国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

錦織コーチ 西岡の複起用を説明

マックス・ミルニ
ミルニ氏、松井、錦織、マクラクラン
画像提供: ゲッティイメージズ
男子テニスのATPカップ(オーストラリア/メルボルン、ハード)は3日、グループD第2戦が行われ、日本はロシアに1勝2敗で敗れた。その結果、日本の予選ラウンドロビン敗退が決定した。

>>錦織vsシュワルツマン 1ポイント速報<<

>>錦織ら ATPカップ組み合わせ<<

ATPカップ初戦となった日本はこの日、シングルス第1試合で世界ランク57位の西岡良仁が同8位のA・ルブレフ(ロシア)にストレート負けを喫すると、第2試合には昨年の全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、グランドスラム)以来 約4カ月ぶりの復帰戦となった同41位の錦織圭が登場。同4位のD・メドベージェフ(ロシア)と対戦したが、ストレートで敗れ日本の敗戦が決定した。

また、ロシアは前日の第1戦でアルゼンチンを下していたためグループ2連勝を達成。予選ラウンドロビン勝ち抜けが決まり、決勝トーナメント進出を果たした。その後のダブルスではマクラクラン勉/ 西岡組がE・ドンスコイ(ロシア)/ A・カラツェフ(ロシア)を逆転で破り、1勝2敗としている。

錦織のコーチであり、今回のATPカップ日本代表のキャプテンを務めたM・ミルニ(ベラルーシ)氏は試合後の会見で「ロシアチームの強さを評価しなければならない。 ダニール(メドベージェフ)もアンドレイ(ルブレフ)も非常に高いレベルのテニスをしていた。 試合全体を通して、どちらの試合も何度かチャンスがあったが、彼ら(ロシア選手)がすぐ答えを出して、僕らにとどめを刺してきた」と語った。

「彼ら(錦織、西岡ら)は今日できることを最大限に発揮してくれたけど、ロシアのシングルスの選手たちはもっと良かった。 負けてしまったけど僕らはまだ元気。ダブルスチームも質の高いテニスを見せてくれたから、残ったファンの皆さんにも楽しんでいただけたのではないかと思う」

また、今大会の日本代表メンバーは錦織、西岡、マクラクランのほかに松井俊英も選出されていたが、ダブルスにはシングルスも戦った西岡が起用された。ミルニ氏はその意図について「与えられた最高のチャンスだと感じていたから、今日の試合に勝たなければならなかった。試合前にみんなと話をしてそうなったんだ」と明かした。

「特にヨシ(西岡)はシングルスで敗戦していたから、受け入れるのは簡単なことではなかったはず。 だが彼は強く跳ね返ってきた。少し食事をして、シャワーを浴びて、準備をしていた。ダブルスでのプレーを見てきた中では、おそらく最高のプレーをしていたと思う。 良いパフォーマンスだったよ」

現役時代にミルニ氏は、ダブルス世界ランク1位の座につき、生涯で52ものダブルスツアートロフィーを獲得してきた。今回の試合中に選手たちへアドバイスしたことを問われるとミルニ氏は「特にないよ。本当に何も言ってないんだ。僕はただ彼らをポジティブにして、エネルギーを高めようとしていただけ。夜も遅いし、2-0で負けているのは簡単なことじゃない。彼らはプレッシャーの中で最高のショットを決めてくれた。タイブレークではどちらのチームが勝ってもおかしくない状況だったけど、今日は運が味方してくれたね」と話した。

日本vsロシアの試合結果

<シングルス第1試合>
西岡良仁 1-6,3-6 A・ルブレフ

<シングルス第2試合>
錦織圭 2-6,4-6 D・メドベージェフ

<ダブルス>
マクラクラン勉/ 西岡良仁 4-6, 6-3, [12-10] E・ドンスコイ/ A・カラツェフ

ATPカップは、予選で3カ国総当たり戦を行い、上位4カ国が決勝トーナメントへ駒を進める。日本は予選ラウンドロビン第3戦でアルゼンチンと対決する。

ATPカップの組み合わせは以下の通り。

【グループA】
セルビア
ドイツ
カナダ

【グループB】
スペイン
ギリシャ
オーストラリア

【グループC】
オーストリア
イタリア
フランス

【グループD】
日本
ロシア
アルゼンチン

[PR]「全豪オープンテニス」
2月8日開幕!WOWOWで連日生中継


■放送&配信スケジュールはこちら>




■関連ニュース

・錦織「ショックでかかった」
・西岡、錦織を「信じている」
・大坂 なおみ 失格ジョコに言及

■おすすめコンテンツ

・テニススクール コンシェルジュ
・レンタルコート予約
・世界ランキング
(2021年2月4日9時15分)

その他のニュース

2月23日

驚異 22戦全勝・42セット連取・V4 (16時07分)

悲願の地元ペアV!ファン大熱狂 (15時04分)

日比野菜緒 世界190位にストレート負け (14時04分)

躍進の世界60位 今季2度目の決勝へ (12時06分)

内山靖崇と綿貫陽介、予選敗退続く (11時05分)

世界31位 逆転勝ちで2連覇王手 (10時04分)

熱戦制しツアー17度目V「最高」 (8時43分)

史上最年少でWTA1000制覇 (7時30分)

2月22日

元サッカー代表、テニスでも代表選出 (15時17分)

快勝で4強、連覇まであと2勝 (13時52分)

逆転勝ちで決勝進出「調子良い」 (11時58分)

世界86位がズべレフ撃破の金星 (10時58分)

ズベレフ 世界86位にまさかの逆転負け (9時56分)

激闘制しツアー17度目V王手 (9時09分)

17歳 史上最年少でWTA1000決勝進出 (7時47分)

2月21日

史上2度目「予選敗者」同士の準々決勝 (18時56分)

メドベージェフ 食中毒で途中棄権 (17時20分)

世界7位ルバキナ 5年ぶりの4強入り (16時00分)

全豪での怪我乗り越え 初の4強 (15時22分)

8度目のマッチポイント取り切り4強 (13時26分)

レーバー杯 今年の顔ぶれが徐々に決定 (11時37分)

ナダル 引退の盟友へ「素晴らしいキャリア」 (10時13分)

敗退「どうすればよかったのか分からない」 (8時14分)

アルカラス下し4強「最高の気分」 (7時27分)

2月20日

17歳が世界2位撃破、初の4強 (21時56分)

ズべレフ8強「持ち直せた」 (20時00分)

世界1位の有本尚紀と佐藤政大が2連覇 (19時07分)

世界2位シフィオンテク 8強入り (17時42分)

世界1位 ストレート負けで3回戦敗退 (16時30分)

ジョコ破った世界35位 激闘制し8強 (15時56分)

ストーカーにパニック「つらい経験」 (14時04分)

アルカラス 猛攻退け8強入り (13時14分)

44歳ヴィーナス、18歳新星らにWC (11時00分)

マイアミOP 大坂・内島ら出場選手一覧 (10時28分)

マイアミOP 西岡・錦織ら出場選手一覧 (8時26分)

ベルダスコ引退 ジョコと最後まで笑顔 (7時30分)

【動画】ルブレフ 17度目のツアー制覇!優勝の瞬間、両手突き上げる! (0時00分)

【動画】17歳アンドレーワ 史上最年少でWTA1000制覇!優勝の瞬間、誇らしげな表情 (0時00分)

【動画】世界2位ズベレフ撃破の金星!世界86位コメサナ 勝利の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!