- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

錦織 「最も稼ぐ選手」4位に

錦織圭
「最も稼ぐ選手」ランク4位の錦織
画像提供: tennis365.net
フォーブスジャパンは、世界のプロテニス選手が2015年6月からの1年間に得た収入について調査した「世界で最も稼ぐスポーツ選手」ランキングを発表し、錦織圭(日本)が4位にランクインした。

今回のランキングで錦織は最も大きくランクアップし、昨年の7位から3ランク上げて4位となった。年収は3,350万ドル(約34億5,150万円)、賞金総額は350万ドル(約3億6,000万円)。

リオデジャネイロ・オリンピック(ブラジル/リオデジャネイロ、ハード)の3位決定戦ではR・ナダル(スペイン)を破って銅メダルを獲得した。

2014年にアジア出身の選手として初めてグランドスラムの決勝に進出した錦織は、特にアジア地域で高い人気を得ている。スポンサーの1社であるユニクロとは今年に契約を更新、スポンサー料は年間1,000万ドル(約10億3,890万円)を超えた。

首位はR・フェデラー(スイス)。年収は6,780万ドル(約69億8,500万円)、賞金総額は780万ドル(約8億360万円)だった。フォーブスの調査によれば、フェデラーの同期間中のスポンサー契約料と試合への出場料は、合計およそ6,000万ドル(約61億8,170万円)。

フェデラーが長年にわたってスポンサー契約を交わしている企業は10社ほどで、ナイキやウィルソン、クレディ・スイス、メルセデスベンツ、ロレックスなど。また、エキシビジョンマッチの出場料もトップクラス。一部の試合では、少なくとも200万ドル(約2億780万円)の収入を得ている。

2位は昨年に続き同じランクを維持したN・ジョコビッチ(セルビア)。同期間の年収は5,580万ドル(約57億4,900万円)、賞金総額は2,180万ドル(約22億4,600万円)だった。

2015年シーズンの最後に発表された世界ランキングで1位になったことが、スポンサーであるユニクロやヘッド、アディダスからの多額のボーナス獲得につながった。今年の6月に生涯4大大会(グランドスラム)全制覇を達成。また、プロテニス選手としては初めて、生涯獲得賞金が1億ドル(約103億300万円)を超えた。

またランキングの上位は男子選手が占めたが、5位にはS・ウィリアムズ(アメリカ)がランクイン。年収は2,890万ドル(約30億円)、賞金総額は890万ドル(約9億2,500万円)だった。年収でセリーナがM・シャラポワ(ロシア)を上回ったのは、十数年ぶりとなる。12位までには、女子5選手の名前があがっている。

テニスは多くの面で、その他に比べると男女の格差が少ないスポーツとされており、全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)のシングルス優勝賞金は今年、男女とも史上最高の350万ドル(約3億6,400万円)に引き上げられた。

ランキングに入った12人の収入の総額は3億1,900万ドル(約331億4,090万円)で、前年から12パーセントも増加。これは、スポンサー料の増額に負うところが大きい。テニスはファン層の年収が高いスポーツでもある。

ウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)の観客らの年収は中央値がおよそ16万ドル(約1,660万円)とされており、衣料品や車、時計やハードウェアなどの購入に充てる可処分所得も多いことから、スポンサー企業にとっても魅力的なスポーツだ。

出典:「フォーブス ジャパン」ニュースサイト






■関連ニュース■ 

・錦織 目薬「ボール見えなかった」
・錦織「苦しい場面沢山あった」
・錦織 チャレンジ「機械壊れてる」
(2016年9月3日16時37分)

その他のニュース

10月25日

青山修子ペア 東レPPO準決勝敗退 (16時58分)

【1ポイント速報】青山修子ペア 東レPPO準決勝 (15時41分)

10年ぶり 東レPPO決勝進出 (15時24分)

異例 準々決勝でシード3名が棄権 (14時51分)

西岡良仁 3年9ヵ月ぶり決勝進出 (13時46分)

ルバキナ 東レPPO準決勝を棄権 (12時20分)

シナー 曲者撃破「厳しかった」 (10時27分)

チャレンジャー賞金 過去最高額に (9時27分)

ズベレフ 8度目の最終戦出場へ (8時12分)

10月24日

東レPPO 4強出揃う (20時55分)

東京「寒い」世界7位 長袖でプレー (18時57分)

ヒンギス語る ジュニアに「絶対に必要」なこと (16時33分)

西岡良仁 ストレート勝ちで4強 (15時26分)

引退から2ヵ月、第2子妊娠を発表 (15時10分)

東レPPO4強で最終戦出場決定 (13時47分)

世界11位がワウリンカに雪辱 (11時27分)

ズベレフ 今季4人目のマッチ50勝 (10時23分)

マスターズ拡大、サウジで初開催 (9時12分)

無敗シナー 同胞対決制し8強 (8時13分)

10月23日

東レPPO 8強出揃う、大崩れなし (23時27分)

園部八奏のサーブ「驚いた」 (22時15分)

涙の園部八奏「勝ちたかった」 (20時35分)

園部八奏 惜敗で東レPPO8強ならず (19時27分)

【1ポイント速報】園部八奏vsケニン (18時59分)

西岡良仁 日本人対決制し8強 (18時32分)

青山修子「とにかく積極的に」 (16時35分)

青山修子ペア 激闘制し東レPPO4強 (14時19分)

世界4位 逆転勝ちで快進撃止める (9時11分)

完勝 サービスゲームで失ポイント4 (7時56分)

【動画】シナー4強、笑顔で握手を交わす両者 (0時00分)

10月22日

園部八奏に「緊張してほしい」 (19時38分)

加藤未唯/二宮真琴組 59分で初戦敗退 (15時40分)

穂積絵莉ペア 東レPPO初戦敗退 (14時07分)

チリッチ 3日でゴファンに2度勝利 (12時08分)

世界15位 スランプで5連敗 (11時20分)

西岡良仁 熱戦制し初戦突破 (10時02分)

ジョコ 今季最後のマスターズ欠場 (8時50分)

40歳ワウリンカ 地元大会で最年長勝利 (8時21分)

【動画】ベンチッチ 10年ぶり東レPPO決勝進出!勝利の瞬間! (0時00分)

【画像】元世界2位クヴィトバが第2子妊娠 (0時00分)

【動画】ルバキナ 東レPPO4強入りを決めた瞬間! (0時00分)

【動画】ルードがワウリンカにリベンジ成功!勝利の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!