国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

松岡修造、全米OPを語る

2019年シーズン最後のグランドスラム、全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)が、現地8月26日に開幕する。大会を前に日本テニス協会強化副本部長でWOWOWテニス解説者の松岡修造氏が、活躍が期待される錦織圭大坂なおみを中心に、大会の見どころについて語った。

まず男子シングルスには、今季の全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)とウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)の2つのグランドスラムを制したN・ジョコビッチ(セルビア)、全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、グランドスラム)で12度目の優勝を果たしたR・ナダル(スペイン)が顔を揃えるほか、38歳にして現在も世界ランクでトップ3を維持するR・フェデラー(スイス)も出場。全仏オープン準優勝のD・ティーム(オーストリア)、昨年の最終戦 Nitto ATPファイナルズ(イギリス/ロンドン、室内ハード)で優勝した若手の筆頭といえるA・ズベレフ(ドイツ)や強烈なフォアハンドを武器にするS・チチパス(ギリシャ)らも、初のグランドスラム優勝を狙っている。

しかし、最も注目すべきは錦織圭だろう。昨年のウィンブルドン以来、グランドスラムでは5大会連続でベスト8入りを果たし、抜群の安定感を誇っている。そして、今回の全米オープンでは念願のグランドスラム初優勝を虎視眈々と狙っている。

松岡修造氏

松岡氏も「今季はものすごく安定感があります。現在(8月13日時点)ランキング5位にいるということは称賛されるべきだと思います」と今季の錦織の調子の良さを感じている。

一方で、「安定感はあるけど、ビッグネームに当たると勝てないというイメージを持っている人も多いと思います。また、錦織選手の中にもそういった思いがあるのではないでしょうか。『ベスト8までは入れるが、ジョコビッチ、ナダル、フェデラーというビッグ3には勝てない』と自分で想像してしまうのです。その想像を打ち消すことが、さらに上に行くには必要です」と松岡氏は語る。

錦織にとっては、全米オープンは相性のいい大会である。2014年にはジョコビッチらを破り準優勝。2016年もA・マレー(イギリス)を退けて4強入りを果たした。そして昨年も準々決勝で宿敵M・チリッチ(クロアチア)を破りベスト4入りした。しかし、優勝を狙うにはこのビッグ3を倒す必要がある。

松岡氏は「ビック3に勝つには、まずは相手が100パーセントでないことです。トップ選手でも常に100でプレーすることはありません。ただ、錦織選手のほうは100に近い状態で臨むことが必要です。例えば、ウィンブルドンのフェデラー戦の第1セットは100でした。その状態をいかに維持するかが重要になります」と、まずは自身のコンディションを上げることの必要性を強調する。さらに「その100に近い状態を出す条件は、まずは体力、2番目が集中力。そして 3番目が自分はできると信じること。この3つがすべて揃わないと、1人に勝つことはできても、2人は無理だと思います。優勝するにはやはりこの100パーセントの状態が欠かせません」と語る。

しかし、そのビッグ3も今が最も脂が乗っていると松岡氏は言う。「ビッグ3はさらに進化しているのです。錦織選手と対戦したウィンブルドンのフェデラーは、間違いなく全盛期よりもうまくなっています。ジョコビッチはより攻撃的になり、ナダルもネットプレーをするようになりました。しかも、ビッグ3はみんなよく走る。これは人間を超えていますね。とにかく彼らは今が一番いいテニスをしているのです」

一方で、若手選手に対して松岡氏は「本来であれば、ティーム、ズベレフなどがすでに世界一になっていなければいけない。ティームはコーチが代わってプレーに安定感が出てきたし攻めもバラエティ豊かになっている。ズベレフもパワーがあるし脚力も強い。しかし彼らはビッグ3にはなかなか勝てない。もっと自信を持って、主導権を持ったテニスをしてほしい」と語っている。

女子シングルスでは、何と言っても昨年の全米オープンで日本人プレーヤーとして初のグランドスラムを制し、さらに1月の全豪オープンも優勝した大坂なおみに大きな注目が集まる。しかし、グランドスラム2大会連続制覇をいう偉業を成し遂げた彼女も、今季の中盤以降は思ったようなプレーができていないように見える。松岡氏もそんな彼女を心配する。

「全米、全豪で優勝したときに比べて、テニスの質、レベルは相当落ちていると思います。特に走らされたときに我慢できなくなっています。その原因はやはりメンタル面です。コーチが代わり、周りの環境も代わり、マスコミから追いかけられる立場になった。人生で一番辛い時期だったと思います。なので、プレーしていても、大坂選手からは心の底から燃えるものをなかなか感じ取れません」

しかし、昨年、全米オープンでの大坂選手の優勝の確率を「ゼロか100か」と占った松岡氏は、今年もやはり「もしかしたら 1回戦負けもあるかもしれません。一方で優勝もあるかもしれません」と再び大胆に予想する。

「それは大坂なおみというのは特別な選手だからです。ほかの誰よりもパワーを持っていて、はまったときは本当に強いです。彼女に今言いたいのは、小さく収まるなということです。彼女の良さは粗削りなところ。そんな彼女からとてつもなくすごいショットが生まれるのです。吉と出るか凶と出るかは分かりませんが、今はそれでいいと思います。とにかくもっと大胆さを出してほしいですね」

今シーズンのグランドスラムは、全豪は大坂なおみ、全仏はA・バーティ(オーストラリア)が、そしてウィンブルドンはS・ハレプ(ルーマニア)が制した。松岡氏は今の女子のテニス界を「誰が勝ってもおかしくはない混戦状態」と分析している。「誰でもシンデレラになれる状況です。ですから、見ているほうはとても面白いのです」

そんな中で松岡氏は2人の注目選手を挙げた。1人はS・ウィリアムズ(アメリカ)だ。「セリーナは、昨年の借りを返すために優勝しか狙っていません。彼女はメンタルが全然違う。そして37歳になった彼女のプレーは世界中に勇気を与えています」

もう 1人は 15歳のアメリカ人選手、C・ガウフ(アメリカ)(アメリカ)だ。彼女は今年のウィンブルドンの 1回戦でV・ウィリアムズ(アメリカ)を破り4回戦まで進んだ。「メンタルのタフさがすごい。きっとセリーナのようになる」と太鼓判を押している。

全米オープンは、グランドスラムの中でもエンターテインメント性の高い大会として知られている。センターコートのアーサー・アッシュ・スタジアムは観客約2万 3000人が収容できる世界最大級のテニス専用競技場。また、2018年からはルイ・アームストロング・スタジアムでもナイトセッションが行われるようになった。スタジアムでは、大音量のBGMが流れ華やかにショーアップされる。まさに “テニスのお祭り”と言える大会だ。

「会場から出てくるエンターテインメントのエネルギーをどうやって自分に注入するか。それが活躍できるかどうかのポイントでもあります。昨年の大坂選手は、それを注入したのです」と松岡氏は語る。

日本人選手は錦織と大坂のほかに、西岡良仁土居美咲が本選出場予定。また、ダブルスにはマクラクラン勉青山修子二宮真琴、車いすシングルスでは国枝慎吾上地結衣も出場を予定している。

果たして錦織選手の悲願のグランドスラム初制覇なるか、また大坂選手は連覇を達成できるのか。今季最後のグランドスラムの行方を、期待を込めて見守りたい。

◆◆◆ WOWOW 番組情報 ◆◆◆
「全米オープンテニス」
【放送日】8月26日(月)~9月9日(月)連日独占生中継
WOWOWプライム、WOWOWライブ
※第1日無料放送

■詳細・配信スケジュールはこちら>

〈関連番組〉
「週刊テニス NAVI 全米オープンテニス2019開幕直前スペシャル」
【放送日】8月26日(月)夜11:00
WOWOWライブ
※無料放送

「パラリンピック・ドキュメンタリーシリーズ WHO I AM 車いすテニス 日本女子のエース:上地結衣」
【放送日】 8月31日(土)午前10:00
WOWOWプライム
(2019年8月21日10時54分)

その他のニュース

7月4日

逆転勝ちで5年連続3回戦へ (9時38分)

内島萌夏 ダブルスも初戦敗退 (8時25分)

チリッチ 世界4位撃破し3回戦進出 (7時35分)

【告知】大坂なおみvsパブリュチェンコワ (6時08分)

シナー 快勝でウィンブルドン3回戦へ (5時50分)

7月3日

ジョコ 完勝でウィンブルドン99勝 (23時40分)

加藤未唯 9大会連続で初戦敗退 (23時16分)

青山修子/柴原瑛菜ペア 初戦敗退 (22時30分)

【1ポイント速報】ジョコビッチvsエヴァンス (21時35分)

穂積絵莉組 ウィンブルドン初戦突破 (20時51分)

西岡良仁「手も足も出ませんでした」 (20時04分)

18歳 ウィンブルドン初出場で3回戦へ (9時52分)

またシード敗退 波乱のウィンブルドン  (8時11分)

アルカラス 20連勝で3回戦へ (7時30分)

大坂なおみ「芝の上で羽ばたこうと」 (7時01分)

大坂なおみ 娘の誕生日に白星 (3時21分)

大坂なおみ 快勝で7年ぶり3回戦へ (2時54分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsシニアコバ (1時30分)

望月慎太郎 死闘の末に2回戦で惜敗 (1時15分)

7月2日

【1ポイント速報】望月慎太郎vsハチャノフ (23時45分)

二宮真琴ペア 激闘の末に初戦敗退 (23時43分)

世界2位敗退「こんなものかな」 (9時47分)

ジョコ 20度目の初戦突破 (9時18分)

世界7位 予選勝者に屈し初戦敗退 (8時47分)

最後のウィンブルドンは初戦敗退 (7時53分)

西岡良仁 ストレート負けで初戦敗退 (3時12分)

大波乱 ズベレフが初戦敗退 (2時51分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsディミトロフ (1時20分)

7月1日

シナー 快勝でウィンブルドン初戦突破 (23時48分)

望月慎太郎 四大大会で初白星 (23時15分)

【1ポイント速報】望月慎太郎vsゼッピエリ (22時29分)

西岡良仁 怪我は「ある程度治った」 (21時46分)

波乱 世界3位が世界116位に敗れる (20時48分)

引退の38歳が王者に惜敗「泣いた」 (18時16分)

世界733位 ウィンブルドン初戦突破 (17時06分)

ウィンブルドン史上最速サーブ記録 (16時21分)

世界1位が盤石の初戦突破 (9時03分)

棄権で傷心「このままでは…」 (8時06分)

大坂なおみ「少し難しかった」 (5時51分)

大坂なおみ ウィンブルドン初戦突破 (4時04分)

伊藤あおい 逆転負けで初戦敗退 (3時40分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsギブソン (2時25分)

アルカラス辛勝 4時間半超え死闘 (2時19分)

【1ポイント速報】伊藤あおいvsラヒモワ (1時19分)

大坂なおみ「とても調子良い」 (0時21分)

【動画】大坂なおみ 7年ぶりウィンブルドン3回戦へ!勝利の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!