- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

修造氏、休養の錦織へ「課題」

松岡修造
全米OPについて語った松岡修造氏
画像提供: tennis365.net
8月7日、都内某所にて日本テニス協会強化副本部長、WOWOWテニス解説者の松岡修造氏が、28日から開幕する今季最後の四大大会・全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)の全貌や、その特徴・日本勢の活躍について語った。

2017年シーズン、年明けから数々の熱い戦いが繰り広げられてきたテニス界。

これまで行われてきた四大大会のタイトルは、R・フェデラー(スイス)R・ナダル(スペイン)の2人のレジェンドが総なめするという驚きと感動を与え、今季はある意味「常識外れ」な展開となっている。

そして、迎える今季最後のグランドスラム・全米オープン。その全貌を松岡氏に聞いた。

「個人的にはフェデラー選手、ナダル選手がどこまでできるかというのは注目して見てます。マレーも正直あまり良い状態じゃない。本来であれば優勝候補には"いない2人"なはずなんですよ」

「それがなぜ優勝候補になっているのか考えた時に、間違いなくモチベーションが最も高い人たちなんですよね。なぜモチベーションが高くいられるかというと、身体がフレッシュなんですよ。大きな怪我がないということですね」

「怪我があった時はどこか集中できず、誤魔化しながらやっていた。でも今は100パーセント、テニスに集中できる身体があるから、それがモチベーションと進化に繋がっている。フェデラーもナダルも、昔のテニスより攻撃的ですし、昔よりもバリエーションが増えている。今はいろんな選手が出てきていますけど、どんな戦略をしても敵わないんですよね」と両選手を分析。

現在36歳のフェデラーと31歳のナダルが、どこまで進化したプレーを見せてくれるのか、また新たな感動を与えてくれるのかは、今年の全米オープンの見どころの1つと言える。

そのフェデラーとナダルも昨年までは怪我に苦しみ、シーズンを完走することなく長期休暇を余儀なくされたのは記憶に新しい。30代の選手がテニスの厳しい過密スケジュールの中で勝ち続けるのは無理なのか、そう思ったテニスファンも少なくないだろう。

しかし、2人のレジェンドはそんな考えを裏切り、見事なカムバックを見せた。

「フェデラーもナダルも怪我で思うような試合ができず、長期休養を余儀なくされました。その期間を経てきたからこそ、戻ってきた時のモチベーションが高かった。心からテニスを愛し、テニスをしたいという気持ちが彼らの軌跡ともいえるカムバックを実現させたんだと思います。怪我を治すだけでなく、もう一度テニスとどう向き合うかということもカムバックした時の結果につながっていくのではないでしょうか。」

トップ5選手の内、N・ジョコビッチ(セルビア)S・ワウリンカ(スイス)が怪我で戦線離脱。それは日本のエース・錦織圭も例外ではなく、先日手首の怪我で今季の前大会を欠場することを発表した。

松岡氏は「ジョコビッチの怪我は、長年の蓄積での怪我で、そのストレスが戦う気力を奪っていった。ここで無理をするよりもしっかりとケガを治し、気持ちも体もリセットしたいと思ったのでしょう」

「今年は錦織圭の良さである集中力とフォーカス力、タフさがなかった。でもそれが、ナダルやフェデラーのように蘇ってくれれば、100パーセント僕は(グランドスラム優勝の)筆頭にもっていきます。どういうメンタル、モチベーションで戦うか、それに尽きると思いますね。だからこそ、ケガを治すことも大事ですが、圭の良さを取り戻すためにはどうすべきかということも、この機会に是非取り組んでほしい課題です」と話した。

そんな中、全米オープンでは日本勢の活躍も気になるところ。今年は杉田祐一が松岡氏のランキングを抜いて自己最高の43位を記録する躍進を見せている。

杉田の活躍について松岡氏は「杉田は凄いですよ。なんでこんなに評価が低いんだろう。少なくとも僕を抜いたわけですから、これは凄い評価だと思うんですよね。自分で言うのもなんですけど」

「彼のテニスは良いです。一言でいうと、相手が100%の調子でなければ、どの選手とやっても勝つチャンスがある。不思議な言い方ですよね。でも、もの凄くチャンスがある。それだけ、杉田っていう選手はテニスが安定してるんです。杉田とやってると、諦めたくなるぐらいしつこい。フレッシュな杉田は、絶対に当たりたくない相手ですね」と、高く評価していた。

全米オープンでどんな活躍を見せてくれるのか、杉田の快進撃に期待が高まる。

「全米オープンが一番棄権者が多いんじゃないですか?それだけ暑いし、ハードコートシーズンでATP1000マスターズが続いてきて、さらにシーズン最後のグランドスラムということで、みんな体力が一番キツイ中で戦っている。天候もいろいろ左右してくる。でもそれが、グランドスラムなんでしょうね」

真夏のアメリカ・ニューヨークで開催される今季最後のグランドスラム・全米オープン。熱戦の末、栄光を手にするのは誰なのか。世界最高峰の大会でトップ選手たちの熱き戦いに注目が集まる。

WOWOWでは、その熱戦の模様を連日生中継で放送する。

【全米オープンテニス】
8/28(月)~9/11(月) WOWOWにて連日生中継 ※第1日無料放送


■関連ニュース■ 

・錦織「来年までに治したい」
・錦織 3年ぶり世界10位へ後退
・杉田 8強に手応え「嬉しい」
(2017年8月22日21時01分)

その他のニュース

11月8日

西岡良仁 熱戦制し10度目の決勝進出 (16時23分)

島袋将 2週連続で決勝進出 (15時02分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsマッケイブ (14時00分)

19歳 ツアー初制覇に王手 (13時01分)

異例 6人で最終戦の記念撮影 (11時50分)

ジョコ破り優勝が条件、最後の試練へ (10時47分)

最終戦 決勝は全勝対決に (9時44分)

ジョコ 今季3度目の決勝進出 (8時35分)

11月7日

島袋将 第2シードに逆転勝ちで4強 (16時33分)

西岡良仁 日本勢対決制し4強 (15時58分)

野口莉央 熱戦の末に準々決勝敗退 (14時30分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsサンティラン晶  (13時25分)

世界222位 快進撃で初のツアー4強 (12時46分)

ジョコ以来の最年少記録で4強 (11時48分)

女子最終戦 4強出揃う (9時57分)

ジョコビッチ 199度目のツアー4強 (9時02分)

男子最終戦 組合せ決定 (8時05分)

11月6日

西岡良仁8強入り 次戦は日本勢対決 (17時52分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsジュン  (15時50分)

内山靖崇 逆転負けで8強ならず (15時42分)

世界222位 番狂わせで8強 (15時33分)

ジョコ 過小評価されている選手明かす (15時01分)

【1ポイント速報】内山靖崇vsグルニエ (13時35分)

島袋将 完勝で2週連続8強入り (13時19分)

最終戦 初出場で4強「ふさわしい」 (10時10分)

大坂なおみ 来季開幕戦に出場決定 (9時14分)

ワウリンカ下し最終戦出場へ望み繋ぐ (8時11分)

11月5日

女子最終戦 残り1枠かけ直接対決 (15時17分)

涙ジョコビッチ 恩師の死を悼む (14時35分)

フィリピン史上初の快挙でトップ50入り (13時29分)

激闘制し4年連続の最終戦4強王手 (11時15分)

坂詰姫野 ダブルベーグルで勝利 (10時07分)

西岡良仁 日本人対決制し初戦突破 (8時51分)

ジョコ 3度目の正直で初戦突破 (8時07分)

【動画】世界222位 快進撃で初のツアー4強!喜びを爆発させるサチコ (0時00分)

【動画】19歳ティエン ジョコビッチ以来の最年少記録で4強、勝利の瞬間! (0時00分)

【動画】サバレンカ 最終戦4強入り、ガウフ撃破の瞬間! (0時00分)

【動画】ジョコビッチ 199度目のツアー4強!勝利の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!