- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

鍋島昭茂 記憶に残る名勝負

実況でお馴染みのフリーアナウンサー鍋島昭茂氏がtennis365.netの独占インタビューに応じた。

【鍋島昭茂 独占インタビュー】

これまで実況した中で印象に残っている試合は?
甲乙つけがたいのですが、2005年マスターズカップ決勝、R・フェデラー(スイス)D・ナルバンディアン(アルゼンチン)の対戦です。(この時の試合はナルバンディアンが2セットダウンから大逆転勝利をおさめて優勝を飾った)

この時の大会はR・ナダル(スペイン)A・アガシ(アメリカ)が出場権利を持っていたのですが、ナダルは大会前、アガシは大会中の怪我で欠場してしまって、フェデラーも直前のバーゼル(スイス・インドア)で足を痛めて、本当は欠場すべきだったのですが当時No.1の責任感からか出場したんです。

そしてA・ロディック(アメリカ)も欠場してナルバンディアンが出場することになりました。

あの時のフェデラーはそれでも勝ち続け決勝に進み、当時の決勝は5セットマッチでナルバンディアンとの決勝でフェデラーが先に2セット取るのですが、そこからナルバンディアンが追いついて第5セットもフェデラーがリードするのですがナルバンディアンが追いつく。フェデラーの足はもう限界で、ナルバンディアンは直前に父親を亡くしていて、母親がコートサイドにいました。

両者の想いが伝わってきて、現地の上海で実況してたのですが解説の丸山薫さんと涙を流しながら実況していました。2人に優勝トロフィーを上げたくなるような試合でした。

当時のフェデラーは1セット落としただけでニュースになるくらい強かったですからね。

そしてこの時のマスターズ、予選ラウンドロビン1試合目もフェデラーとナルバンディアンの試合でした。こういった所にドラマを感じますね。

それに続く試合では2005年のローマで行われたナダルとG・コリア(アルゼンチン)の決勝、5時間14分の試合ですね。あの時も決勝だけ5セットマッチで、この死闘がナダル時代の到来を告げた試合だったと思います。この試合で印象的だったのはナダルのダブルフォルトが第5セットの第12ゲームまで無かったことですね。

それと2004年の全仏オープン1回戦、A・クレマン(フランス)F・サントロ(フランス)の6時間34分の試合、2日目の試合を実況しました。本当はT・ヘンマン(英国)の試合をやるはずだったのですが変更となり、また何ゲームもやりましたね。

後は2010年の全仏オープン、クルム伊達公子(日本)さんがD・サフィーナ(ロシア)に足を引きずりながらも勝った試合です。コート・スザンヌ・ランランで行われて、 この時は坂本真一さんの解説でした。伊達さんがスゴイのは足が動かないのにサフィーナを左右に振り回して、なぜか伊達さんのがいる中心にボールが集まってくるという、流石だなと思いました。

たくさんありますね。それぞれの選手にベストマッチがあるので。

シーンで言うとフェデラーとM・サフィン(ロシア)のタイブレーク20-18というのが一番残っています。2004年のマスターズ、ヒューストンの準決勝でした。そのタイブレークは18-18までエラーではなく全てウィナーで試合が進みました。18-18か18-19の場面でサフィンがサーブを打つ時にスペアボールを落として、嫌な間だなと思ったらフェデラーがポイントをとって勝利したというのも印象に残っています。

たまにしか実況しないのですが気になる選手が歴代いて、D・ナルバンディアンやN・ダビデンコ(ロシア)E・ガルビス(ラトビア)が気になります。あまり日本人の方々は知らないのに実力がある、もっと知ってもらいたいなという選手が気になります。

ダビデンコは先日引退してしまいましたが、2009年のロンドンで行われたツアー・ファイナルズで全豪を優勝したナダル、全仏とウィンブルドンで優勝したフェデラー、全米で優勝したJ・M・デル=ポトロ(アルゼンチン)とその年のグランドスラム優勝者全員を下して優勝しました。この時は嬉しかったですね。

今はガルビスですね。父親は大富豪、母親は舞台女優、素質はあるのに練習に身が入らないという。一時期ランキングを落としたのですが今年の全仏オープンで復活したのは嬉しかったです。ガルビスは2010年のローマ準決勝でナダルとクレーで対戦して敗れたのですが、ウィナーを50度取りました。ナダルからウィナーをこれだけ取れるのはガルビスだけですね。2008年のバルセロナ2回戦でC・モヤ(スペイン)に勝ってプチブレイクしたのですがその後は低迷してましたがまた活躍するのを心待ちにしていました。

※インタビューは3回に分けて配信し、次回は12月29日に配信する。

《鍋島昭茂 独占インタビュー①》


■最新ニュース■ 

・ジョコビッチ 全英優勝で1位
・森田 あゆみ 動画レッスン2
・飛躍の錦織 明暗を分けた5月
・守屋 宏紀「大きな自信になった」
・全英優勝 ディミトロフと予想


■最新動画■ 

・【全編無料】錦織 圭vsマレー
・錦織 圭vsフェデラー【ラウンドロビン】
(2014年12月28日9時36分)
  • コメント -

    その他のニュース

    8月20日

    【告知】日本勢 全米OP予選2回戦 (18時44分)

    プレゼント 東レPPO 特別体験が当たる (12時01分)

    坂本怜 全米OPで衝撃の大逆転勝ち (10時33分)

    【1ポイント速報】日本勢 全米OP予選1回戦 (7時30分)

    伊藤あおい 四大大会予選で初白星 (7時27分)

    清水悠太 全米OPで日本勢対決制す (7時03分)

    望月慎太郎 熱戦制し予選2回戦へ (4時07分)

    大坂なおみ組 全米OP混合複で初戦敗退 (1時27分)

    【1ポイント速報】大坂なおみ/モンフィス組 全米OP混合複1回戦  (0時00分)

    8月19日

    加藤未唯 12連敗、遠い白星 (13時46分)

    ビッグタイトル数でシナー引き離す (12時58分)

    元世界14位 現役引退を表明 (11時54分)

    伊藤あおい 日本勢2番手に浮上 (11時32分)

    歴代2位 WTA1000で11度目V「驚いた」 (9時54分)

    内島萌夏 10連敗で全米OPに不安残す (9時46分)

    世界3位が初V、ツアー24勝目 (8時59分)

    錦織圭 世界88位に後退 (8時48分)

    柴原瑛菜 快勝で全米OP予選2回戦へ (7時50分)

    綿貫陽介 全米OP予選敗退 (6時54分)

    準Vシナー 観客に謝罪「申し訳ない」 (6時40分)

    優勝も「こんな形で勝ちたくなかった」 (5時55分)

    ダニエル太郎 全米OP予選2回戦進出 (5時48分)

    アルカラス まさかの形で優勝 (4時52分)

    【1ポイント速報】シナーvsアルカラス (4時00分)

    8月18日

    坂詰姫野 ITF大会7勝目 (14時58分)

    激闘制し初V王手「かなり緊張」 (14時08分)

    日本勢9名出場 全米OP予選組合せ (12時17分)

    大坂なおみ モンフィスと全米OP混合複へ (11時05分)

    伊藤あおいら 全米OP予選組合わせ (9時56分)

    西岡良仁 ストレート負けで初戦敗退 (8時35分)

    【1ポイント速報】西岡良仁vsカレノ=ブスタ (8時09分)

    初の決勝進出で最終戦出場決定 (7時53分)

    8月17日

    アルカラス 試合終了から50分で練習 (15時42分)

    試合直前、相手にポケモンカード渡す (14時39分)

    19歳の日本選手が出場停止に (12時12分)

    決勝はシナーvsアルカラス (11時13分)

    アルカラス 7大会連続で決勝進出 (9時41分)

    望月慎太郎 逆転負けで決勝逃す (8時36分)

    【1ポイント速報】アルカラスvsズべレフ (7時43分)

    シナー 誕生日に勝利で2連覇王手 (7時34分)

    ←ニューストップへ
    ←前のページに戻る
    ウインザーラケットショップ

    >>動画をもっと見る<<




    テニスの総合ポータルサイトテニス365
    テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!