国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

ナダル 負傷の鼻「まだ痛い」

ラファエル・ナダル
負傷し横たわるナダル
画像提供: ゲッティイメージズ
テニスの全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)は1日、男子シングルス2回戦が行われ、第2シードのR・ナダル(スペイン)が世界ランク60位のF・フォニーニ(イタリア)を2-6,6-4,6-2,6-1の逆転で破り、2019年以来3年ぶり14度目の3回戦進出を果たした。試合後には第4セット途中で鼻を負傷し流血するアクシデントについて「まだ少し痛い」と語った。

>>メドベージェフ、ナダルら全米OP男子 組合せ<<

>>セリーナ、シフィオンテクら全米OP女子 組合せ<<

過去2010年・2013年・2017年・2019年の計4度優勝を飾っており、今大会は優勝した2019年以来の参戦となる36歳のナダル。1回戦では世界ランク198位のR・ヒジカタ(オーストラリア)(オーストラリア)を4-6, 6-2, 6-3, 6-3の逆転で下して初戦突破を決めた。

この試合、ナダルは35歳のフォニーニに対し、ストローク戦でミスを重ね第2ゲームで先にブレークを許す苦しい立ち上がりに。その後もフォニーニに強烈なフォアハンドのダウンザラインを決められるなど挽回できずに中盤へ。第7ゲームでもピンチを招くと、最後はダブルフォルトを犯し2度目のブレークを奪われた。直後の第8ゲームではブレークチャンスを握るがこれを決め切れずにキープされ、第1セットを落とす。

第2セットでは第5ゲームまで両者1度もサービスゲームのキープができず、ナダルの2-3とシーソーゲームに。しかし、第8・第10ゲームと最終的に4度のブレークに成功したナダルがセットカウント1-1に追いついた。

第3セットでは3度のブレークに成功したナダルがブレークを1度に抑えセットカウント2-1と逆転。勝利に王手をかけると、第4セット前にフォニーニは足の治療を行った。

第4セット、第2ゲームで先にブレークを奪ったナダル。第4ゲームのファーストポイントでは、ナダルがバックハンドを打った際にバランスを崩し、1度地面に当たり跳ね返ったラケットがナダルの顔面に直撃するアクシデントが発生。鼻の一部分から出血しメディカルタイムアウトを取得する。アクシデントが起きたものの、ナダルは集中力を切らすことなく、フォニーニにブレークバックを許さず勝利。2時間42分で3回戦進出を決めた。

試合後の記者会見でナダルはラケットが鼻に当たるアクシデントを振り返り自身初の経験だったと語った。

「正直に、まだ少し痛いよ。でも勝てたから良いね。ひどいスタートから一転してハッピーだ。試合前の感触は良かったから、どうしてあんなにひどいスタートを切ってしまったのかまだ理解できていない。でも、そうだね、こういうことは時々起こる。それを受け入れて前に進むことが必要なんだ。僕はそうしてきた。ファビオ(フォニーニ)がいくつかミスをしたのが幸いして、僕はいくつかのボールを入れることができたし、試合は明らかにうまく、いいプレーで終えることができた」

「ただ、鼻は強い衝撃を受けただけなんだ。最初のうちは折れたかと思った。とても痛かったからね。英語でどう言えばいいのかわからないけど、頭の感覚が少し失われた。世界と少し離れてしまったということだ」

また、この試合では第2セット途中までリードを許し、敗北が近づいていたことにも言及。その状態のときに自身がどのような心持ちでプレーしているか明かした。

「テニスは瞬間が大事なんだ。このゲームで最も重要なことは、自分のプレーが悪いとき、あるいは相手があまりにも良いプレーをしているときスコアにこだわり過ぎないこと。そして、自分がとてもいいプレーをしているときはアドバンテージを作ることだ」

「適切な瞬間に、適切なことが起こるようにすること。今日の僕はしばらくそれができていなかった。それから、競争し始めたと思う。それが1セット半の間、僕が求めていたことなんだ。それまではいつもと違って競り合えていなかった」

「でも、ポジティブに考えてそこに留まった。ポジティブでいられたんだ。たとえ災難に見舞われたとしても、あまりイライラすることはなかった。ただ状況を受け入れて、自分が優秀だと思わないように、多くの失敗を受け入れすぎないように、謙虚でいられたことが勝因だ」

3回戦では世界ランク91位のR・ガスケ(フランス)と対戦する。ガスケは2回戦で第32シードのM・キツマノビッチ(セルビア)を下しての勝ち上がり。

同日には第3シードのC・アルカラス(スペイン)、第7シードのC・ノリー(イギリス)、第9シードのA・ルブレフ、第11シードのJ・シナー(イタリア)、第14シードのD・シュワルツマン(アルゼンチン)、第15シードのM・チリッチ(クロアチア)らが3回戦へ駒を進めた。

[PR]全米オープンテニス
8/29(月)~9/12(月)
WOWOWで連日独占生中継!
WOWOWオンデマンド、WOWOWテニスワールドにて全コートライブ配信
第5日は引退示唆 S.ウイリアムズが3回戦に登場!

9/19(月)~「東レ パン パシフィック オープンテニス」、10/3(月)~「楽天ジャパンオープンテニス」も連日生中継&ライブ配信!


■放送&配信スケジュールはこちら>




■関連ニュース

・男女の賞金格差 19歳が疑問
・錦織 サンディエゴOP出場を発表
・東レPPO 3年ぶり開催を発表

■おすすめコンテンツ

・テニス体験レッスン受付中
・無料ドロー作成ツール
・世界ランキング
(2022年9月2日14時50分)

その他のニュース

4月27日

【告知】内島萌夏vsペグラ (12時06分)

逆転勝ちに気付かずベンチ戻る珍事 (11時08分)

錦織圭に快勝、2年連続3回戦へ (10時04分)

憧れジョコ撃破「言葉にできない」 (8時38分)

ジョコ 今季4度目の初戦敗退 (7時40分)

4月26日

柴原瑛菜 伊藤あおい破り決勝へ (22時31分)

河内一真/徳田廉大組が優勝 (21時20分)

錦織圭 ストレート負けで2回戦敗退 (19時13分)

【1ポイント速報】錦織圭vsシャポバロフ (18時02分)

綿貫陽介 世界185位に屈し準決勝敗退 (12時59分)

世界70位 上位選手に驚異の勝率 (12時09分)

過酷すぎ?前週Vも初戦で棄権 (10時40分)

内島萌夏 次戦は世界3位に決定 (9時29分)

ズベレフ 完勝で3度目Vへ好発進 (8時22分)

4月25日

松田康希ら 4強出揃う (23時18分)

伊藤あおいと柴原瑛菜が激突 (22時33分)

内島萌夏 初の「WTA1000」3回戦へ (21時51分)

【1ポイント速報】内島萌夏vsジャバー (19時53分)

試合後の“フェイント”に怒り握手拒否 (17時59分)

18歳 快勝で初戦突破 (16時06分)

出産と大怪我から復帰し強豪撃破 (15時43分)

綿貫陽介 第3シード撃破し4強 (13時43分)

大坂なおみ 9年半ぶり下部大会出場 (12時01分)

錦織圭 現役8人目の快挙 (11時03分)

ジョコ「プレー続ける理由は…」 (10時09分)

世界2位 19歳に辛勝で雪辱 (8時36分)

西岡良仁「バカみたい」不満吐露 (7時38分)

【動画】ジョコビッチ 初戦敗退、24歳アルナルディ 勝利の瞬間! (0時00分)

4月24日

17歳園部八奏ら 日本勢3名が8強 (22時52分)

アルカラス 負傷により欠場 (21時53分)

錦織圭「500勝までいけたら」 (21時02分)

錦織圭 アジア勢初の450勝達成 (20時10分)

【1ポイント速報】錦織圭vsブキッチ (19時00分)

西岡良仁 マドリッドOPを棄権 (18時20分)

綿貫陽介 2時間半超の死闘制し8強 (16時38分)

38歳モンフィス 大会最年長勝利 (15時14分)

大坂なおみ 敗退も「落ち込まない」 (12時05分)

【中止】西岡良仁vsベルグス (10時30分)

内島萌夏 逆転勝ちで初戦突破 (8時28分)

福田創楽・住澤大輔ら 初戦突破 (7時00分)

【動画】チチパス 逆転勝ちに気付かずベンチ戻る珍事 (0時00分)

【動画】錦織圭 世界30位シャポバロフにストレート負け、試合終了の瞬間 (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!