国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

最高級が向かう方向性 コンセプト案の協議~デザイン会議 with CLUB REGNA #02~

REGNA
REGNA
画像提供: ヨネックス株式会社
最高級が向かう方向性 コンセプト案の協議
~デザイン会議 with CLUB REGNA #02~
企画提供:ヨネックス株式会社

ヨネックス株式会社が至高の一振りを目指して開発したテニスラケット、「REGNA(レグナ)」。2014年に初代、2019年に2代目が発売され、コアなテニスファンから愛され続けているラケットである。今回新デザイン開発に向け、ユーザー参加型の新プロジェクトが始動した。ラケットの新デザインを考案する際、通常社内でデザイン会議を開き議論するが、今回は「REGNA」を使用しているオーナーのみ入会できるCLUB REGNAメンバーが実際のデザイン会議に参加し、メーカーと共に開発を進める。


第1回目のデザイン会議はオンラインで行われ「CLUB REGNA(クラブレグナ)」の中から選ばれた6名の推進メンバーとメーカーが議論を交わした。



まずヨネックス株式会社の開発担当者からデザインの方向性を決めるためにA~Dの4つのコンセプトが紹介された。コンセプトAのイメージは「RETRO/STOIC-白×黒+質感の違い」、シンプルなデザインで白や黒がベース。黒×黒でも質感の違いでデザインに変化を見せる。マット系のヘルメットや黒主体のシューズがイメージとして紹介された。コンセプトBのイメージは「FUTURISTIC/STOIC-メタリック感+アクセントカラー」、黒をベースにメタリックな質感を使ったり、さし色を入れたりと先進的なデザイン。高級感のある電化製品や自転車などがイメージとして紹介された。コンセプトCのイメージは「FUTURISTIC/SPORTY-多色グラデーション」、トレンドでもあるグラデーションを部分的に使った配色。イヤホンやガジェット類がイメージとして紹介された。コンセプトDのイメージは「RETRO/SPORTY-有機的な色合い」、様々なカラーを使ってスポーティーさを出し、色のコントラストや配色でレトロ感を出した。昔ながらのスポーツカー、カラフルなスニーカーが紹介された。ヨネックス株式会社の開発担当者は「こういったコンセプトから考えるのは初めてだと思うが、自分が使うラケットがこういう色味だったら良いな、逆にこれなら嫌だなと、個人的な感覚で構わないので、たくさんの意見が欲しい」と述べた。
6人の推進メンバーからは次のような意見が出た。


オンラインミーティングの模様

A.Oさん(女性)
「Dのようにカラフルなラケットはあまり強そうではないかなと。私はDの案だとあまり嬉しくないなと感じます。

T.Sさん(男性)
「僕もOさんと同意見ですね。DのようなカラフルなものよりBのような重厚感のあるシックなデザインが良いなと思います。最高級ラケットということで、値段も安くないでしょうし、カラフルにしなくても良いのではないかなと思います。

M.Aさん(男性)
「私もカラフルなのは遊びで飾っておくのには良いけど、自分がプレーして勝ちにいくときには違和感がありますね。」

K.Iさん(男性)
「カラフルなのはおもちゃっぽいイメージが自分の中にはあって。REGNAは他にはない、唯一無二のラケットにしたいので、AやBの黒ベースなカラーが良いかなと思います。」

D.Kさん(男性)
「私はシンプルなものが好きなので個人的にはAの案。シンプルなデザインで高級感や特別感を出すのは難しいと思いますが、そういうラケットにしてほしいです。」

Y.Kさん(男性)
「今の現行のREGNAが黒主体なので、それに少し色味を加えていっても良いのかなと、そうするとCも良いと思います。AとBとCをうまく掛け合わすことができれば面白いんじゃないかなと思います。」


REGNA(左から) 初代REGNA/初代REGNA 100/2代目REGNA 98/2代目REGNA 100


推進メンバーから一通り意見が出たところで、ヨネックス株式会社の開発担当者も交えて議論が始まった。

開発担当者
「A、B、Cの方向性だとどれが良いと思いますか。」

A.Oさん
「私はコンセプトAが好きだけど、どこかで見たことのあるような色味になりそうなので、Bのコンセプトだと全く新しいものが生まれそうで可能性を感じます。Cも面白いなと思ったんですけど、デザイン次第かなと。色によって良い悪いがはっきりしそうですよね。」

M.Aさん
「さし色でCのグラデーションを入れるのはありだと思います。ただ全体にグラデーションだとちょっとね。」

開発担当者
「今の感じだとDの方向は行かない方が良いかなと。Aだと今のREGNAと代り映えしないのかなという意見もあったので、そういった意味でCを組み合わせていけたらなと思っています。」


ヨネックス開発担当者

推進メンバーからDの案はあまり好まれず、AやBといった黒ベースのコンセプトで推していきたいという意見が多かった。一方開発担当者としては黒ベースだと今までのREGNAと代り映えしない部分もあるので、Cのグラデーションを上手く使っていきたいとい方向性も示した。その他にもグロメットやエンドキャップをアレンジするような意見や艶の有無などの議論もあり、ヨネックス株式会社の開発担当者からは「私たちでは考えられないような発想が出てきますね。」というように細部まで拘った意見も交わされた。
オンライン会議で出た意見をもとに、ラケットにカラーリングされた6つのデザインが出来上がり、第2回で議論される。
イメージが浮かび上がり、現実味を帯びてきた。第2回デザイン会議ではどのような意見が交わされるだろうか。最高級の逸品が向かう方向はいかに。

次回記事は2021年10月公開予定

(2021年7月30日17時42分)

その他のニュース

7月1日

世界733位 ウィンブルドン初戦突破 (17時06分)

ウィンブルドン史上最速サーブ記録 (16時21分)

【告知】西岡良仁vsディミトロフ (10時04分)

世界1位が盤石の初戦突破 (9時03分)

【告知】望月慎太郎vsゼッピエリ (8時18分)

棄権で傷心「このままでは…」 (8時06分)

大坂なおみ「少し難しかった」 (5時51分)

大坂なおみ ウィンブルドン初戦突破 (4時04分)

伊藤あおい 逆転負けで初戦敗退 (3時40分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsギブソン (2時25分)

アルカラス辛勝 4時間半超え死闘 (2時19分)

【1ポイント速報】伊藤あおいvsラヒモワ (1時19分)

大坂なおみ「とても調子良い」 (0時21分)

6月30日

内島萌夏 世界15位に屈し初戦敗退 (23時53分)

【1ポイント速報】内島萌夏vsシュナイデル (23時15分)

望月慎太郎「気負いすぎずに」 (23時01分)

世界9位メド まさかの初戦敗退 (22時31分)

内島萌夏「厳しい戦いになる」 (19時07分)

伊藤あおい「モチベーションは賞金」 (18時02分)

錦織圭ら 日本勢最新世界ランク (9時07分)

6月29日

前週準Vで世界4位に浮上 (22時30分)

ジョコ 全英は「最大のチャンス」 (21時13分)

アルカラス「かなり自信ある」 (18時45分)

吉本菜月 完勝で2週連続V (17時16分)

大坂なおみら 日本勢最新世界ランク (16時01分)

19歳 激闘制し早くもツアー2度目V (12時12分)

全試合ストレート勝ちで初V (11時11分)

世界3位 今季全サーフェスでV (9時56分)

現役2人目 芝で5度目V (8時45分)

6月28日

決勝までジョコ&シナーと対戦なし (16時11分)

滑膜炎でウィンブルドン欠場 (15時04分)

世界1位と2位 不和説一蹴「大丈夫」 (12時43分)

世界5位苦言「ユーモアがない」 (11時12分)

予選敗者の世界149位が決勝へ (10時15分)

史上初 フィリピン勢が決勝進出 (9時11分)

”魔法使い” 5年半ぶり決勝進出 (8時08分)

【動画】最後のウィンブルドン!王者に惜敗も万雷の拍手を浴びる38歳フォニーニ (0時00分)

【動画】爆速!ペリカーが放ったウィンブルドン史上最速サーブ! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!