国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

実物がその手に 最終案決まる~デザイン会議 with CLUB REGNA #04~

REGNA
REGNA新デザインのサンプル
画像提供: ヨネックス株式会社
実物がその手に 最終案決まる~デザイン会議 with CLUB REGNA #04~
企画提供:ヨネックス株式会社

ヨネックス株式会社が最高の素材と技術を惜しみなく注ぎ込んだことで話題となったテニスラケット「REGNA」。初代、2代目と黒を基調とした高級感溢れるデザインはシンボルカラーとも言え、まさに「大人のテニスラケット」という言葉がぴったりである。2代目REGNAの新デザインをCLUB REGNAの中から選出された一般ユーザー(推進メンバー)が決めるというこの企画。これまで行われた2回の会議はオンラインでの討論だったが、今回行われた第3回目のデザイン会議は初めてのリアルミーティングとなった。その模様を取材した。




会議の始まりは緊張感が漂う


~サンプルラケットを手にした推進メンバーの反応~

これまで行われた2回の会議がオンラインということもあり、お互いが直接顔を合わすのは今回が初めて。リアルミーティングは少し緊張感漂う雰囲気の中始まりを迎えた。前回会議では推進メンバーの中でも意見がまとまらず、黒基調ということしか明確な方向性が定まっていなかった。
会議冒頭、メーカー側からはどことなく緊張感が漂い、推進メンバーからは今一つ何かがしっくりきていない表情が見られた。しかし、サンプルのラケットが現れた瞬間、その空気は一変した。


プレゼンを受ける推進メンバー

「全然違う。すごくいい、カッコいい。」
推進メンバーたちは口を揃えて言った。実物の質感や光が当たった際の輝きなど、デザイン画では表現できなかった部分がメンバーたちの心を動かしたのだろう。また、テーブルにならんだサンプルはそのすべてが黒を基調としたものだったため、それぞれのフレーム内側の模様やグラデーション、マットと光沢の質感の切り返しなどの要所のポイントが際立って見え、それらがラケットの効果的なアクセントになっていた。


サンプルを手にとり、フィードバックについて思案するメンバー

ヨネックスが用意したサンプルはクラシカルなもの、グラデーションを用いたもの、文字が発光したようなデザインのものなど全部で6本。これまで黒基調で色もあまり入れたくないという意見が多かった推進メンバーだが、サンプルを目の前にし、
「やっぱり色が入っている方がいいね」
「色は色でも白だとつまらなく見える」
といった、これまでの会議ではなかった発言が飛び交った。
最終的に絞られたのはこれまでのREGNAのようなクラシカルなデザイン、ラケットの内側にグラデーションをあしらったもの、そして黒基調に差し色が入るデザインの3本となった。


推進メンバーとの議論を重ねる平賀氏


~ユーザー参加の開発~

何度も述べてきたが、デザイン会議 with CLUB REGNA は今までにないユーザー参加型の開発だ。今回のリアルミーティングを終えてどう感じているのか。私は会議終了後に開発担当者にその疑問を投げかけてみた。
ヨネックス製品開発部の平賀氏はこれまでの開発の仕方とユーザーの意見を取り入れた開発の仕方の違いを話してくれた。
「本来は社内で協議した後、世に製品が出て初めて結果が分かる。今回は作っていく過程でユーザーの声を直で聞けるというのがとても良い経験になりました。」
また、グラデーションのデザインが選ばれたことに対しては
「僕らが捉えていた感覚は間違ってなかったなと感じました。一生懸命作ったものに花が咲いてくれてよかったなと思います。」
と嬉しそうに語った。同じく製品開発部の豊田氏は
「意見がまとまるか不安でしたが、サンプルを出した瞬間盛り上がってくれて。作って良かったなと感じました。」
と安心した様子だった。


ヨネックス製品開発部 豊田氏(左)と平賀氏(右)

今回オンラインとリアルでこんなにも空気感や意見が変化するとは思っておらず、私自身も新たな発見をした会議だった。
会議を終えた推進メンバーが共通して話していたのが、「画像だけでは伝わらなかった部分が実際に見て感じることができた」ということだった。サンプルを見た瞬間に皆が目を輝かせたのがその証拠だろう。特にグラデーションが入ったデザインはオンライン会議のみだった場合、落選していたデザインに思う。
ラケットの方向性が決まっただけでなく、メーカーとユーザーが直接会って意見を交わしたことで、最高のラケットを作りたいという思いが一つになった瞬間に立ち会うことができた。会議終盤、ラケットを太陽光に当てたときの見え方を確認するため、開発者と推進メンバーが一緒に窓際に立ち、楽しそうに話している姿が印象的だった。


太陽光に当て、視点の違いと変化を確かめる

推進メンバーからの「ヨネックスの方からの熱意がすごく伝わった。」という感想は、ヨネックスが持つモノづくりへの姿勢が良くわかる言葉だ。
ヨネックスと推進メンバーの熱意が込められたラケットはどんなデザインになるのか。
次回はデザイン案が決まり、CLUB REGNAによる投票が行われる。




~デザイン会議 with CLUB REGNA 投票権&お披露目会ご招待~
※この応募は終了いたしました。


この貴重なデザイン投票権と、決定デザインを発表し、その場で試打が出来るお披露目会への参加資格を、2名限定でプレゼント。
応募方法は下記の通り。

応募期間:11月28日(日)まで
応募方法:下記フォームから必要情報を入力の上、ご応募ください
発表:11月29日に当選者へメールにてテニス365からご連絡いたします


>>応募フォームはこちら

※お披露目会
2022年5月(土日を予定)、東京都内で開催予定

(2021年11月19日14時20分)

その他のニュース

5月19日

【速報中】錦織圭vsティエン (20時05分)

【速報中】ダニエル 太郎vsジャケ (20時00分)

日比野菜緒 全仏OP予選2回戦へ (19時32分)

錦織圭 初戦の相手ティエンとは? (18時40分)

シナーとアルカラス、世界1位と2位に (17時37分)

世界5位に転落、3年ぶりTOP4圏外 (16時36分)

錦織圭ら 日本勢最新世界ランク (15時29分)

大坂なおみ 世界49位で日本勢トップに (11時46分)

世界1位シナー 準V「想像以上」 (9時12分)

アルカラス 初V「全て誇り」 (8時41分)

日本勢13名出場、全仏OP予選組合せ (6時53分)

アルカラス 世界1位シナー撃破し初V (2時14分)

【1ポイント速報】シナーvsアルカラス (0時15分)

5月18日

2連覇達成、35年ぶり単複2冠 (23時56分)

18歳 木下晴結 単複で準V (23時03分)

注目の決勝「アルカラスが優位」 (11時14分)

準Vの世界3位 相手を称賛 (10時03分)

錦織圭 現地で練習、初戦は19日以降 (8時40分)

40年ぶり 伊選手が大会制覇 (7時46分)

5月17日

木下晴結 決勝進出 複のリベンジ狙う (20時43分)

11年ぶり快挙 単複で決勝進出 (19時36分)

錦織圭 全仏OP早期敗退の場合出場へ (15時48分)

柴原瑛菜とアシックスが契約 (15時03分)

準決勝で2度違反、ポイント失う (12時16分)

観客に不満「フランスだけだ!」 (11時13分)

決勝はシナーvsアルカラス (9時39分)

シナー逆転勝ち、復帰大会V王手 (8時44分)

錦織圭 初戦は急成長中の19歳 (7時39分)

アルカラス 激闘制し初の決勝へ (0時48分)

5月16日

伊史上3人目、母国大会で決勝進出 (23時06分)

【1ポイント速報】アルカラスvsムセッティ (22時37分)

木下晴結/小林ほの香ペア 準V (21時17分)

大坂なおみら6月芝大会【出場者一覧】 (17時59分)

シナー・アルカラスら4強出揃う (16時16分)

世界1位に完敗「異次元」 (11時43分)

31年ぶり快挙、米選手が2年連続4強 (10時40分)

世界3位 死闘制し初の決勝進出 (9時23分)

シナー 世界7位に衝撃の圧勝で4強 (8時07分)

【動画】アルカラス 世界1位シナー撃破し初V!優勝の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!