ちたいのならレベルを上げなければならないね」
勝利したシナーは準々決勝で第7シードの
H・ルーネ(デンマーク)と対戦する。ルーネは3回戦で第9シードの
G・ディミトロフ(ブルガリア)を7-6 (11-9), 3-6, 7-6 (7-2)のフルセットで下しての勝ち上がり。
同日には第1シードの
N・ジョコビッチ(セルビア)、第8シードの
C・ルード(ノルウェー)、第11シードの
A・デ ミノー(オーストラリア)、第12シードの
S・チチパス(ギリシャ)、第14シードの
U・アンベール(フランス)、第15シードの
K・ハチャノフが8強に駒を進めた。
[PR]4/12(金)、13(土)「女子テニス国別対抗戦ビリー・ジーン・キング・カップ ファイナル予選 日本vsカザフスタン」
4/15(月)開幕「男子テニスATPツアー500 バルセロナ」
WOWOWオンデマンドでライブ配信!■WOWOWオンデマンドはこちら>
■関連ニュース
・世界2位シナー 今季クレー初戦で快勝・シナー「ビッグ3や4はレベル違う」・好調シナー、クレーへ自信■おすすめコンテンツ
・テニス体験レッスン受付中・無料ドロー作成ツール・世界ランキング