- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

クレイステルス、今年2度目の「さよなら」◇キムズ・サンキュー・ゲームズ

女子テニスの元世界ランク1位で、今年の全米オープンを最後に引退したK・クレイステルス(ベルギー)が、祖国ベルギーのアントワープ・スポーツ・パレスで『キムズ・サンキュー・ゲームズ』と称したエキジビションを行い、長年のライバルだったV・ウィリアムズ(アメリカ)を6-3, 6-3のストレートで下し、詰め掛けたファンに最後のお別れをした。

《「クレイステルス、最後の試合◇全米オープン」過去記事はこちら》

毎年この時期に行われるこのエキジビションは、通常『ダイヤモンド・ゲームズ』と呼ばれているが、4年目の今年は惜しまれながら引退していくクレイステルスのさよならの場所として、今年だけ名前を変えて行われた。

現地12月12日に行われたそのエキジビション後にヴィーナスは「ここアントワープへこうして再び戻って来れたことを嬉しく思うわ。ここには素晴らしい思い出がたくさんあるし、このイベントに招待してもらえたことを光栄に思っているの。」と、かつてWTA大会が行われた時に2度の優勝を飾っていた彼女は、その想いを語った。

それに応えてクレイステルスは「ヴィーナス、今夜こうしてあなたを迎えることができて本当に嬉しい。この15年間、あなたと対戦できたことを誇りに思っているわ。あなたからはとても刺激を受けていたし、対戦することも喜びだった。」と、ヴィーナスへの想いを込めたコメントをしていた。

シングルスの試合の後にはダブルスのエキシビションも行われた。ヴィーナスはK・フリッペンス(ベルギー)と、クレイステルスは元世界ランク1位のA・モレスモ(フランス)とそれぞれペアを組み、ヴィーナス組が勝利しシングルスのリベンジを果たした。

エキシビション後の記者会見でクレイステルスは、再び祖国でコートに立つ決断を下した理由を述べていた。

「ニューヨークで世界中のテニスファンにさよならを言えたけど、ここアントワープで祖国のファンへもう一度さようならを言いたかった。人生の素晴らしい思い出のほとんどを経験したこの街でね。」

そして、ヴィーナスもクレイステルスについて語った。

「彼女は全てにおいて上手くできる選手の一人だった。フットワークも良く安定したプレーをしていた。加えてとても攻撃的なパワーを持っていた。その1つか2つを持っている選手はいるけど、その全てを兼ね備えた彼女のような選手は、それが決定的な武器になっていた。だから、彼女はとても危険な選手だったの。」

また「たくさんの対戦があった。その中で彼女にとって最も大切な試合の1つは2005年の全米オープンでしょう。あの試合は私がリードしていたけど、彼女は逆転で勝利し、その後の全米でも優勝を果たしていたわ。それが彼女の最初のグランドスラム優勝だったの。それ以外でもどの試合もタフなものばかりだった。その後も2回、全米オープンで対戦したわ。でも私は勝つことができなかった。彼女にとって素晴らしい思い出でしょう。」と、ヴィーナス。

クレイステルスは2007年に1度引退。結婚と出産を経て2009年の夏に復帰し、2度目のプロテニス人生をスタートさせていた。

《「クレイステルスが復帰に向けて順調な調整」過去記事はこちら》

最初のテニス人生で既に素晴らしいキャリアを築いていたクレイステルス。2005年の全米オープンで初のグランドスラム優勝を飾り19週間世界ランク1位の座に君臨していた。

また、ダブルスでも2003年にはシドニー、アントワープ、スコッツデール、サンディエゴ、チューリッヒに加え、全仏オープン、ウィンブルドンと7大会で優勝。その全てを杉山愛(日本)とのペアで達成したことで、日本での知名度も高いものになった。同時にダブルスでも世界1位の座につくなど、プレーの幅の広さを証明していた。

そして、第2のテニス人生では更に2009年、2010年の全米オープンを制し、2011年全豪オープンでも優勝するなど、再び世界ランク1位にも返り咲いていた。彼女は1975年にランキング・システムが導入されてから、初めてお母さん選手として世界1位に上り詰めた選手となった。

《「クレイステルスが通算3度目の優勝◇全米オープン」過去記事はこちら》

《「クレイステルスがリーを破り初優勝◇全豪オープン」過去記事はこちら》

詰め掛けた観客の中には、同胞で同じく世界ランク1位に上り詰めたJ・エナン(ベルギー)も見守っていた。

(翻訳/弓削忠則)

(2012年12月14日10時25分)

その他のニュース

10月25日

青山修子ペア 東レPPO準決勝敗退 (16時58分)

【1ポイント速報】青山修子ペア 東レPPO準決勝 (15時41分)

10年ぶり 東レPPO決勝進出 (15時24分)

異例 準々決勝でシード3名が棄権 (14時51分)

西岡良仁 3年9ヵ月ぶり決勝進出 (13時46分)

ルバキナ 東レPPO準決勝を棄権 (12時20分)

シナー 曲者撃破「厳しかった」 (10時27分)

チャレンジャー賞金 過去最高額に (9時27分)

ズベレフ 8度目の最終戦出場へ (8時12分)

10月24日

東レPPO 4強出揃う (20時55分)

東京「寒い」世界7位 長袖でプレー (18時57分)

ヒンギス語る ジュニアに「絶対に必要」なこと (16時33分)

西岡良仁 ストレート勝ちで4強 (15時26分)

引退から2ヵ月、第2子妊娠を発表 (15時10分)

東レPPO4強で最終戦出場決定 (13時47分)

世界11位がワウリンカに雪辱 (11時27分)

ズベレフ 今季4人目のマッチ50勝 (10時23分)

マスターズ拡大、サウジで初開催 (9時12分)

無敗シナー 同胞対決制し8強 (8時13分)

10月23日

東レPPO 8強出揃う、大崩れなし (23時27分)

園部八奏のサーブ「驚いた」 (22時15分)

涙の園部八奏「勝ちたかった」 (20時35分)

園部八奏 惜敗で東レPPO8強ならず (19時27分)

【1ポイント速報】園部八奏vsケニン (18時59分)

西岡良仁 日本人対決制し8強 (18時32分)

青山修子「とにかく積極的に」 (16時35分)

青山修子ペア 激闘制し東レPPO4強 (14時19分)

世界4位 逆転勝ちで快進撃止める (9時11分)

完勝 サービスゲームで失ポイント4 (7時56分)

【動画】シナー4強、笑顔で握手を交わす両者 (0時00分)

10月22日

園部八奏に「緊張してほしい」 (19時38分)

加藤未唯/二宮真琴組 59分で初戦敗退 (15時40分)

穂積絵莉ペア 東レPPO初戦敗退 (14時07分)

チリッチ 3日でゴファンに2度勝利 (12時08分)

世界15位 スランプで5連敗 (11時20分)

西岡良仁 熱戦制し初戦突破 (10時02分)

ジョコ 今季最後のマスターズ欠場 (8時50分)

40歳ワウリンカ 地元大会で最年長勝利 (8時21分)

【動画】ベンチッチ 10年ぶり東レPPO決勝進出!勝利の瞬間! (0時00分)

【画像】元世界2位クヴィトバが第2子妊娠 (0時00分)

【動画】ルバキナ 東レPPO4強入りを決めた瞬間! (0時00分)

【動画】ルードがワウリンカにリベンジ成功!勝利の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!